Japanese/ English
>>Home>研究業績

招待講演(本人発表分)
国際会議
  1. [Plenary] C. Otani, “Terahertz imaging and spectroscopy of soft materials, applications and beyond,” 7th International Symposium on Terahertz Nanoscience (Teranano VII), Porquerolle, France, 2016.10.2-8.

  2. C. Otani, “Development of microwave kinetic inductance detectors for ground-based CMB polarization experiment GroundBIRD,” Science and Applications of Thin Films, Conference and Exhibition (SATF 2016), Izmir, Turkey, 2016.9.19-23.

  3. C. Otani, “Terahertz spectroscopy, imaging and applications,” Spain-Japan joint workshop on millimeter-wave and terahertz, Madrid, Spain, 2016.3.17-18.

  4. C. Otani, M. Yamashita, Y. Yamada, “Non-destructive evaluation of organic conducting polymer by ultrabroadband THz-IR-vis spectroscopy,” Energy Materials Nanotechnology (EMN) Hong Kong Meeting, Hong Kong, China, 2015.12.9-12.

  5. C. Otani, M. Yamashita, Y. Yamada, “Broadband THz Spectroscopy of Organic Conducting Polymer,” Energy Materials Nanotechnology Open Week, Chengdu, China, 2015.9.24.

  6. C. Otani, “Current Status of the Development of Ground-based CMB Polarization Experiment GroundBIRD,” Invited Lecture in Nanjing University, Nanjing, China, 2015.9.21.

  7. C. Otani, “Development of Superconducting Microwave Kinetic Inductance Detectors for Cosmic Microwave Background Polarization Observations,” 3rd International Symposium on Millimeter/Terahertz Science and Applications (MTSA 2015), Okinawa, 2015.7.2.

  8. C. Otani, S. Mima, K. Takahashi, K. Koga, N. Furukawa, R. M. T. Damayanthi, S. Oguri, N. Tomita, O. Tajima, K. Karatsu, Y. Sekimoto, T. Noguchi, Y. Kibe, H. Ishino, Y. Nishimura, M. Naruse, T. Taino, “Development of Microwave Kinetic Inductance Detectors (MKIDs) for Cosmic Microwave Background (CMB) Observations,” Collaborative Conference on 3D & Materials Research (CC3DMR 2015), Busan, South Korea, 2015.6.17.

  9. M. Yamashita, Y. Yamada, C. Otani, “THz-IR-vis spectroscopy of organic conducting polymer PEDOT:PSS,” 5th International Symposium on Terahertz Nanoscience (Teranano V), Martinique, France, 2014.12.1-5.

  10. C. Otani, S. Mima, K. Koga, K. Takahashi, N. Furukawa, R. M. T. Dayamanthi, Y. Nishimura, M. Naruse, T. Taino, “Development of Microwave Kinetic Inductance Detectors for CMB polarization observations,” in ‘Yonezawa Conference 2014, Superconducting Electronics, Materials and Physics (YC-SEMP),’ Yonezawa, Japan, 2014.10.13-17.

  11. C. Otani, “Terahertz spectroscopy of soft materials,” in ‘Ultrafast Phenomena at the Nanoscale,’ Okinawa, Japan, 2014.7.11-13.

  12. C. Otani, “Terahertz spectroscopy of polymers,” in ‘International Workshop on Terahertz Technology (IWOTT 2014),’ Yamagata, Japan, 2014.3.7-10.

  13. C. Otani, “Multi-pixel superconducting direct detectors for astrophysical observations,” GDR-I Workshop 2013, Montpellier, France, 2013.12.

  14. C. Otani, H. Hoshina, S. Yamamoto, Y. Morisawa, Y. Ozaki, K. Uematsu, K. Maki, “Terahertz Spectroscopy of Soft Materials and Waveform Control,” 2nd International Symposium on Microwave/Terahertz Science and Applications (MTSA 2013), Shanghai, China, 2013.7.22-23.

  15. C. Otani, H. Hoshina, S. Ishii, H. Suzuki, K. Uematsu, “Terahertz spectroscopy and imaging toward future medical and chemical applications,” Terahertz Physics, Devices, and Systems VII: Advanced Applications in Industry and Defense, SPIE Defense, Security and Sensing 2013, Baltimore, USA, 2013.4.29-5.3.

  16. C. Otani, H. Hoshina, S. Ishii, A. Hayashi, H. Suzuki, K. Uematsu, K. Maki, Y. Morisawa, Y. Ozaki, T. Uchiyama, “THz Spectroscopy and waveform control,” The 5th International Workshop on Optical Terahertz Science and Technology (OTST 2013), Kyoto, 2013.4.1-5.

  17. C. Otani, “Terahertz imaging, spectroscopy and control,” 7th THz days and GDR-I joint workshop, Corsica, France, 2013.3.25-27.

  18. C. Otani, “Development of TiN MKIDs for CMB observation,” The 13th Workshop on Submillimeter Receiver Technologies in East Asia, Nanjing, China, 11-12 Jan., 2013.

  19. C. Otani, “Development of quantum superconducting detectors in RIKEN,” in ‘The 1st International Workshop on Superconducting Sensors and Detectors (IWSSD 2012),’ Daejeon, South Korea, Dec. 12-15, 2012.

  20. C. Otani, “Terahertz spectroscopy of polymers,” in ‘GDR-I Workshop 2012,’ Corsica, France, 2012.4.24.

  21. C. Otani, H. Hoshina, M. Yamashita, "Terahertz spectroscopy of soft materials", Joint Conference for International Symposium on Terahertz Nanoscience (TeraNano 2011) and Workshop of International Terahertz Research Network (GDR-I THz 2011), Osaka, Japan, November (2011).

  22. C. Otani, "Terahertz sensing and imaging using superconducting detectors" 6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE 2011), Yonezawa, Japan, October (2011).

  23. C. Otani, H. Hoshina, "THz spectroscopy of polymers and beyond", THz Science and Tachnology-The Castle Meeting-2011, Rauischholzhausen, Germany, July (2011).

  24. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, A. Hayashi, "Non-destructive inspection of illicit drugs and hazardous substances in mails using terahertz waves", IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS 2011), JAIMA Special Session `The State-of-the-Art Analytical Technology that supports Safety and Security', Kyoto, Japan, May (2011).

  25. C. Otani, H. Hoshina, A. Hayashi, S. Ishii, "Terahertz spectroscopy of soft materials", Advanced Lasers and Their Applications (ALTA2011), Jeju, Korea, May (2011).

  26. C. Otani, H. Hoshina, A. Hayashi, "Terahertz measurements of polymers and gelatin", International 2nd THz-Bio Workshop, Seoul, Korea, January (2011).

  27. C. Otani, K. Maki, H. Hoshina, A. Hayashi, "Two topics on terahertz sensing: terahertz beam steering and spectroscopy of polymers" 3rd Korea-Japan Joint Workshop on THz Technology Busan Korea 2010.12

  28. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, K. Maki, A. Hayashi, "Two topics on Terahertz Sensing for Safety and Security: Inspection of Illicit Drugs in Mails and Terahertz Beam Steering" 2010 Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC'10) Toyama Japan 2010.9

  29. C. Otani, H. Hoshina, A. Kamiya, A. Hayashi, "Terahertz spectroscopy and imaging of biological materials and polymers" RGJ-Ph.D. Congress 11 Pattaya Thailand 2010.4

  30. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, A. C. Dobroiu, “Terahertz sensing and imaging with superconducting tunnel junction detectors”, 2009 Superconductive device, material, system, and cryocooler conference in Yonezawa (Yonezawa Conference), Yonezawa, Japan (June 20-22, 2009).

  31. C. Otani, “Terahertz Sensing, Imaging and Applications,” 2nd A*STAR-RIKEN Joint Symposium, A*STAR, Singapore (May 18-19, 2009).

  32. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, A. Hayashi, K. Kawase, “Terahertz imaging and spectroscopy for drug inspection and cancer diagnosis (invited lecture),” RGJ-Ph.D Congress IX, Pattaya, Thailand (April 3-5, 2009).

  33. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, A. C. Dobroiu, “Terahertz detector array using superconducting tunnel junctions,” The Joint JSPS-ESF International Conference on Nanoscience and Engineering in Superconductivity, Tsukuba, Japan (March 23-26, 2009).

  34. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, K. Maki, A. Hayashi, “Terahertz sensing, imaging and applications,” The 15th International Symposium on Laser Spectroscopy (SOLS2008), Daejeon, Korea (Nov.13-14, 2008).

  35. C. Otani, Y. Sasaki, H. Hoshina, A. Hayashi, K. Kawase, “Terahertz test apparatus for the inspection of mail envelopes,” European Optical Society (EOS) Annual Meeting 2008, Paris, France (Sept. 29 - Oct. 2, 2008).

  36. C. Otani, Y. Sasaki, H. Hoshina, K. Kawase, “Terahertz Sensing, Imaging and Applications,” RGJ-Ph.D Congress IX, Pattaya, Thailand (April 4-6, 2008).

  37. C. Otani, Y. Sasaki, H. Hoshina, K. Kawase, “Development of the prototype system for inspecting illicit drugs in mails,” UK-Japan Terahertz Workshop, Lumley Castle, UK (Oct. 31 - Nov. 2, 2007).

  38. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, “Terahertz Direct Detectors using Superconducting Tunnel Junctions,” 2007 China-Japan Joint Meeting on Superconductor Electronics (CJMSE2007), Nanjing, China (Oct. 21-22, 2007).

  39. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, M. Yamashita, K. Kawase, “Terahertz Sensing, Imaging and Applications,” The 33rd Congress on Science and Technology of Thailand (STT-33), Nakhon Si Thammarat, Thailand (Oct. 18-20, 2007).

  40. C. Otani, H. Hoshina, Y. Sasaki, M. Yamashita, K. Kawase, “Terahertz Sensing, Imaging and Applications,” Invited lecture at Department of Chemistry, King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang, Bangkok, Thailand (Oct. 16, 2007).

  41. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, “Terahertz Detector Array using Superconducting Tunnel Junctions,” Optics East 2007, Terahrtz Physics, Devices, and Systems II, Boston, USA (Sept.11-12, 2007).

  42. C. Otani, “Terahertz sensing and imaging for security and other applications,” The 1st Korea-Japan Joint Workshop on THz Technology, Seoul, Korea (Aug. 25, 2007).

  43. C. Otani, “Terahertz wave and its applications to various diagnosis,” Special Lecture at Department of Chemistry of Mahidol University, Bangkok, Thailand (Feb. 22, 2007).

  44. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, A. C. Dobroiu, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “Development of Terahertz Detectors using Superconducting Tunnel Junctions,” The 2nd CREST Nano-Virtual-Labs Joint Workshop on Superconductivity (NVLS2006), Kyoto, Japan, (Dec. 11-13, 2006).

  45. C. Otani, M. Yamashita, Y. Ogawa, K. Kawase, “Terahertz Imaging and its Applications,” 12th International Symposium on Advanced Techniques and Applications Part II (ATA2006), Masan, Korea, (Nov. 9-11, 2006).

  46. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “Radiation Detectors using Superconducting Tunnel Junctions,” 14th International Symposium on Laser Spectroscopy (SOLS2006), Daejeon, Korea, (Nov. 9-10, 2006).

  47. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, H. Myoren, S. Takada, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “Terahertz Detectors using Superconducting Tunnel Junctions,” 19th International Symposium on Superconductivity (ISS2006), Nagoya, Japan (Oct. 30 - Nov. 1, 2006).

  48. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, A. Dobroiu, T. Shibuya, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “Development of Terahertz Imaging Detectors using Superconducting Tunnel Junctions,” Workshop on Mesoscopic Superconductivity and Magnetism (MesoSuperMag2006), Chicago, USA (Aug.28 - Sep.1, 2006).

  49. C. Otani, M. Yamashita, Y. Ogawa, K. Kawase, “THz Imaging and its Applications,” Advanced Lasers and thier Applications, Seogwipo, Korea (May 12-14, 2005).




国内学会、研究会
  1. 大谷知行, “テラヘルツ光〜見えない光の魅力と可能性〜,” 理研仙台一般公開,仙台, 2017.7.29.

  2. 大谷知行, “宇宙の始まりを超伝導ミリ波検出器で探る,” 公開講演会「マイナス約270度の冷たい検出器で探る暑い宇宙と宇宙の創生」, 久留米, 2017.7.22.

  3. 大谷知行, “テラヘルツセンシング・イメージングと応用可能性〜テラヘルツ光が拓くイノベーション〜,” 理研イブニングセミナー, 東京, 2017.6.14.

  4. 大谷知行, “ソフトマテリアルのテラヘルツ分光と応用,” 学振182委員会, 東京, 2017.4.19.

  5. 大谷知行, “見えないものをみる光−テラヘルツ波が拓くイノベーション,” 政策セミナー(国立国会図書館主催), 東京, 2016.11.17.

  6. 大谷知行, “テラヘルツセンシングとイメージング,” 第13回エクストリーム・フォトニクス研究会, 蒲郡, 2016.11.14.

  7. [基調講演] 大谷知行, “テラヘルツ波の応用可能性と展望,” 第8回テラテクビジネスセミナー(THz-biz 2016), 展示会All About Photonics 2016, 横浜, 2016.9.14.

  8. C. Otani, “Terahertz Spectroscopy and beyond,” 岡山大学「第29回フューチャーセッション〜テラヘルツケミストリーが切り開く新しい化学〜」, 岡山, 2016.7.26.

  9. 大谷知行, “テラヘルツ光センシングとソフトマテリアル・水・水素結合・生体,” 第6回語る会プレWG, 東京, 2016.7.20.

