1. Home
  2. 研究成果(プレスリリース)
  3. 研究成果(プレスリリース)2024

2024年5月16日

京都大学
理化学研究所

新たな種類のエニオンを系統的に作る方法を発見

-量子コンピュータへの新たな応用の可能性-

液体・固体・気体など物質は状況に応じて異なる状態(相)を持つことがあり、相を理解することは物理学で重要な課題です。現代的な相の分類においては、エニオンと呼ばれる分数電荷を持つ準粒子が重要であり、量子コンピュータへの応用の観点からも研究されています。

京都大学 基礎物理学研究所(基研)の戎 弘実 研究員・理化学研究所 数理創造プログラムの本多 正純 上級研究員・基研の中西 泰一 博士後期課程学生(理研大学院生リサーチ・アソシエイト兼任)の共同研究グループは、動き方に制限がかかる新しい種類のエニオンを系統的に記述する理論的枠組みを発見しました。

詳細は京都大学のホームページをご覧ください。

報道担当

理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム

Top