  10. 大谷知行, “テラヘルツ光を用いた測定・判別法〜ポリマー、医薬、生体への応用,” 三菱東京UFJ技術説明会, 東京, 2016.6.27.

  11. 大谷知行, “テラヘルツ波の基礎とセンシング・イメージングへの応用,” JTCセミナー, 東京, 2016.6.1.

  12. [基調講演] 大谷知行, “テラヘルツ波の応用可能性と展望,” 第7回テラテクビジネスセミナー(THz-biz 2015), 展示会BioOpto Japan, 横浜, 2015.10.14.

  13. C. Otani, “Sensing using Terahertz Wave,” 2015年度 トプコン イノベーションフェア, 東京, 2015.8.27

  14. 大谷知行, “テラヘルツセンシングとイノベーション,” 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会 平成27年度若手研究者サマースクール, 奈良, 2015.8.21.

  15. 大谷知行, “テラヘルツ波によるイメージング応用とセンサー技術の展望,” 国際会議MNC2014セミナー「進化するイメージセンサーの現状と課題」, 福岡, 2014.11.4.

  16. 大谷知行, “マイクロファブリケーションで拓くテラヘルツ研究と応用," 第35回 理研シンポジウム−マイクロファブリケーション研究の最新動向−(第1回板橋オプトフォーラム 合同シンポジウム)東京, 2014.10.31

  17. 大谷知行, 美馬 覚, 古賀健介, 高橋健太, 古川 昇, “テラヘルツ波・ミリ波帯の超伝導検出器開発と応用,”電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション・テラヘルツ応用システムワークショップ「周波数利用帯の拡大・効率化で拓かれる新たな世界」,厚木, 2013.5.9.

  18. 大谷知行, “テラヘルツ分光と応用可能性,” 第三回高強度レーザー施設共用促進セミナー, 大阪, 2013.3.8.

  19. 大谷知行, "テラヘルツセンシングとイメージング," 学振151委員会 平成24年度第3回研究会, 東京, 2012.11.6.

  20. 大谷知行, "テラヘルツ技術と応用の進展," 日本オプトメカトロニクス協会 光部品生産技術部会 見学会, 仙台, 2012.10.16.

  21. 大谷知行, "超伝導デバイスによるテラヘルツ波検出と応用," 日本原子力学会九州支部第158回講演会, 九州大伊都キャンパス, 2012.8.22

  22. 大谷知行, "超伝導検出器によるテラヘルツ波検出と応用," 第2回コンパクトERLサイエンスワークショップ, つくば, 2012.7.30-31

  23. 大谷知行, "テラヘルツセンシングとイメージングの新展開," 日本学術振興会第182委員会 第13回研究会, 東京, 日本, 4月 (2012).

  24. 大谷知行, "ソフトマテリアルのテラヘルツ分光とイメージング," 関税中央分析所 テラヘルツ検討会, 柏, 日本, 5月 (2012).

  25. 大谷知行, "テラヘルツ波による非破壊検査と分光計測," ’テラヘルツ波技術を用いた食品検査の現状と将来展望’シンポジウム, 名古屋, 日本, 6月 (2012).

  26. 大谷知行, "テラヘルツ波の発生・検出技術と応用," 福井大学「光計測工学」特別講義, 福井, 日本, 6月 (2012).

  27. 大谷知行, 佐々木 芳彰, 宮丸 文章, 春日 博, 大森 整, "先端加工技術で拓くテラヘルツ研究と応用", 理研シンポジウム「先進もの作り技術によるアナライザーキーコンポーネント開発基盤の構築状況」, 和光, 日本, 8月(2011).

  28. 大谷知行, "超伝導トンネル接合によるテラヘルツ波検出", 日本学術振興会超伝導エレクトロニクス第146委員会センシングシステム分科会第3回研究会, 東京, 日本, 1月(2011).

  29. 大谷知行, 有吉誠一郎, 高橋研太, 古賀健祐, "超伝導テラヘルツ検出器の開発", 第11回テラヘルツ電磁波産業利用研究会「テラヘルツ科学を支える低温技術」, 大阪, 日本, 1月(2011).

  30. 大谷知行, 保科宏道, "テラヘルツ波で見る水と水素結合", 水科学ワークショップ「水を知る,水を活かす,水を創る」, 和光, 2010.12.6.

  31. 大谷知行, " Possible applications of terahertz sensing to biology-related materials (テラヘルツセンシングの生体関連物質への応用可能性),” 第48回日本生物物理学会年会シンポジウム「テラヘルツ領域の光を利用した新たな生体計測技術の開発」, 仙台, 2010.9.23.

  32. 大谷知行, "超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツイメージング" 低温工学協会東北・北海道支部 第15回超伝導・低温若手セミナー 洞爺湖 日本 2010 8

  33. 大谷知行, “テラヘルツ波センシング技術の将来動向,” 第78回テレコム技術情報セミナー, 東京 (June 26, 2009).

  34. C. Otani, Y. Sasaki, K. Maki, N. Sunaguchi, T. Yuasa, “Two topics on THz imaging: THz beam steering and tomosynthesis,” RIEC& IEEE Sendai-Section 36th Nano-Spin Engineering Workshop -Terahertz Technology for Tomographic Applications-, RIEC, Sendai, (April 16, 2009).

  35. 大谷知行, “テラヘルツ波を用いた検査技術,” テラヘルツ波検討会, 川崎, 2009年3月25日.

  36. 大谷知行, 有吉誠一郎, Adrian Dobroiu, 田井野徹, “テラヘルツセンシング・イメージングと応用,” 2008年度 第2回超電導応用研究会シンポジウム「超電導エレクトロニクス素子の展望」, 米沢, 2008年10月.

  37. 大谷知行, 保科宏道, 佐々木芳彰, 林 朱, “テラヘルツ波を用いた禁止薬物の非開披検査と装置開発,” 東京コンファレンス2008 Plenaryシンポジウム「未来の安全・安心社会をサポートする分析技術」, 幕張, 2008年9月3日.

  38. 大谷知行, 保科宏道, 佐々木芳彰, 林 朱, 川瀬晃道, “テラヘルツ波の郵便物検査応用,” 2008年JAIMA分析展コンファレンス「安心・安全な社会に貢献するテラヘルツ技術」,幕張, 2008年9月3日.

  39. 大谷知行, “テラヘルツセンシングとイメージング−安全・安心とその他の応用可能性−,” 第69回応用物理学会学術講演会シンポジウム「非破壊検査用結晶材料と応用機器」(日本学術振興会161委員会・日本結晶成長学会新材料新技術分科会), 愛知, 2008年9月2日.

  40. 大谷知行, “(独)理化学研究所 基幹研究所 先端光科学研究領域 テラヘルツ光研究グループ,” 東経連事業化センター第2回事業化コーディネーターミーティング, 仙台, 2008年8月.

  41. 大谷知行, 佐々木芳彰, 保科宏道, 林 朱, “テラヘルツ波による違法薬物検査装置の開発と応用,” テラヘルツ電磁波産業利用研究会 第2回セミナー「テラヘルツ技術の産業展開」, 大阪, 2008年7月25日.

  42. 大谷知行, “テラヘルツ計測標準への展望,” ネットワーク基盤技術シンポジウム「テラヘルツ技術の新展開と展望」, 東京, 2008年3月26日.

  43. 大谷知行, 佐々木芳彰, 保科宏道, 林 朱, “テラヘルツ波検査技術と郵便物検査装置の開発,” テラヘルツ波検討会, 川崎, 2008年3月25日.

  44. 大谷知行,佐々木芳彰, 保科宏道, 林 朱, “テラヘルツ波を用いた郵便物の非開披検査装置の開発,” 電子情報通信学会東京支部主催シンポジウム「テラヘルツ波の産業応用と課題」, 東京, 2008年1月22日.

  45. 大谷知行, 佐々木芳彰, 保科宏道, 山下将嗣, 小川雄一, 川瀬晃道, “テラヘルツセンシングとイメージング,” シンポジウム「電子・光量子ビーム科学の新たな展開」, 仙台,2007年11月7日.

  46. C. Otani, “Terahertz sensing, imaging and applications of photonic crystals,” EEL & SSPP Joint Workshop, 東北大, 仙台, 2007年8月30-31日.

  47. 大谷知行, “テラヘルツセンシング・イメージングと応用研究,” 第2回テラヘルツビジネスフォーラム, 信州大, 2007年8月17日.

  48. 大谷知行, “テラヘルツセンシングとイメージング,” (社)電子情報技術産業協会 センシング技術専門委員会 平成18年度事業成果報告会, 東京, 2007年7月20日.

  49. 大谷知行, 佐々木芳彰, 保科宏道, 小川雄一, 川瀬晃道, “テラヘルツセンシングと安全安心分野への応用,” 日本原子力学会2007年春の年会 放射線工学部会企画セッション「放射線工学のセキュリティ・テロ対策応用」, 名古屋, 2007年3月28日.

  50. 大谷知行, “テラヘルツセンシング・イメージングと応用,” レーザー学会第3回マイクロ固体フォトニクス専門委員会, 岡崎, 2007年3月12日.

  51. 大谷知行, 佐々木芳彰, 保科宏道, 川瀬晃道, “テラヘルツ波センシングを利用した郵便物中の違法薬物の検出,” 平成18年度テロ対策科学技術講演会, 東京, 2007年2月20日.

  52. 大谷知行, “テラヘルツセンシングとイメージング,” 平成19年度第1回 強光子場科学研究(JILS)懇談会, 理研仙台, 2007年2月2日.

  53. 大谷知行, “未来のセンシングテクノロジー・テラヘルツ,” 平成18年度 理研仙台 一般公開講演会, 理研仙台, 2006年10月27日.

  54. 大谷知行, “テラヘルツイメージングと安心安全への応用,” 「ものづくりおよび社会ニーズに関連する先端計測技術の方向性と開発戦略」ワークショップ, 東京, 2006年6月24日.

  55. 大谷知行, 有吉誠一郎, 佐藤広海, 川瀬晃道, 田井野徹, 清水裕彦, “超伝導トンネル(STJ)素子によるテラヘルツ波アレイ検出器の開発とイメージング,” 応用物理学会超伝導分科会第33回研究会「高感度分析・分光技術のための超伝導検出器」, 東京, 2006年6月29日.

  56. 大谷知行, 有吉誠一郎, 田井野徹, 川瀬晃道, 佐藤広海, 清水裕彦, “超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツ波検出器アレイの開発とイメージング,” 電子情報通信学会電子デバイス研究会「ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム」, 仙台, 2006年3月2-3日.

  57. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “X-ray Detectors System and Terahertz Imaging (invited talk),” 日本学術振興会第146超伝導エレクトロニクス委員会 第19回ディジタル応用分科会研究会, 名古屋, 2005年12月17日.

  58. 大谷知行, “テラヘルツイメージングと応用,” 理研と親しむ会第11回セミナー, 東京, 2005年11月15日

  59. 大谷知行, 山下将嗣, 小川雄一, 川瀬晃道, “テラヘルツイメージング技術と安全安心社会への貢献,” 日本学術振興会 研究開発専門委員会「テラヘルツ波による物質・生命の科学と応用」平成17年度第2回委員会, 東京, 2005年10月18日.

  60. 大谷知行, 山下将嗣, 小川雄一, 川瀬晃道, “テラヘルツイメージング技術と安全安心社会への貢献,” 低温工学協会関西支部第2回講演会&大阪府立産業技術研究所月例セミナー(合同開催)「新産業基盤テラヘルツテクノロジーへの期待」, 大阪, 2005年7月22日.

  61. 大谷知行, “超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツ波検出器の開発,” テラヘルツテクノロジーフォーラム「2004年度第3回研究会・見学会」, 理研(和光), 2005年1月.

  62. 大谷知行, 佐藤広海, 清水裕彦, 川瀬晃道, ”超伝導体を用いたテラヘルツ光検出器,” 原研計算科学技術推進センター&JST-CREST共催ワークショップ「超伝導放射線検出:X線及び中性子線検出の現状と次世代型MgB2検出器開発へ向けて」, 原研・計算機センター(上野) , 2004年11月.

  63. 大谷知行, “研究の現場から,” 石川県立小松高等学校スーパーサイエンススクール講演会, 小松, 2004年2月.

  64. 大谷知行, “超伝導フォトン検出器と産業応用の可能性,” 名古屋大学21世紀COE「遠赤外・サブミリ波検出器ワークショップ」, 名古屋大学, 2003年12月.

  65. C. Otani, K. Kawase, S. Ariyoshi, M. Yamashita, H. Matsuo, H. Sato, H. M. Shimizu, “Possible Applications of STJ Detectors to Analysis using THz Radiation”, in ‘Extreme Optics and Sensors 2003 (EOS2003)’, Tokyo, (2003).

  66. 大谷知行, 有吉誠一郎, 森嶋隆裕, 佐藤広海, 滝澤慶之, 志岐成友, 清水裕彦, 池田一昭, 奥 隆之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 川瀬晃道, 松尾 宏, 野口 卓, “理研におけるSIS検出器開発と応用,” 2001年度NROワークショップ「受信機関連技術に関するワークショップ」, 国立天文台, 2002年1月17-18日.

  67. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “可視光天文学への応用,” 理研シンポジウム「超伝導体検出器の開発と応用(第2回STJ Workshop)」, 理化学研究所, 2001年1月.

  68. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, “超伝導体検出器システムの開発状況,” 理研シンポジウム「超伝導体を用いた検出器の応用について(第1回STJ Workshop)」, 理化学研究所, 1999年12月.

  69. C. Otani, T. Kii, C. S. Reynolds, A. C. Fabian, K. Iwasawa, K. Hayashida, H. Inoue, H. Kunieda, F. Makino, M. Matsuoka, Y. Tanaka, “Variability and Two-zone Nature of Warm Absorber in MCG-6-30-15,” in ‘X-Ray Imaging and Spectroscopy of Cosmic Hot Plasmas’, Tokyo (1996).

  70. 大谷知行, “ASCA で見た1型セイファート銀河,” 「ASCAでみたIRAS銀河小研究会」, 相模原, 1995年8月.

  71. 大谷知行, “Properties of X-ray Irradiated Material in Active Galactic Nuclei,” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 箱根, 1995年.

  72. 大谷知行, “1型セイファート銀河のWarm Absorber,” 理研シンポジウム「X線でAGNに迫る」研究会, 和光, 1997年.




招待講演(本人発表分以外)
国際会議
  1. M. Yamashita, C. Otani, H. Okuzaki, M. Shimizu, "Nondestructive measurement of carrier mobility in conductive polymer PEDOT:PSS using terahertz and infrared spectroscopy", XXX URSI General Assembly and Scientific Symposium of International Union of Radio Science (URSI-GASS 2011), Istanbul, Turkey August(2011).

  2. S. Ariyoshi, T. Hamao, T. Taino, K. Koga, K. Takahashi, T. Noguchi, M. Kurakado, N. Furukawa, C. Otani, "Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions: Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication", 6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE 2011), Yonezawa, Japan, October (2011).

  3. M. Yamashita, C. Otani, H. Okuzaki, T. Sasaki, "Carrier transport in conducting polymer PEDOT:PSS investigated by terahertz and infrared spectroscopy", 4th Japan-Korea Joint Workshop on Terahertz Technology, Nagoya, Japan, December(2011).

  4. Hiromichi Hoshina, Yusuke Morisawa, Harumi Sato, Isao Noda, Yukihiro Ozaki, Chiko Otani "Two-Dimensional Correlation Spectroscopy of Poly(3-hydroxyalkanotes)s in Terahertz Frequency Region" FACSS 2010, Oct.20th, Raleigh Convention Center, Raleigh, NC

  5. K. Kawase, Y. Ogawa, C. Otani, “Terahertz-wave generation and real-life applications,” SPIE International Symposium on Optics East 2007, Terahertz Physics, Devices, and Systems II (SA118) , Boston, USA, (Sep. 2007).

  6. K. Kawase, Y. Ogawa, C. Otani, "Terahertz-wave generation and real-life applications," 7th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2007), ThH3-1, Seoul, Korea (Aug. 26-31, 2007).

  7. K. Kawase, C. Otani, Y. Ogawa, “THz generation and applications with photonic sources,” International Microwave Symposium (IMS2007), Honolulu, Hawaii (Jun. 2007).

  8. K. Kawase, C. Otani, M. Yamashita, S. Hayashi, Y. Ogawa, “Terahertz-wave sources and imaging applications,” Asia-Pacific Microwave Photinics Conference (AP-MWP 2007), H-1, Jeju, Korea (Apr. 25-27, 2007).

  9. K. Kawase, S. Hayashi, Y. Ogawa, M. Yamashita, C. Otani, “THz wave parametric sources and applications (Keynote),” The 2nd EPS-QEOD (European Physical Society-Quantum Electronics and Optics Division) EUROPHOTON Conference on “Solid-state and fiber coherent light sources,” Pisa, Italy (Sept. 10-15, 2006).

  10. S. Ariyoshi, C. Otani, A. Dobroiu, H. Matsuo, H. Sato, T. Taino, K. Kawase, H. M. Shimizu, “Terahertz Imaging with an STJ-based Linear Array Detector ,” Applied Superconductivity Conference 2006 (ASC2006), Seattle, USA (Aug.27-Sep.1, 2006).

  11. Y. Ogawa, S. Hayashi, E. Kato, H. Yoshida, F. Miyamaru, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz label-free biochip sensors with thin metal mesh,” Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS2006), Tokyo (August 2-5, 2006).

  12. K. Kawase, Y. Ogawa, Y. Sasaki, C. Otani, “THz rays to detect drugs of abuse,” NATO Advanced Research Workshop (ARW 2006) - Terahertz Frequency Detection and Identification of Materials and Objects, Spiez, Switzerland (July 7 - 11, 2006).

  13. A. Dobroiu, Y. Sasaki, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz-Wave Imaging in Reflection and Scattering Modes,” Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (AP-MWP 2006), Kobe, April 24-26, 2006.

  14. K. Kawase, M. Yamashita, C. Otani, Y. Ogawa, “THz-wave parametric sources and imaging applications,” MRS Symposium on Materials Research for THz Applications, San Francisco, USA (Apr. 20-21, 2006).

  15. A. Dobroiu, K. Kawase, Y. Ogawa, M. Yamashita, C. Otani, “THz imaging applications,” SPIE International Symposium on Microelectronics, MEMS, and Nanotechnology, Brisbane, Australia (Dec. 11-15, 2005).

  16. F. Miyamaru, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz imaging and sensing,” The 18th Annual Meeting of the IEEE Lasers and Electro-Optic Society (LEOS 2005), Sydney, Australia (Oct. 2005).

  17. K. Kawase, M. Yamashita, Y. Ogawa, C. Otani, “THz-wave parametric sources and imaging applications,” 18th International Conference on Applied Electromagnetics and Communications (ICECom), Dubrovnik, Croatia (Oct. 12-14, 2005).

  18. K. Kawase, S. Hayashi, Y. Ogawa, M. Yamashita, C. Otani, “Terahertz Wave Generation and Its Applications,” 2005 Microwave Workshops & Exhibition (MWE 2005), Pacifico Yokohama, Japan (Nov. 9-11, 2005).

  19. K. Kawase, Y. Ogawa, M. Yamashita, C. Otani, “THz parametric sources and imaging applications (plenary talk),” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW2005/THz2005), Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 2005).

  20. M. Yamashita, K. Nikawa, M. Tonouchi, C. Otani, K. Kawase, “Backside Observation of MOSFET Chips using an Infrared Laser Terahertz Emission Microscope (Keynote),” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW2005/THz2005), Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 2005).

  21. K. Kawase, M. Yamashita, Y. Ogawa, C. Otani, “Applications of THz Imaging,” The 6th Korea-Japan Joint Workshop on Microwave & Millimeter-wave Photonics, Gyeongju, Korea (Jan. 27-28, 2005).

  22. K. Kawase, M. Yamashita, Y. Ogawa, C. Otani, “THz parametric sources and applications,” IEEE MTT Society Meeting, LA, USA (Jan. 8-9, 2005).

  23. K. Kawase, Y. Ogawa, C. Otani, “Detection of drugs in mail using THz-wave,” Workshop Terahertz in Defense and Security, Adelaide, Australia (Dec. 16-17, 2004).

  24. M. Yamashita, T. Kiwa, M. Tonouchi, K. Nikawa, C. Otani, K. Kawase, “Laser-THz emission microscope for inspecting electrical failures in integrated circuits,” The 2004 International Meeting for Future of Electron Devices (IMFEDK2004) Kyoto, Japan (July 26-28, 2004).





国内学会、研究会
  1. 山下将嗣, 大谷知行, 松本徹, 御堂善博, 三浦克介, 二川清, 中前幸治, 斗内政吉, "テラヘルツ波放射を用いた集積回路診断法の開発", 第22回高温エレクトロニクス研究会, 相模原, 日本, 3月(2012).

  2. 佐々木芳彰, 須賀真之, 湯浅哲也, 大谷知行, “テラヘルツ位相シフト干渉計による3次元イメージング,” 第12回理研・分子研合同シンポジウム エクストリームフォトニクス研究,演題番号:P49,2011年6月30日,理研(和光市).

  3. 佐々木芳彰, 須賀真之, 湯浅哲也, 春日博, 大森整, 大谷知行, “位相シフト干渉法を用いたテラヘルツ3次元イメージング, 電子情報通信学会・電子デバイス研究会ーミリ波・テラヘルツ波デバイス・システムー, 2011年12月14-15日,東北大学電気通信研究所(仙台市).

  4. 保科宏道, 林 朱, 大谷知行, "テラヘルツ吸収スペクトルの解明と応用研究" 「テラヘルツ分光計測とイメージング」研究討論会 坂井 日本 2010 8

  5. 山下将嗣, 松本徹, 中前幸治, 二川清, 斗内政吉, 大谷知行, "レーザーテラヘルツ放射顕微鏡を用いたLSI故障解析技術の現状" 「テラヘルツ分光計測とイメージング」研究討論会 坂井 日本 2010 8

  6. 平川一彦, 角谷 豊, 浅田雅洋, 大竹秀幸, 大谷啓太, 大谷知行, 川瀬晃道, 島野 亮, 田窪健二, 田中 耕一郎, 谷 正彦, 寶迫 巌, 南出泰亜, “テラヘルツエレクトロニクスの将来展望 ,” 第55回応用物理学関係連合講演会特別シンポジウム「応用物理学の将来ビジョン」, 船橋, 2008年3月.

  7. 小川雄一, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波を用いたイメージング応用,” 平成19年度日本分光学会顕微分光部会シンポジウム『分子イメージングに向けた分光技術の展開−電子・振動からみる生命機能モニタリングにむけて−』, 東京大学 小柴ホール, 2007年12月26日.

  8. 川瀬晃道,渋谷孝幸, 林伸一郎, 大谷知行, 水津光司, “テラヘルツ波の産業応用可能性,” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2007 (OPJ2007) シンポジウム「テラヘルツ波技術の最新動向−高まる応用への期待−」, 講演番号27pBS4, 大阪大学, 2007年11月26-28日.

  9. 保科宏道,佐々木芳彰,中島佐知子,山下将嗣,大谷知行 “テラヘルツ時間領域分光法を用いたアプリケーションの開発,” 平成19年度日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光法の最先端II 〜多様化と進歩〜」, IPC生産性国際交流センター, 神奈川県, 2007年11月21-22日.

  10. 川瀬晃道, 渋谷孝幸, 大谷知行, “テラヘルツ波の特長と応用可能性,” レーザー学会東京支部第9回先進レーザー応用技術セミナー, 慶応大学矢上キャンパス, 2007年11月9日.

  11. 川瀬晃道, 大谷知行, 小川雄一, “テラヘルツ波の発生とイメージング応用,” 第20期第3回URSI-C公開研究会, 室蘭工業大学, 2007年8月3日.

  12. 山下将嗣,大谷知行,金鮮美,斗内政吉,二川清, “レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡とLSI故障解析,” 日本光学会主催 Optics Photonics Japan 2007 シンポジウム「テラヘルツ波技術の最新動向−高まる応用への期待−」,大阪大学, 2007年11月27日.

  13. 小川雄一, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ分光イメージングの応用,” 日本食品工学会第8回(2007年)年次大会, 関西大学100周年記念会館, 大阪, 2007年8月2-3日.

  14. 山下将嗣, 大谷知行, 斗内政吉, 二川 清, “LTEMを用いた故障解析技術開発の現状,” 浜松ホトニクス(株)第19回半導体ワークショップ, 浜松, 2007年6月21日.

  15. 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツイメージングシステムによる化学分析,” 第68回分析化学討論会公開シンポジウム「テラヘルツ領域の分光技 術の最前線と分析化学」, 宇都宮大学峰キャンパス, 2007年5月2日.

  16. 川瀬晃道, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツ波による非破壊検査,” 応用物理学会2007春期スクール「安心・安全に資する応用物理」青山学院大相模原キャンパス (March 28, 2007).

  17. 水野麻弥, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “ミリ波の細胞照射の影響とミリ波を用いた細胞培地の凍結モニタリング,” 電子情報通信学会 第3回MWP・THz合同研究会, 広島市立大, 2007年1月26日.

  18. 山下将嗣, 二川清, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道, “レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡のLSI故障解析への応用(受賞記念講演),” 第30回レーザー研究業績賞・奨励賞受賞記念講演会, ワールドコンベンションセンター, 宮崎, 2007年1月17-18日.

  19. 山下将嗣, 大谷知行, “LTEMを用いたLSI故障解析技術の開発,” 電子情報通信学会電子デバイス研究会, 機械振興会館, 東京, 2006年12月8日.

  20. 小川雄一, 林伸一郎, 吉田 永, 阿部香織, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラへルツ波の農学応用,” 第6回テラヘルツ応用システム研究会「テラヘルツ波のシステム応用可能性」及びテラヘルツ関連一般,東北大学電気通信研究所, 仙台, 2006年7月13 - 14日.

  21. 川瀬晃道, 林伸一郎, 小川雄一, 山下将嗣, 大谷知行, “テラヘルツ光の発生と応用,” 第6回レーザー学会東京支部研究会/電気学会光量子デバイス研究会, 電気通信大学, 2006年3月17日.

  22. 川瀬晃道, 林伸一郎, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツ波の発生とイメージング応用”レーザー学会学術講演会第26回年次大会, 2006年2月.

  23. 川瀬晃道, 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツイメージングの各種応用可能性,” 第5回計測フロンティア研究部門公開セミナー, 産業技術総合研究所, つくば, 2006年1月27日.

  24. 川瀬晃道, 林伸一郎, 山下将嗣, 大谷知行, “テラヘルツ技術の新展開,” 電子情報通信学会マイクロ波研究会, 広島市立大 , 2005年12月16日.

  25. 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツイメージングの応用可能性,” 地域開発センター光計測研究グループ研究会, 香川大学, 2005年3月25日.

  26. 山下将嗣, 川瀬晃道, 大谷知行, 二川 清, 斗内政吉, “レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡とLSI不良解析への応用,” 電子情報通信学会2005年総合大会ミリ波・テラヘルツ波技術の新展開, 大阪大学, 2005年3月21-24日.

  27. K. Kawase, M. Yamashita, Y. Ogawa, C. Otani, “Terahertz Spectroscopic Imaging and other applications,” 平成17年度日本分光学会春季講演会シンポジウム (Spectra Asia), 東京工業大, 目黒, 2005年5月10-11日.

  28. 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツイメージングの応用可能性,” レーザーEXPO2005, パシフィコ横浜, 2005年4月20日.





依頼講演(本人発表分以外)
  1. 川瀬晃道, 大谷知行, 小川雄一,“テラヘルツ波の発生と応用 ,” 科学技術交流財団第6回マイクロ波-ミリ波-テラヘルツ波の産業応用実用化のための研究会, 名古屋, 2007年10月.

  2. 川瀬晃道, 林伸一郎, 山下将嗣, 大谷知行, 小川雄一, “テラヘルツ波の発生と応用 (依頼講演),” 光技術動向調査委員会, 東京, 2006年10月5日.

  3. 川瀬晃道, 小川雄一, 山下将嗣, 大谷知行, “テラヘルツ光の発生と応用可能性(依頼講演),” 高分子学会高分子エレクトロニクス研究会, 上智大学, 東京, 2006年1月26日.

  4. 川瀬晃道, 小川雄一, 渋谷孝幸, 佐々木芳彰, 大谷知行, “テラヘルツ波のセキュリティ分野への応用(依頼講演),” 応用物理学会関西支部平成17年度第2回講演会, 島津ホール, 大阪, 2006年1月23日.

  5. 川瀬晃道, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツ光の応用可能性(依頼講演),” 電気学会光・量子デバイス技術委員会研究会, 電気学会, 東京, 2005年10月7日.

  6. 川瀬晃道, 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツイメージングの応用可能性(依頼講演),” 第7回小型高効率固体レーザー光源実用化に関する研究会, 愛知県産業貿易館, 名古屋市, 2005年9月30日.

  7. 川瀬晃道, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツ光によるイメージングの特徴と応用(依頼講演),” 日本鉱業協会新材料部会研究会, 虎ノ門, 東京, 2005年9月28日.

  8. 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波を利用した農産物、食品分野における 計測技術(依頼講演),” NPO法人WIN・IT農業G研究会, 朝霧高原開発, 静岡県富士宮市,2005年9月10日.

  9. 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波の応用を目指して(依頼講演),” テラヘルツ応用研究会, 岩手県立大学主催テラヘルツ応用セミナー, 岩手県立大,2005年8月5日.

  10. K. Maki, Y. Ogawa, T. Shibuya, C. Otani, H. Inoue, T. Kanamori, K. Kawase, “Development of Non-invasive Detection Techniques for Illegal and Dangerous Substances by Using Terahertz waves(依頼講演),” The US-Japan Experts Dialogue on Science and Technology for Counter-Crime and Counter-Terrorism, Department of Homeland Security, Washington D.C. (Feb. 24-25, 2005).

  11. 川瀬晃道, 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツ波のパラメトリック光源とイメージング応用(依頼講演),” 原子・分子・光科学(AMO)討論会, 理研, 2005年6月.

  12. 川瀬晃道, 小川雄一, 大谷知行, 渋谷孝幸, “テラヘルツ波の各種応用と可能性(依頼講演),” 警察庁講演会, 東京, 2005年2月23日

  13. 川瀬晃道, 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツイメージングの応用可能性(依頼講演),” レーザーEXPO2005, 横浜, 2005年4月20日.

  14. 川瀬晃道, 山下将嗣, 小川雄一, 大谷知行, “テラヘルツイメージングの応用可能性(依頼講演),” 日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会第118回研究会, 東京, 2004年12月7日.

  15. 山下将嗣, 二川清, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道, “LSI故障解析用レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡の開発(依頼講演),” 理研シンポジウム「マイクロファブリケーション研究の最新動向」 理化学研究所, 2004年10月.

  16. 川瀬晃道, 南出泰亜, 大谷知行, 伊藤弘昌, “テラヘルツイメージングの展望(依頼講演),” レーザー学会第299回研究会「画像変換技術」, 高輝度光科学研究センター, 2002年6月.





一般講演・ポスター発表(本人発表分)
国際会議(Oral)
  1. C. Otani, Y. Yamada, M. Yamashita, “THz-IR-visible broadband spectroscopy of organic conducting polymer PEDOT:PSS,” in 10th Asia-Pasific Laser Symposium (APLS 2016), Jeju, South Korea, 2016.5.10-14.

  2. C. Otani, “Development of Superconducting Microwave Kinetic Inductance Detectors for CMB polarization observations,” in HTSHFF 2014, Cargese, Freance, 2014.6.11.

  3. C. Otani, Y. Sasaki, M. Suga, T. Yuasa, “Terahertz CT imaging with a CW source and phase-shifting interferometry,” in LPM 2014, Sendai, Japan, 2014.6.20.

  4. C. Otani, Y. Sasaki, T. Yuasa, M. Suga, H. Kasuga, H. Ohmori, “THz 3D Imaging with Phase-shifting Interferometry,” The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR 2013), Kyoto, 2013.6.30-7.4.

  5. C. Otani, Y. Sasaki, H. Hoshina, M. Yamashita, G. Okazaki, K. Kawase, “Development of a prototype apparatus for inspecting illicit drugs inside envelopes (Oral),” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz 2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  6. C. Otani, S. Ariyoshi, T. Taino, R. Nakano, S. Yoshimura, T. Shibuya, H. Myoren, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, K. Kawase, “Terahertz Detectors using Superconducting Tunnel Junctions (Oral),” International Workshop on Terahertz Technology (TeraTech '05), Osaka Univ. Nakanoshima Center, (Nov. 16-18, 2005).

  7. C. Otani, R. Nakano, T. Taino, T. Shibuya, S. Ariyoshi, H. Myoren, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, K. Kawase, “Detection of Direct and Indirect Terahertz Waves using a Nb-based Superconducting Tunnel Junction (Oral),” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2005), Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 19-23, 2005).

  8. C. Otani, T. Taino, R. Nakano, H. Myoren, T. Shibuya, S. Ariyoshi, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, “Terahertz Detector using a Nb-based Superconducting Tunnel Junction (Oral),” The Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2004), Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  9. C. Otani, S. Ariyoshi, H. Matsuo, T. Morishima, M. Yamashita, K. Kawase, H. Sato, H. M. Shimizu, “Terahertz Direct Detector Using Superconducting Tunnel Junctions (Oral)”, SPIE Optoelectronics 2004 symposium, Terahertz and gigahertz electronics and photonics III, San Jose, USA (Jan. 2004).

  10. C. Otani, S. Ariyoshi, H. Matsuo, T. Morishima, M. Yamashita, K. Kawase, H. Sato, H. M. Shimizu, “Development of Terahertz Direct Detector Using Superconducting Tunnel Junctions (Oral),” The 11th International Conference on Terahertz Electronics (THz2003), Sendai, Japan (2003).

  11. C. Otani, A. Yoshida, N. Kawai, H. M. Shimizu, M. Matsuoka, T. Ebisuzaki, K. Sunouchi, M. Ueno, Y. Ohno, T. Wada, M. Yamauchi, N. Takayama, “TOMBO Project : Transient Observatory for Microlensing and Bursting Objects (Oral)”, The 2nd India-Japan Seminar on Astronomy and Astrophysics, Tokyo (1997).

  12. C. Otani, T. Kii, K. Miya, F. Makino, “ASCA Observations of the Warm Absorber in the Quasar MR2251-178 (Oral),” ASCA Cherry Blossom Meeting, Washington D.C., USA (1997).

  13. C. Otani, T. Kii, C.S. Reynolds, A.C. Fabian, K. Iwasawa, K. Hayashida, H. Inoue, H. Kunieda, F. Makino, M. Matsuoka Y. Tanaka, “Variability and Two-zone Nature of Warm Absorber in MCG-6-30-15 (Oral),” in ‘X-Ray Imaging and Spectroscopy of Cosmic Hot Plasmas’, Tokyo (1996).



国際会議(Poster)
  1. C. Otani, R. Nakano, T. Taino, T. Shibuya, S. Ariyoshi, H. Myoren, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, K. Kawase, “Direct and Indirect Detection of THz waves using a Nb-based Superconducting Tunnel Junction (Poster),” 7th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS '05), Wien, Austria (Sept. 11-15, 2005).

  2. C. Otani, K. Hoshino, T. Taino, K. Kawase, T. Shibuya, H. Myoren, S. Ariyoshi, H. Sato, H..M. Shimizu, S. Takada, “A broad-band THz radiation detector using a Nb-based Superconducting Tunnel Junction (Poster),” Applied Superconductivity Conference (ASC2004), Jacksonville, Florida, USA (Oct. 3-8, 2004).

  3. C. Otani, Y. Takizawa, H. Sato, K. Ikeda, T. Ikeda, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Morishima, T. Oku, S. Shiki, H. M. Shimizu, H. Watanabe, “Development of Superconducting Tunnel Junctions as an Energy-Dispersive Detector for UV and Optical Photons (Poster),” European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 2001, Copenhagen, Denmark (2001).

  4. C. Otani, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, H. Sato, H. M. Shimizu, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Spectral Features of Substrate Phonon Events Obtained by Illuminating Superconducting Tunnel Junctions with X-rays (Poster),” Applied Superconductivity Conference (ASC) 2000, Virginia Beach, USA (2000).

  5. C. Otani, T. Kii, K. Miya, “Change in the Warm Absorber in MR2251-178 (Poster),” in ‘The Hot Universe (IAU Symposium 188)’, Kyoto (1997).

  6. C. Otani, T. Kii, A.C. Fabian, C.S. Reynolds, K. Iwasawa, H. Inoue, Y. Tanaka, M. Matsuoka, “Warm Absorber in Seyfert-1 Galaxies Observed with ASCA (Poster),” in ‘Roentgenstrahlung from the Universe’, Wurzburg, Germany (1995).

  7. C. Otani, T. Kii., A. C. Fabian., K. Nandra., K. Iwasawa, H. Inoue, Y. Tanaka, K. Hayashida, M. Guainazzi, M. Matsuoka, T. Mihara, “Broad Iron K-shell Line Features in Seyfert-1 galaxies (Poster),” in ‘Roentgenstrahlung from the Universe’, Wurzburg, Germany (1995).

  8. C. Otani, T. Kii., K. Miya, “ASCA Observation of the Narrow Line Seyfert-1 Galaxy IRAS 13224-3809 (Poster),” in ‘Roentgenstrahlung from the Universe,’ Wurzburg, Germany (1995).v

  9. C. Otani, K. Mitsuda, T. Dotani, R. Fujimoto, T. Kotani, T. Sonobe, A. Yamashita, H. Negoro, K. Tamura, H. Tsunemi, K. C. Gendreau, A. Rasmussen, ASCA SIS team, “Energy Scale of SIS onboard ASCA (I) --- Basic Concepts and Calibration (Poster)”, in ‘New Horizon of X-ray Astronomy’, Tokyo (1993).



国内学会・研究会
  1. 大谷知行, “STJレクチャー” 「超伝導カメラと関連技術」研究会, つくば, 2009年2月.

  2. 大谷知行, “Terahertz sensing, imaging and applications of photonic crystals,” フロンティア研究システム時空間機能材料研究グループ励起子工学研究チーム/東北大学大学院理学研究科物理学専攻光物性物理研究室合同ワークショップ, 仙台, 2007年8月.

  3. 大谷知行, 有吉誠一郎, 田井野徹, “超伝導トンネル素子テラヘルツ波検出器アレイとイメージング応用,” 2007年電子情報通信学会総合大会シンポジウム「テラヘルツ波技術の進展と実用化への展望」, 名城大, 2007年3月23日.

  4. 中島佐知子, 保科宏道, 山下将嗣, 大谷知行, 三好憲雄, “ケモメトリクスを用いたテラヘルツ分光イメージデータ解析と肝癌組織への適用,” 電子情報通信学会 第3回MWP・THz合同研究会, 広島市立大, 2007年1月26日.

  5. 大谷知行, 田井野徹, 中野 蘭, 明連広昭, 渋谷孝幸, 有吉誠一郎, 佐藤広海, 清水裕彦, 川瀬晃道, “超伝導トンネル接合素子を用いた基板吸収型テラヘルツ波検出器の開発 (II),” 2004年秋季第65回応用物理学会学術講演会, 東北学院大学, 2004年9月.

  6. 大谷知行, 有吉誠一郎, 松尾 宏, 森嶋隆裕, 山下将嗣, 川瀬晃道, 佐藤広海, 清水裕彦,  “超伝導トンネル接合素子(STJ)を用いたテラヘルツ光検出器の開発” 2003年秋季第64回応用物理学会学術講演会, 福岡大学, 2003年8月.

  7. 大谷知行, 池田時浩, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 大谷 航, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹,  “超伝導1光子分光検出器の開発,” 「国立天文台天文機器開発実験センター・ユーザーズミーティング」, 国立天文台, 2001年3月.

  8. 大谷知行, 池田時浩, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 大谷 航, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いた近赤外-可視-紫外-極端紫外1光子分光検出器の開発 (II),” 日本天文学会2001年春季年会, 千葉, 2001年3月.

  9. 大谷知行, 池田時浩, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 大谷 航, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いた近赤外-可視-紫外-極端紫外1光子分光検出器の開発,” 日本天文学会2000年秋季年会, 伊勢崎, 2000年10月.

  10. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝沢慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子で得られたX線スペクトル中の基板フォノン構造の起源,” 第47回応用物理学関係連合講演会, 東京 , 2000年3月.

  11. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出器の開発 (IV),” 日本天文学会1999年秋季年会, 福岡, 1999年10月.

  12. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出器の開発 (III),” 日本天文学会1999年春季年会, 京都, 1999年3月.

  13. 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出器の開発 (II),” 日本物理学会1998年秋の分科会, 沖縄, 1998年10月.

  14. 大谷知行, 吉田篤正, 門叶冬樹, 並木雅章, 岡 朋治, 河合誠之, 三原建弘, 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田亮, 井上 一, 長瀬文昭, S. Holt, 松尾 宏, 堤 貴弘, 浮田信治, 中島潤一, L. Piro, E. Costa, J. Heise, J. Hughes, 他 ASCAチーム, NROチーム, BeppoSAXチーム, “BeppoSAX衛星が検出したγ線バーストの追観測−γ線バーストのafterglow追跡観測,” 日本天文学会1997年秋季年会, 宇都宮, 1997年10月.

  15. 大谷知行, 紀伊恒男, 宮佳代子, “Variation of the Warm Absorber in the Quasar MR2251-178,” 重点領域「ラインX線・γ線による天体物理」研究会(V), 1997.

  16. 大谷知行, 紀伊恒男, 宮佳代子, 槙野文命, “クエーサーMR2251-178のWarm Absorberの変動,” 理研シンポジウム「X線でAGNに迫る」研究会, 1997.

  17. 大谷知行, 松岡 勝, 河合誠之, 吉田篤正, 清水裕彦, 戎崎俊一, 洲之内啓, 上野宗孝, 大野洋介, 和田武彦, 山内 誠, 武山芸英, “TOMBO計画(トランジェント天体監視用超広視野望遠鏡システムの開発),” 日本物理学会第51回年会(金沢), 1996年3-4月,

  18. 大谷知行, 松岡 勝, 河合誠之, 吉田篤正, 清水裕彦, 戎崎俊一, 洲之内啓, 上野宗孝, 大野洋介, 和田武彦, 山内 誠, 武山芸英, “TOMBO計画〜概要とプロトタイプ開発,” 日本天文学会1996年春季年会(神戸), 1996年3月.v

  19. 大谷知行, 大野洋介, 薄田竜太郎, 吉田篤正, 河合誠之, 清水裕彦, 松岡 勝, 戒崎俊一, 洲之内啓, 上野宗孝, 和田武彦, 山内 誠, 武山芸英, “TOMBO計画(トランジェント天体監視用超広視野望遠鏡システムの開発),” 戦略基礎「画素の小さいX線検出用CCDの開発研究」第1回CCD研究会, 1996.

  20. 大谷知行, 紀伊恒男, 宮佳代子, “クエーサーMR2251-178のX線吸収変動の探査,” 日本天文学会1996年秋季年会, 水沢, 1996年10月.

  21. 大谷知行, “1型セイファート銀河の鉄輝線スペクトル,” 重点領域「ラインX線・ガンマ線による天体物理」研究会 (IV), 1995.

  22. 大谷知行, “X線でみたセイファート銀河の中心領域,” 重点領域「高エネルギー天体」理論研究会, 1995.

  23. 大谷知行, 松岡 勝, 三原建弘, M. Cappi, K. Leighly, 紀伊恒男, 他「あすか」チーム, “「あすか」衛星によるセイファート銀河のX線観測,” 第4回「科学衛星・宇宙観測シンポジウム」, 1995.

  24. 大谷知行, 紀伊恒男, 宮佳代子, 槙野文命, “A Soft X-ray Dominant Active Galactic Nucleus−Narrow Line Seyfert-1 galaxy IRAS13224-3809,” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 1995.

  25. 大谷知行, 紀伊恒男, 槙野文命, 井上 一, 三原建弘, 岩澤一司, K. Nandra, A. C. Fabian, 他『あすか』チーム, “X-ray Irradiated Matter in AGN (II)−Iron Line Feature,” 日本天文学会1995年春季年会, 東京学芸大, 1995年3月.

  26. 大谷知行, 紀伊恒男, 槙野文命, K. Nandra, A. C. Fabian, C. Done, K. A. Pounds, “1型セイファート銀河Fairall 9, NGC7213の鉄のK殻蛍光輝線,” 日本天文学会1994年秋季年会, 札幌, 1994年10月.

  27. 大谷知行, 紀伊恒男, 槙野文命, “軟X線dominantなAGN IRAS13224-3809のX線観測,” 日本天文学会1994年秋季年会, 札幌, 1994年10月.

  28. 大谷知行, 紀伊恒男, 槙野文命, “X線天文衛星『あすか』によるクエーサーMR2251-178の観測,” 日本天文学会1994年春季年会, 大阪, 1994年5月.

  29. 大谷知行, 槙野文命, 田代 信, 香村芳樹, 大橋隆哉, 他『ぎんが』チーム, “BL Lac型天体のX線時間変動,” 日本天文学会1993年春季年会, 相模原, 1993年5月.

  30. 大谷知行, 槙野文命, 紀伊恒男, 林田 清, K. A. Pounds, 他『ぎんが』チーム, “NGC5548のX線スペクトルの時間変動,” 日本天文学会1991年春季年会, 東京, 1991年5月.




一般講演・ポスター発表(本人発表分以外)
国際会議
  1. M. Suga, Y. Sasaki, T. Yuasa, C. Otani, “Phase contrast computed tomography using continuous THz source,” International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA 2012), P1-30, Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST), Daejeon, Korea, 16-17 November 2012.

  2. T. Shibuya, S. Hayashi, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, Y. Ogawa, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz-wave parametric generation pumped by microchip Nd:YAG laser,” 8th Workshop on Extreme Photonics “Ultrafast meets Ultracold”, Gamagori, Japan (Nov. 2008).

  3. F. Miyamaru, C. Otani, M. Takeda, “Highly sensitive terahertz imaging with plasmonic crystals (THz Award),” EOS (European Optical Society) Annual Meeting 2008, Paris, France (Sept.-Oct. 2008).

  4. S. Kim, M. Yamashita, T. Matsumoto, C. Otani, H. Murakami, M. Tonouchi, “Novel laser scanning THz emission microscope,” European Optical Society(EOS)Annual Meeting 2008, Paris, France, (Sept.-Oct. 2008).

  5. Y. Sasaki, H. Hoshina, M. Yamashita, G. Okazaki, C. Otani, K. Kawase, “Prototype inspection system of hidden drugs in sealed envelopes using terahertz wave scattering and fingerprint spectra,” Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies 2008 (FACSS 2008) , Reno, USA (Sept.-Oct. 2008).

  6. H. Hoshina, T. Seta, Y. Kasai, I. Hosako, C. Otani, “Development of Terahertz Time Domain Spectrometer for Gas Phase Spectroscopy,” Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies 2008 (FACSS 2008), Reno, USA (Sept.-Oct. 2008).

  7. H. Hoshina, A. Hayashi, N. Miyoshi, C. Otani, “Terahertz Imaging Diagnostics of Cancer Tissues with a Chemometrics Technique,” Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies 2008 (FACSS 2008), Reno, USA (Sept.-Oct. 2008).

  8. K. Maki, T. Shibuya, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz beam steering and frequency tuning by using defference frequency mixing,” 33rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2008), Pasadena, USA (Sept. 2008).

  9. M. Yamashita, C. Otani, T. Matsumoto, K. Miura, K. Nakamae, M. Tonouchi, K. Nikawa, “Observation of Semiconductor Test Circuits after Building-in Defect using Laser THz Emission Microscope,” 33rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2008), Pasadena, USA (Sept. 2008).

  10. S. Ariyoshi, C. Otani, A. Dobroiu, H. Sato, T. Taino, H. Matsuo, H. M. Shimizu, “Terahertz Imaging with a Two-dimensional Array Detector Based on Superconducting Tunnel Junctions,” 33rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2008), Pasadena, USA (Sept. 2008).

  11. S. Hayashi, T. Shibuya, H. Sakai, T. Taira, C. Otani, Y. Ogawa, K. Kawase, “Palmtop Terahertz-wave Parametric Generator with Wide Tunability,” Conference on Lasers and Electro-Optics/Quantum Electronics and Laser Science Conference (CLEO/QELS 2008), Photonic Applications, Systems and Technologies (PhAST 2008), San Jose, USA (May 2008).

  12. Y. Ogawa, S. Hayashi, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz Sensing for Ensuring the Safety and Security,” 23rd Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2008), Hangzhou, China (Mar. 2008).

  13. E. Kato, S. Yoshida, H. Yoshida, A. Hayashi, S. Hayashi, Y. Ogawa, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz Sensing and Imaging Using Metallic Periodic Structures,” International Symposium on EcoTopia Science 2007(ISETS07) Nagoya, Japan (Nov. 2007).

  14. T. Shibuya, K. Suizu, C. Otani, K. Kawase, “Non-destructive Detection of Drugs Using Scattering of Terahertz Waves and Spectral Fingerprints,” International Symposium on EcoTopia Science 2007(ISETS07), Nagoya, Japan (Nov. 2007).

  15. T. Shibuya, Y. Goto, C. Otani, K. Kawase, “Non-destructive Detection of Carbon in Soot Collection Filters by using Millimeter Wave Source,” International Symposium on EcoTopia Science 2007(ISETS07), Nagoya, Japan (Nov. 2007).

  16. H. Yoshida, Y. Kawai, S. Hayashi, A. Hayashi, E. Kato, M. Oikawa, T. Miyazawa, C. Otani, K. Kawase, Y. Ogawa, “Label-free immunoassay by the resonant transmission phenomenon of a thin metallic mesh,” International Symposium on Eco Topia Science 2007 (ISETS07), Nagoya, Japan (Nov. 2007).

  17. L. Cheng, S. Hayashi, C. Otani, K. Kawase, T. Miyazawa, Y. Ogawa, “Near Field Sensing by Terahertz Wave Propagating through the Silicon Rod,” International Symposium on Eco Topia Science 2007 (ISETS07), Nagoya, Japan (Nov. 2007).

  18. T. Shibuya, Y. Goto, C. Otani, K. Kawase, “Non-destructive detection of soot in exhaust filter using millimeter wave,” 7th Japan-France Nano material workshop, Strasbourg, France (Oct. 24-26, 2007).

  19. E. Kato, S. Yoshida, H. Yoshida, A. Hayashi, S. Hayashi, Y. Ogawa, C. Otani, K. Kawase, “THz sensing method based on metallic mesh and an application for high-resolution sensing and imaging,” 2007 Joint 32nd International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 15th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW-THz2007), FriB3-4, Cardiff City Hall, Cardiff, UK (Sept. 3 - 7, 2007).

  20. M. Yamashita, C. Otani, M. Tonouchi, K. Miura, K. Nakamae, K. Nikawa, “THz emission characteristics from LSI-TEG chips under zero bias voltage,” 2007 Joint 32nd International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 15th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW-THz2007), MonP5-74, Cardiff City Hall, Cardiff, UK (Sept. 3-7, 2007).

  21. Y. Sasaki, H. Hoshina, M. Yamashita, G. Okazaki, C. Otani, K. Kawase, “Detection and inspection device of illicit drugs in sealed envelopesusing THz waves,” 2007 Joint 32th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 15th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW-THz2007), Cardiff, UK (Sept. 3-7, 2007).

  22. T. Shibuya, Y. Goto, A. Dobroiu, C. Otani, K. Kawase, “Non-destructive Detection of Carbon in Soot Collection Filters by using a 94 GHz Source,” 2007 Joint 32nd International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 15th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW-THz2007), MonP5-71, Cardiff City Hall, Cardiff, UK (Sept. 3-7, 2007).

  23. H. Hoshina, T. Seta, Y. Kasai, I. Hosako, C. Otani, “Measurement of Precise Pressure Broadening Parameters of Water Vapor by a Terahertz Time Domain Spectrometer,” 4th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society (AOGS2007), Bangkok, Thailand (Jul.-Aug. 2007).

  24. S. Ariyoshi, C. Otani, A. Dobroiu, H. Matsuo, T. Taino, H. Sato, H. M. Shimizu, “STJ-based direct detector array for terahertz imaging applications,” 7th Workshop on Submillimeter-wave Receiver Technologies in Eastern Asia, Osaka Prefecture Univ., Osaka (Jan. 17-19, 2007).

  25. S. Hayashi, T. Shibuya, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, Y. Ogawa, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz-wave parametric generation pumped by microchip Nd:YAG laser,” Advanced Solid-State Photonics: Topical Meeting and Tabletop Exhibit (ASSP 2007), Vancouver, Canada (Jan. 2007).

  26. T. Taino, H. Ishii, S. Yoshimura, C. Otani, S. Ariyoshi, H. Myoren, K. Kawase, T. Shibuya, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, “Terahertz electromagnetic-waves detector using Nb-based superconducting tunnel junction on LiNb03 substrate absorber,” 19th International Symposium on Superconductivity (ISS 2006), Nagoya, Japan (Oct.-Nov. 2006).

  27. T. Kishi, T. Kanamori, K. Tsujikawa, Y. T. Iwata, H. Inoue, O. Ohtsuru, H. Hoshina, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz Spectra of Drugs,” Clandestine Laboratory Investigating Chemists Association 16th Annual Technical Training Seminar, Montreal, Quebec, Canada (Sept. 6-9, 2006).

  28. H. Hoshina, S. Nakajima, M. Yamashita, C. Otani, N. Miyoshi, “Terahertz imaging diagnostics of the cancer tissues with chemometrics technique,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  29. H. Matsuo, Y. Mori, H. Ezawa, C. Otani, S. Ariyoshi, “Submillimeter-wave Camera using SIS Photon Detectors,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  30. Y. Sasaki, M. Yamashita, C. Otani, K. Kawase, “Prototype inspection system using terahertz wave scattering for concealed powders,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  31. O. Ohtsuru, T. Kanamori, K. Tsujikawa, H. Inoue, T. Kishi, C. Otani, K. Kawase, “THz Spectral Database for Forensic Chemistry,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  32. S. Ariyoshi, C. Otani, A. Dobroiu, H. Matsuo, H. Sato, T. Taino, K. Kawase, H. M. Shimizu, “THz Imaging with a Linear Array Detector based on Superconducting Tunnel Junctions,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW/THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  33. S. Hayashi, T. Shibuya, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, Y. Ogawa, C. Otani, K. Kawase, “Microlaser Pumped Narrow-linewidth Terahertz-Wave Parametric Generation,” Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW-THz2006), Shanghai, China (Sept. 18-22, 2006).

  34. Y. Ogawa, S. Hayashi, N. Kondo, K. Ninomiya, C. Otani, K. Kawase, “Feasibility on the quality evaluation of agricultural products with terahertz electromagnetic wave,” ASABE (The American Society of Agricultural and Biological Engineers) Annual International Meeting, Oregon Convention Center, Oregon, USA (July 9-12, 2006).

  35. H. Matsuo, H. Nagata, Y. Mori, J. Kobayashi, T. Okaniwa, T. Yamakura, C. Otani, S. Ariyoshi, “Performance of SIS photon detectors for superconducting imaging submillimeter-wave camera (SISCAM),” SPIE Conference on Astronomical Telescope and Instrumentation 2006 (Millimeter and Submillimeter Detectors and Instrumentation for Astronomy III), Orlando, Florida, USA (May 24-31, 2006).

  36. Y. Mori, T. Okaniwa, M. Nakahashi, S. Ariyoshi, C. Otani, H. Sato, H. Matsuo, “Development of Superconducting Imaging Submillimeter-wave CAMera with nine detector elements (SISCAM-9),” SPIE Conference on Astronomical Telescope and Instrumentation 2006 (Millimeter and Submillimeter Detectors and Instrumentation for Astronomy III), Orlando, Florida, USA (May 24-31, 2006).

  37. S. Hayashi, H. Minamide, T. Ikari, Y. Ogawa, T. Shibuya, K. Shindo, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, H. Ito, C. Otani, K. Kawase, “Compact Terahertz-wave Parametric Generators, ” Conference on Lasers and Electro-Optics and Quantum Electronics and Laser Science Conference 2006 (CLEO/QELS 06), Long beach, USA (May 2006).

  38. K. Maki, M. Theuer, K. Kawase, R. Beigang, C. Otani, “Generation of Terahertz Radiation by using Ultrafast Laser Pumping and an Enhancement Cavity,” 9th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2006), Tokyo (Jan. 11-13, 2006).

  39. S. Hayashi, H. Minamide, T. Ikari, Y. Ogawa, K. Shindo, T. Shibuya, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, H. Ito, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz-Wave Parametric Generators Pumped by Small Pump Sources,” 9th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2006), Tokyo (Jan. 11-13, 2006).

  40. F. Miyamaru, Y. Ogawa, S. Hayashi, E. Kato, H. Yoshida, C. Otani, K. Kawase, “Terahertz surface plasmon resonance sensor with periodic metal apertures,” SPIE International Symposium on Microelectronics, MEMS, and Nanotechnology, Brisbane, Australia (Dec. 2005).

  41. E. Kato, Y. Ogawa, S. Hayashi, H. Yoshida, F. Miyamaru, C. Otani, K. Kawase, “THz sensing method based on a thin metallic mesh and a sensor application using a printing technique,” International COE Workshop on Nano Processes and Devices, and Their Applications, Nagoya Univ. (Dec. 15-16, 2005).

  42. M. Yamashita, K. Nikawa, M. Tonouchi, C. Otani, K. Kawase, “Backside Observation of MOSFET Chips Using an Infrared Laser Terahertz Emission Microscope for LSI Failure Analysis,” International Workshop on Terahertz Technology (TeraTech '05), Osaka Univ. Nakanoshima Center (Nov. 16-18, 2005).

  43. E. Kato, Y. Ogawa, S. Hayashi, H. Yoshida, F. Miyamaru, C. Otani, K. Kawase, “THz sensing method based on thin metallic mesh and a sensor application using a printing technique,” International Workshop on Terahertz Technology (TeraTech '05), Osaka Univ. Nakanoshima Center (Nov. 16-18, 2005).

  44. F. Miyamaru, C. Otani, Y. Ogawa, H. Yoshida, E. Kato, S. Hayashi, K. Kawase, “Highly sensitive terahertz sensor based on a resonant transmission phenomenon of metalhole arrays,” International Workshop on Terahertz Technology (TeraTech '05), Osaka Univ. Nakanoshima Center (Nov. 16-18, 2005).

  45. Y. Sasaki, M. Yamashita, A. Dobroiu, T. Shibuya, C. Otani, K. Kawase, “Prototype detection system of terahertz wave scattering from powders,” International Workshop on Terahertz Technology (TeraTech '05), Osaka Univ. Nakanoshima Center (Nov. 16-18, 2005).

  46. Y. Sasaki, M. Yamashita, A. Dobroiu, T. Shibuya, C. Otani, K. Kawase, “Screening System of Hidden Drugs and Substances in Sealed Envelopes using Terahertz Waves,” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics, Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 19-23, 2005).

  47. T. Kishi, T. Kanamori, K. Tsujikawa, Y. Togawa-Iwata, H. Inoue, O. Ohtsuru, H. Hoshina, C. Otani, K. Kawase, “Differentiation of Optical Active Form and Racemic Form of Amphetamine-type Stimulants by Terahertz Spectroscopy,” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics, Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 19-23, 2005).

  48. T. Kanamori, K. Tsujikawa, Y. Togawa-Iwata, H. Inoue, O. Ohtsuru, T. Kishi, H. Hoshina, C. Otani, K. Kawase, “Application of Terahertz Spectroscopy to Abused Drug Analysis,” The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics, Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 19-23, 2005).

  49. S. Hayashi, H. Minamide, T. Ikari, Y. Ogawa, K. Shindo, T. Shibuya, H. Sakai, H. Kan, T. Taira, H. Ito, C. Otani, K. Kawase, “Palmtop Terahertz-Wave Parametric Generators”, The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics, Williamsburg, Virginia, USA (Sept. 19-23, 2005).

  50. T. Taino, R. Nakano, S. Yoshimura, C. Otani, S. Ariyoshi, T. Shibuya, H. Myoren, K. Kawase, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, “THz waves Detection using Superconducting Tunnel Junction,” '11th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-11),' Tokyo (July 31- Aug. 5, 2005).

  51. H. Matsuo, S. Ariyoshi, T. Yamakura, H. Ezawa, J. Kobayashi, Y. Mori, H. Nagata, C. Otani, H. M. Shimizu, “Superconducting Imaging Submillimeter Camera (SISCAM) for Atacama Submillimeter Telescope Experiment,” '11th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-11), Tokyo (Jul. 31-Aug. 5, 2005).

  52. M. Yamashita, K. Nikawa, M. Tonouchi, C. Otani, K. Kawase, “Observation of semiconductor devices from backside of the chip using a laser THz emission microscope,” International Quantum Electronics Conference 2005 and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2005, Tokyo (Jul. 11-15, 2005).

  53. S. Ariyoshi, C. Otani, A. Dobroiu, H. Matsuo, H. Sato, T. Taino, K. Kawase, T. Noguchi, H. M. Shimizu, “Terahertz Imaging with an STJ-based Direct Detector”, 7th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS '05), Wien, Austria (Sept. 11-15, 2005).

  54. M. Yamashita, K. Kawase, C. Otani, K Nikawa, M. Tonouchi, “Observation of MOSFETs without Bias Voltage using a Laser-THz Emission Microscope,” The Conference on Laser and Electro-Optics (CLEO), Baltimore, USA (May 22-27, 2005).

  55. M. Yamashita, K. Kawase, C. Otani, K. Nikawa, M. Tonouchi, “Inspection of semiconductor devices without bias voltage using a Laser-THz Emission Microscope,” Optical Terahertz Science and Technology (OTST), Orland, USA (Mar. 14-16, 2005).

  56. K. Kawase, Y. Ogawa, C. Otani, “Detection of drugs in mail using THz-wave (Invited),” DSTO Workshop at the frontier of technology - Terahertz in Defense and Security, University of Adelaide, Adelaide, Australia (Dec. 16-17, 2004).

  57. S. Ariyoshi, H. Matsuo, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, K. Kawase, T. Noguchi, “Characterization of an STJ-based Direct Detector of Submillimeter-waves,” Applied Superconductivity Conference (ASC2004), Jacksonville, Florida, USA (Oct. 3-8, 2004).

  58. T. Taino, K. Hoshino, C. Otani, R. Nakano, H. Myoren, K. Kawase, H. Sato, H. M. Shimizu, S. Takada, “Difference of X-ray-induced substrate phonon events observed with superconducting tunnel junctions on a sapphire and a LiNbO3 substrates,” Applied Superconductivity Conference (ASC2004), Jacksonville, Florida, USA (Oct. 3-8, 2004).

  59. Y. Ogawa, K. Shindo, M. Mizuno, C. Otani, K. Kawase, “Monitoring of Water/Ice State Using Millimeter Waves for the Agricultural Field,” in ‘the Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics,’ Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  60. M. Yamashita, T. Kiwa, M. Tonouchi, K. Nikawa, C. Otani, K. Kawase, “Non-contact measurement of MOSFET with zero bias voltage Using the Laser-THz emission microscope,” in ‘the Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics,’ Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  61. M. Yamashita, Y. Ogawa, T. Shibuya, C. Otani, K. Kawase, H. Inoue, T. Kanamori, “Non-Destructive Detection of Chemicals by Scattering and Fingerprinting in the THz Band,” in ‘the Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics,’ Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  62. R. Beigang, A. Dobroiu, C. Otani, K. Kawase, “Prism-Shaped Fabry-Perot Etalon for Absorption Measurement in the Terahertz Range,” in ‘the Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics,’ Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  63. A. Dobroiu, M. Yamashita, Y. N. Ohshima, Y. Morita, C. Otani, K. Kawase, “The backward wave oscillator as a radiation source in terahertz imaging,” in ‘the Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics,’ Karlsruhe, Germany (Sept. 27-Oct. 1, 2004).

  64. S. Ariyoshi, H. Matsuo, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, T. Noguchi, “Performance evaluation of submillimeter-wave direct detectors using Nb-based superconducting tunnel junctions,” SPIE Conference No. 5498, Millimeter and Submillimeter Detectors for Astronomy II, Glasgow, Scotland, UK (June 23-25, 2004).

  65. H. Matsuo, S. Ariyoshi, C. Otani, H. Ezawa, J. Kobayashi, Y. Mori, H. Nagata, H. M. Shimizu, M. Fujiwara, M. Akiba, I. Hosako, “Design of wide-field submillimeter-wave camera using SIS photon detectors,” SPIE Conference No. 5498, Millimeter and Submillimeter Detectors for Astronomy II, Glasgow, Scotland, UK (June 23-25, 2004).

  66. H. Sato, Y. Takizawa, S. Shiki, M. Kurakado, C. Otani, H. M. Shimizu, “Detection of Hard X-rays using Superconducting Tunnel Junctions,” 10th International Workshop on Low Temperature Detectors, Genoa, Italy (July 7-11, 2003).

  67. S. Shiki, H. Sato, Y. Takizawa, T. Taino, C. Otani, H. M. Shimizu, “Detection of Optical Single Photon with STJ Device in RIKEN,” 10th International Workshop on Low Temperature Detectors, Genoa, Italy (July 7-11, 2003).

  68. Y. Takizawa, H. Sato, S. Shiki, C. Otani, T. Taino, H. M. Shimizu, “Multispectral/Fluorescence CT using Superconducting Tunnel Junction Detector for 3-D Material Analysis,” 10th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-10), Genoa, Italy (July 7-11, 2003).

  69. T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. Sato, M. Shimizu, Y. Takizawa, H. H. Watanabe. H. Nakagawa. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “A High-Resolution X-ray Detection System using STJ and SQUID Amplifier,” in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 2000’, “Spectral Features of Substrate Phonon Events Obtained by Illuminating Superconducting Tunnel Junctions with X-rays”, Virginia Beach, USA (2000)

  70. H. Sato, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Detection of Heavy Ions using Nb-based Superconducting Tunnel Junction,” in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 2000’, “Spectral Features of Substrate Phonon Events Obtained by Illuminating Superconducting Tunnel Junctions with X-rays”, Virginia Beach, USA (2000).

  71. T. Taino, H. Nakagawa, M. Aoyagi, H. Sato, H. Akoh, K. Maehata, K. Ishibashi, H. Sato, T. Ikeda, C. Otani, W. Ootani, T. Oku, H. Kato, K. Kawai, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Miyasaka, H. Watanabe, “A Microstrip-coil Integration on Superconducting Tunnel Junctions for X-ray Detection,” in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 2000’, “Spectral Features of Substrate Phonon Events Obtained by Illuminating Superconducting Tunnel Junctions with X-rays”, Virginia Beach, USA (2000).

  72. Y. Takizawa, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Development of Superconducting Tunnel Junctions for Ultrasoft X-ray Detectors,” in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 2000’, “Spectral Features of Substrate Phonon Events Obtained by Illuminating Superconducting Tunnel Junctions with X-rays”, Virginia Beach, USA (2000).

  73. T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “A Compact High-Resolution X-ray Detector System using STJ and a SQUID Amplifier,” in ‘European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 1999,’ Spain (1999).

  74. T. Oku, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, W. Ootani, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “High Resolution X-ray Detectors based on Superconducting Tunnel Junction with SQUID Readout,” in ‘European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 1999,’ Spain (1999).

  75. W. Ootani, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Development of X-ray Detectors Based on Nb/Al/AlOx/Al/Nb Superconducting Tunnel Junctions,” in ‘European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 1999,’ Spain (1999).

  76. H. Sato, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. M. Shimizu, Y. Takizawa, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Development of Superconducting Tunnel Junctions with Al Trapping Layers for X-ray Detectors,” in ‘European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 1999,’ Spain (1999).

  77. T. Taino, H. Nakagawa, M. Aoyagi, H. Akoh, K. Maehata, K. Ishibashi, H. Sato, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. M. Shimizu, H. Watanabe, “A Superconducting Tunnel Junction with Superconducting Microstrip Coil for X-ray Detector,” in ‘European Conference on Applied Superconductivity (EuCAS) 1999,’ Spain (1999).

  78. T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. Sato, H. M. Shimizu, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, “Development of a Compact System for High-Resolution X-ray Detection using a SQUID Amplifier,” 1998, in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 1998,’ Palm Springs, USA (1998).

  79. H. Sato, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, C. Otani, H. M. Shimizu, H. Watanabe, H. Nakagawa, H. Akoh, M. Aoyagi, T. Taino, K. Inaba, Y. Kino, “Development of Superconducting Tunnel Junctions with an Aluminum-Oxide Insulation Layer for X-ray Detection,” in ‘Applied Superconductivity Conference (ASC) 1998,’ Palm Springs, USA (1998).

  80. M. Cappi, M. Matsuoka, C. Vignali, A. Comastri, T. Mihara, C. Otani, G. G. C. Palumbo, S.-J. Xue, “X-Ray Properties of High-Z Radio-Quiet Quasars : ASCA Observations,” in ‘The Hot Universe (IAU Symposium 188),’ Kyoto (1997).

  81. H. M. Shimizu, T. Ebisuzaki, T. Ikeda, H. Kato, K. Kawai, M. Matsuoka, H. Miyasaka, T. Oku, C. Otani, H. Sato, H. Watanabe, “Superconducting Tunnel Junctions as General Purpose Detectors,” in ‘Japan-Italy Joint Seminar on Superconducting Electronic Devices for Radiation Detection,’ Fukuoka (1997).

  82. T. Ebisuzaki, Y. Ohno, K. Sunouchi, R. Susukita, C. Otani, A. Yoshida, N. Kawai, H. M. Shimizu, M. Matsuoka, M. Ueno, T. Wada, N. Takeyama, M. Yamauchi, H. Yoshizawa, “TOMBO: Transient Observatory for Microlensing and Bursting Objects,” in ‘All-Sky X-ray Observations in the Next Decade’, Wako (1997).

  83. G. Malaguti, L. Bassani, M. Cappi, A. Comastri, E. Costa, M. Dadina, dal Fiume D., di Cocco G., A. C. Fabian., F. Frontera, G. Ghisellini, P. Grandi, M. Guainazzi, F. Haardt, T. Maccacaro, R. Maiolino, M. Matsuoka, G. Matt, C. Otani, G. G. C. Palumbo, L. Piro, A. Santangelo, M. Trifoglio, N. Zhang, “BeppoSAX Broad-Band Spectra of Seyfert 2 Galaxies” in ‘The Active X-ray Sky: Results from BeppoSAX and RXTE (1997).

  84. T. Murakami, Y. Ueda, R. Shibata, R. Fujimoto, M. Ishida, S. Uno, F. Nagase, A. Yoshida, N. Kawai, F. Tokanai, C. Otani, M. Namiki, van Paradijs J., Y. Tanaka, J. Greiner, T. Takeshima, F. E. Marshall, R.H.D. Corbet, J. K. Cannizzo, A. Valinia, J. H. Swank, S. D. Barthelmy, C. R. Robinson, C. Kouveliotou, V. Connaughton, R. M. Kippen, G. N. Pendleton, D. A. Smith, A. M. Levine, R. A. Remillard, R. K. Vanderspek, K. C. Hurley, L. Piro, E. Costa, F. Fiore, J. Heise, “Fading X-Ray Afterglows from Gamma-Ray Bursts with ASCA,” in ‘Gamma-Ray Bursts : 4th Huntsville Symposium, Huntsville, USA (1997).

  85. A. Yoshida, M. Namiki, C. Otani, N. Kawai, T. Murakami, Y. Ueda, R. Shibata, S. Uno, “An X-Ray Afterglow from GRB970828 Observed with ASCA,” in ‘Gamma-Ray Bursts : 4th Huntsville Symposium,’ Huntsville, USA (1997).

  86. K. Iwasawa, A. C. Fabian, C. S.Reynolds, K. Nandra., C. Otani, H. Inoue, K. Hayashida, W. N. Brandt, T. Dotani, H. Kunieda, M. Matsuoka, Y. Tanaka, “Variability of the Broad Iron K Line in MCG-6-30-15,” in ‘X-Ray Imaging and Spectroscopy of Cosmic Hot Plasmas’, Tokyo (1996).

  87. F. Tokanai, A. Yoshida, C. Otani, N. Kawai, R. Shibata, T. Murakami, Y. Ueda, K. Hurley, “An X-ray Counterpart Search for the Gamma-Ray Burst GRB940217” in ‘All-Sky X-ray Observations in the Next Decade’ (1996).

  88. A. Yoshida, F. Tokanai, C. Otani, N. Kawai. R. Shibata, T. Murakami, Y. Ueda, K. Hurley, “ASCA observations of two very bright gamma-ray bursts sites” in ‘Frontier Objects in Astrophysics and Particle Physics’ (1996).

  89. A. Yoshida, F. Tokanai, C. Otani, N. Kawai, R. Shibata, T. Murakami, Y. Ogasaka, K. Hurley, “Search for X-ray Counterparts of Bright GRBs with ASCA” in ‘X-Ray Imaging and Spectroscopy of Cosmic Hot Plasmas’ (1996).

  90. K. Sasaki, F. Makino, T. Kii, C. Otani, R. Fujimoto, “Energy-dependent Time Lag of the X-ray Variability observed in PKS2155-304,” in ‘X-Ray Imaging and Spectroscopy of Cosmic Hot Plasmas’ (1996).

  91. R. Shibata, T. Murakami, Y. Ueda, A. Yoshida, F. Tokanai, C. Otani, N. Kawai, K. Hurley, “X-ray Counterpart Search for the Gamma-Ray Burst GRB940217,” in ‘All-Sky X-ray Observations in the Next Decade’ (1996).

  92. M. Guainazzi, T. Mihara, C. Otani, M. Matsuoka, “Broad Iron Line in the AO2 ASCA Observation of the Seyfert 1 Galaxy NGC4051,” in ‘Roentgenstrahlung from the Universe’, Wurzburg, Germany (1995).

  93. T. Kii, C. Otani, “ASCA Observational Results on the Intermediately Photo-Ionized Plasma in Active Galactic Nuclei,” in ‘UV and X-ray Spectroscopy of Astrophysical and Laboratory Plasmas’, Nagoya (1994).

  94. M. Cappi, M. Matsuoka, T. Mihara, C. Otani, K. Leighly, “X-ray Spectroscopy of AGN with ASCA,” in ‘UV and X-ray Spectroscopy of Astrophysical and Laboratory Plasmas,’ Nagoya (1994).

  95. H. Negoro, C. Otani, R. Fujimoto, H. Tsunemi, H. Murakami, K. Kawashima, ASCA SIS team, “Energy Scale of SIS onboard ASCA (II)” in ‘New Horizon of X-ray Astronomy’ (1993).

  96. A. Orr, R. Walter, T.J.-L. Courvoisier, H. H. Fink, F. Makino, C. Otani, W. Wamsteker, “Simultaneous Observations of Seyfert 1 Galaxies with IUE, ROSAT, and Ginga” in ‘Multi-Wavelength Continuum Emission of AGN’ (1993).

  97. M. Tashiro, K. Makishima, Y. Kohmura, T. Ohashi, C. Otani, T. Kii, R. Fujimoto, F. Makino, “X-ray Observations of Blazers with Ginga and ASCA” in ‘Multi-Wavelength Continuum Emission of AGN’ (1993).

  98. F. Makino, T. Kii, R. Fujimoto, C. Otani, T. Ohashi, M. Tashiro, M.J.L. Turner, G. Neugebauer, K. Matthews, A. C. Sadun, M. F. Aller, H. D. Aller, H. Terasranta, “X-ray, Optical and Radio Observations of OVV Quasar 3C279” in ‘Frontiers of Neutrino Astrophysics’ (1992).

  99. H. H. Fink, F. Makino, R. Warwick, N. Kawai, R. Okayasu, C. Otani, “X-ray Observations of Mkn 501 and Mkn 421 with ROSAT/XRT and Ginga” in ‘Physics of Active Galactic Nuclei’ (1991).

  100. T. Kii, F. Makino, C. Otani, T. Ohashi, M. Tashiro, K. Hayashida, N. Kawai, M.J.L. Turner, O. R. Williams, H. Terasranta, “Ginga Observations of Blazers” in ‘Frontiers of X-ray Astronomy’ (1991).





国内学会・研究会
  1. 金子大輔, 金 鮮美, 山下将嗣, 松本 徹, 村上博成, 大谷知行, 斗内政吉, “レーザー走査型テラヘルツ放射顕微鏡による半導体デバイスの観察,” 第56回応用物理学関係連合講演会, つくば, 2009年3-4月.

  2. 牧謙一郎, 大谷知行, 渋谷孝幸, 水津光司, 川瀬晃道, “光と電波の技術を融合したテラヘルツ波ビーム走査と周波数同調,”2009年電子情報通信学会総合大会, 松山, 2009年3月.

  3. 保科宏道, 林 朱, 三好 憲雄, 宮丸 文章, 大谷知行, “テラヘルツパルスによる凍結生体組織のイメージング,” 2009年電子情報通信学会総合大会, 松山, 2009年3月.

  4. 保科宏道, 林 朱, 佐々木芳彰, 川瀬晃道, 大谷知行, “テラヘルツ波を用いた郵便物中の禁止薬物検査装置の開発,” 安全・安心セミナー 電磁波で開く安全・安心のためのセンシング技術, 仙台, 2009年3月.

  5. 佐々木芳彰, 砂口尚輝, 河合美奈, 湯浅哲也, 大谷知行, “トモシンセシス法によるテラヘルツ波断層イメージング,” 電子情報通信学会2009年総合大会, 松山, 2009年3月.

  6. 有吉誠一郎, 大谷知行, 佐藤広海, 大嶋 重利, 中島 健介, 齊藤 敦, 田井野徹, 松尾 宏, 野口 卓, 清水裕彦, “THz帯・薄膜マッチング型STJ検出器の開発 他,” 「超伝導カメラと関連技術」研究会, つくば, 2009年2月.

  7. 松本 徹, 斗内 政吉, 村上 博成, 金 鮮美, 山下将嗣, 大谷知行, 二川 清, “レーザテラヘルツ放射顕微鏡の半導体故障解析への応用,” テラヘルツ電磁波産業利用研究会第3回セミナー「テラヘルツ技術の産業展開(2)」, 大阪, 2009年1月.

  8. 保科宏道, 林 朱, 三好憲雄, 宮丸文章, 大谷知行, “テラヘルツパルスによる凍結生体組織のイメージング,” 電気情報通信学会電子デバイス研究会「ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム」,東北大学電気通信研究所, 2008年12月19-20日.

  9. 砂口尚輝, 佐々木芳彰, 河合美奈, 湯浅哲也, 大谷知行, “限られた投影角からのテラヘルツ波断層イメージング,” 第51回自動制御連合講演会, 米沢, 2008年11月.

  10. 牧謙一郎, 渋谷孝幸, 大谷知行, 水津光司, 川瀬晃道, “光制御型テラヘルツ波ビーム走査,” テラヘルツ秋の学校/テラヘルツMMT合同研究会, 安曇野, 2008年11月.

  11. 渡邉 穰, 山下将嗣, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, “近接場テラヘルツ顕微鏡の開発,” テラヘルツ秋の学校/テラヘルツMMT合同研究会, 安曇野, 2008年11月.

  12. 牧謙一郎, 渋谷孝幸, 大谷知行, 水津光司, 川瀬晃道, “差周波混合とフェーズドアレーを組み合わせたテラヘルツ波ビーム走査,” 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会「最近のテラヘルツ要素技術」討論会, 東広島, 2008年10月.

  13. 牧謙一郎, 渋谷孝幸, 大谷知行, 川瀬晃道, “差周波混合とフェーズドアレーアンテナの原理を組み合わせたテラヘルツ波ビーム走査,” 第69回応用物理学会学術講演会,中部大, 愛知, 2008年9月4日.

  14. 金子大輔, 金 鮮美, 山下将嗣, 松本 徹, 村上博成, 大谷知行, 斗内政吉, “ガルバノメーターを用いたレーザー走査型テラヘルツ放射顕微鏡の開発,” 第69回応用物理学会学術講演会, 春日井, 2008年9月.

  15. 林伸一郎, 渋谷孝幸, 酒井 博, 安井孝成, 平等拓範, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “マイクロチップNd:YAGレーザー励起による波長可変テラヘルツ光パラメトリック光源,” 第69回応用物理学会学術講演会, 春日井, 2008年9月.

  16. 吉田 永, 川井泰英, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, 小川雄一, “金属メッシュによる牛乳中アレルゲンのラベルフリー検出,” 第60回日本生物工学会大会(2008), 仙台, 2008年8月.

  17. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 佐藤広海, 田井野徹, 松尾 宏, 清水裕彦, “超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツ波検出器アレイの開発とイメージング応用,” 2008年度春季低温工学・超電導学会, 日野, 2008年5月.

  18. 保科宏道, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による気体分子の分光,”第8回分子分光研究会, 神戸, 2008年5月.

  19. 渋谷孝幸, 後藤泰徳, 鈴木智貴, 高柳 順, 水津光司, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ電磁波を用いたスス除去フィルタの非破壊検査,”理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  20. 渋谷孝幸, 筒井俊博, 秋葉拓也, 水津光司, 大谷知行, 川瀬晃道, “チェレンコフ型位相整合方式による広帯域波長可変THz波光源” 理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  21. 佐々木芳彰, 大谷知行, 砂口尚輝, 河合美奈, 湯浅哲也, “テラヘルツ波を用いたトモシンセシスイメージング法の開発” 理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  22. 林 朱, 保科宏道, 佐々木芳彰, 大谷知行, 川瀬晃道, “郵便物内の不正薬物・爆発物検査装置の開発,”  理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  23. 渡邉 穣, 山下将嗣, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, “非開口型走査近接場テラヘルツ顕微鏡の検討,”  理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  24. 山下将嗣, 大谷知行, 松本 徹, 三浦克介, 中前幸治, 斗内政吉, 二川 清, “レーザーテラヘルツ放射顕微鏡による半導体回路の観察,”  理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  25. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 佐藤広海, 田井野徹, 松尾 宏, 清水裕彦, “超伝導検出器2次元アレイを用いたテラヘルツイメージング,” 理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  26. 牧謙一郎, 渋谷孝幸, 大谷知行, 川瀬晃道, “差周波混合を利用した広角度テラヘルツ波ビーム走査と周波数同調,” 理研シンポジウム「第7回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2008年5月15-16日.

  27. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 佐藤広海, 田井野徹, 松尾 宏, 清水裕彦, “超伝導検出器2次元アレイを用いたテラヘルツイメージング,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  28. 渡邉 穰, 山下将嗣, 田井野徹, 明連広昭, 高田 進, 大谷知行, “非開口型走査近接場テラヘルツ顕微鏡の開発,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  29. 渋谷孝幸, 筒井俊博, 秋葉拓也, 水津光司, 大谷知行, 川瀬晃道, “チェレンコフ位相整合方式による広帯域波長可変テラヘルツ波発生,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  30. 秋葉拓也, 渋谷孝幸, 水津光司, 内田裕久, 大谷知行, 川瀬晃道, “DAST結晶を用いたイントラキャビティDFGによるTHz波発生,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  31. 内田裕久, 秋葉拓也, 渋谷孝幸, 水津光司, 深作 昇, 大谷知行, 川瀬晃道, “アニーリング法を用いた高レーザー耐性DAST結晶の開発,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  32. 砂口尚輝, 佐々木芳彰, 小時田光永, 大谷知行, 湯浅哲也, “テラヘルツ波トモシンセシスによる奥行き情報取得,” 第55回応用物理学関係連合講演会, 船橋, 2008年3月.

  33. 秋葉拓也, 渋谷孝幸, 水津光司, 内田裕久, 大谷知行, 川瀬晃道, “DAST-共振器内差周波発生によるTHz波発生,” レーザー学会学術講演会第28回年次大会, 名古屋, 2008年1-2月.

  34. 林伸一郎, 程 麗, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ光を利用した生体高分子ラベルフリー分析,” 第6回エクストリーム・フォトニクス研究会「先端光源開発と量子科学への応用」, 蒲郡, 2007年11月.

  35. 林伸一郎, 程 麗, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ光を利用した生体高分子ラベルフリー分析” 第6回エクストリーム・フォトニクス研究会「先端光源開発と量子科学への応用」, 蒲郡, 2007年11月.

  36. 林伸一郎, 渋谷孝幸, 酒井 博, 菅 博文, 平等拓範, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “マイクロチップNd: YAGレーザー励起波長可変テラヘルツ光パラメトリック発生” 第6回エクストリーム・フォトニクス研究会「先端光源開発と量子科学への応用」, 蒲郡, 2007年11月.

  37. 程 麗, 林伸一郎, 小川 雄一, Adrian Dobroiu, 大谷知行, 川瀬晃道, 宮澤陽夫, “The bio-sensing in the water environment with terahertz waves using the evanescent field of a silicon waveguide,” 電子情報通信学会電子デバイス研究会「ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム」 , 仙台, 2007年11月.

  38. 有吉誠一郎, 田井野徹, 大谷知行, 佐藤広海, 松尾 宏, “テラヘルツ帯・薄膜マッチング型STJ検出器の原理検証,” 2007年秋季 第68回応用物理学会学術講演会, 札幌, 2007年9月4-8日.

  39. 後藤泰徳,渋谷孝幸,大谷知行,川瀬晃道, “ミリ波によるスス除去フィルタの非破壊検出,” 2007年秋季 第68回応用物理学会学術講演会, 札幌, 2007年9月4-8日.

  40. 石井宏和, 田井野徹, 大谷知行, 渋谷孝幸, 有吉誠一郎, 佐藤広海, 明連広昭, 高田 進, “基板吸収型並列STJアレイ検出器によるTHz検出器の高感度化,” 2007年秋季 第68回応用物理学会学術講演会, 札幌, 2007年9月4-8日.

  41. 吉田 永, 川井泰英, 林伸一郎, 及川雅人, 宮澤陽夫, 大谷知行, 川瀬晃道, 小川雄一, “金属メッシュによるラベルフリーイムノアッセイ法の開発,” 第59回日本生物工学会大会, 広島大学, 2007年9月25-27日.

  42. 保科宏道, 瀬田孝将, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “Measurement of precise pressure broadening parameters of water vapor by a Terahertz Time Domain Spectrometer,” 第1回JSAP-THz研・IEICE-THz研合同研究会, 沖縄県恩納村, 2007年7月.

  43. 佐々木芳彰, 保科宏道, 山下雅弘, 大谷知行, 岡崎剛政, 川瀬晃道, “Inspection system of hidden drugs in sealed envelopes using terahertz waves,” 第1回JSAP-THz研・IEICE-THz研合同研究会, 沖縄県恩納村, 2007年7月.

  44. 佐々木芳彰, 山下雅弘, 大谷知行, 岡崎剛政, 川瀬晃道, “Prototype detection system for inspecting drugs inside mails,” 和光, 2007年5月.

  45. 佐々木芳彰, 保科宏道, 大谷知行, 山下雅弘, 岡崎剛政, 川瀬晃道, “郵便物内部の違法薬物探知のためのテラヘルツ検査装置の開発” 理研シンポジウム「第5回理研・分子研合同シンポジウム:エクストリーム・フォトニクス研究」, 和光, 2007年4月.

  46. 山下将嗣, 大谷知行, 斗内政吉, 三浦克介, 中前幸冶, 二川 清, “無バイアス電圧下におけるLSI-TEGからのテラヘルツ波放射特性,” 第54回応用物理学関係連合講演会, 相模原, 2007年3月.

  47. 鈴木貴裕, 宮丸文章, 山下将嗣, 大谷知行, “金属開孔アレイを用いた微量試料の高感度テラヘルツイメージング,” 第54回応用物理学関係連合講演会, 相模原, 2007年3月.

  48. 保科宏道, 瀬田孝将, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による気体分子の分光:水蒸気スペクトルの圧力広がり係数測定,” 第54回応用物理学関係連合講演会, 相模原, 2007年3月.

  49. 松島乃理子, 阿部香織, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, 宮澤陽夫, 小川雄 一, “テラヘルツ帯分光スペクトルを利用した糖粉体中の含水量計測,” 日本農芸化学 会2007年度大会, 東京農業大学, 東京, 2007年3月24-27日.

  50. 吉田 永, 川井泰英, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, 小川雄一, “金属メッシュ による生体高分子のラベルフリー検出,” 日本農芸化学会2007年度大会, 東京農業大 学, 東京, 2007年3月24-27日.

  51. 林伸一郎, 酒井 博, 菅 博文, 平等拓範, 大谷知行, 小川雄一, 川瀬晃道, “マイクロチップNd:YAGレーザー励起によるテラヘルツ光パラメトリック発生,” 日本物理学会2007年春季大会, 鹿児島, 2007年3月.

  52. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 松尾 宏, 田井野徹, 佐藤広海, 清水裕彦, “スペース天文応用を目指したサブミリ波帯STJ検出器アレイの開発,” 宇宙科学シンポジウム, 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, 神奈川, 2006年12月21-22日.

  53. 中橋弥里, 村越雄, 守 裕子, 有吉誠一郎, 大谷知行, 松尾宏, “Development of SISCAM-9(Superconductive Imaging Submillimeter-wave CAMera)for ASTE telescope,” 第7回宇宙科学シンポジウム, 相模原, 2006年12月.

  54. 守 裕子, 小林 純, 岡庭高志, 中橋弥里, 川瀬徳一, 鳥居和史, 有吉誠一郎, 大谷知行, 永田洋久, 江澤 元, 松尾 宏, 藤原幹生, “SISフォトン検出器を用いたサブミリ波カメラ(SISCAM)の開発,”第7回宇宙科学シンポジウム, 相模原, 2006年12月.

  55. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 松尾 宏, 佐藤広海, 田井野徹, 川瀬晃道, 清水裕彦, “超伝導検出器アレイを用いたテラヘルツイメージング,” 電子情報通信学会 電子デバイス研究会, 機械振興会館, 東京, 2006年12月8日.

  56. 林伸一郎, 渋谷孝幸, 酒井 博, 管 博文, 平等拓範, 大谷知行, 川瀬晃道, “Nd:YAGマイクロチップレーザー励起テラヘルツ波パラメトリック発生器,” 第4回エクストリーム・フォトニクス研究会, 蒲郡, 2006年11月.

  57. 保科宏道, 瀬田孝将, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による惑星・星間科学へのアプローチ,”「惑星科学と化学のあいだのクロス・トークII」, 神戸大, 2006年10月26-27日.

  58. 瀬田孝将, 保科宏道, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による水蒸気スペクトルの圧力広がり係数測定” 日本気象学会2006年度秋季大会, 名古屋, 2006年10月.

  59. 保科宏道, 瀬田孝将, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による水蒸気スペクトルの圧力広がり係数測定,” 分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光の最先端−テラヘルツ分光で見えるもの見えないもの−」, 葉山, 2006年11月2-3日.

  60. 瀬田孝将, 保科宏道, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ帯における気体のスペクトル測定,” 分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光の最先端−テラヘルツ分光で見えるもの見えないもの−」, 葉山, 2006年11月2-3日.

  61. 渋谷孝幸, 進藤賢治, 海老塚昇, 大谷知行, 川瀬晃道, “回折光学素子VPHを用いたis-TPG光源の開発,” 分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光の最先端−テラヘルツ分光で見えるもの見えないもの−」, 葉山, 2006年11月2-3日.

  62. 中島佐知子, 保科宏道, 山下将嗣, 大谷知行, 三好憲雄, “肝癌組織のテラヘルツ分光画像へのケモメトリクスの適用 (最優秀学生ポスター賞受賞),” 分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光の最先端−テラヘルツ分光で見えるもの見えないもの−」, 葉山, 2006年11月2-3日.

  63. 林伸一郎, 程 麗, 大谷知行, 川瀬晃道, 小川雄一, “シリコンロッド内を伝播するテラヘルツ光による画像再構成,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  64. 中島佐知子, 保科宏道, 山下将嗣, 大谷知行, 三好憲雄, “テラヘルツ分光イメージへのケモメトリクスの適用による肝癌組織の識別,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  65. 林伸一郎, 酒井 博, 管 博文, 平等拓範, 大谷知行, 小川雄一, 川瀬晃道, “マイクロチップNd:YAGレーザー励起による光注入型テラヘルツ光パラメトリック発生器,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  66. 石井宏和, 吉村正太, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, 渋谷孝幸, 有吉誠一郎, 佐藤広海, 延與秀人, 川瀬晃道, 高田 進, “THz 波検出のための基板吸収型 STJ 検出器の高感度化,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  67. 佐々木芳彰, 山下雅弘, 大谷知行, 岡崎剛政, 川瀬晃道, “テラヘルツ散乱波による封筒内の薬物の非開披スクリーニング装置,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  68. 小川 雄一, 林伸一郎, 加藤 英志, 吉田 永, 林 朱, 大谷知行, 川瀬晃道, “薄型金属メッシュの透過特性を利用したセンサー応用,” 第67回応用物理学会学術講演会(2006年秋季), 立命館大学, 滋賀, 2006年9月.

  69. 守 裕子, 岡庭高志, 中橋弥里, 川瀬徳一, 鳥居和史, 有吉誠一郎, 大谷知行, 江澤 元, 松尾 宏, “9画素サブミリ波カメラ(SISCAM-9)のASTE搭載試験,” 日本天文学会2006年秋季年会, 福岡, 2006年9月.

  70. 佐々木芳彰, 山下雅弘, 岡崎剛政, 川瀬晃道, 大谷知行, “封筒内の粉体検査のためのテラヘルツスクリーニング装置の開発,” 第6回テラヘルツ応用システム研究会「『テラヘルツ波のシステム応用可能性』及びテラヘルツ関連一般」, 東北大学電気通信研究所, 仙台, 2006年7月13-14 日.

  71. 牧謙一郎, M. Theuer, 大谷知行, 川瀬晃道, “外部共振器を用いたフェムト秒レーザー励起によるテラヘルツ波発生強度の増大,” 第6回テラヘルツ応用システム研究会「『テラヘルツ波のシステム応用可能性』及びテラヘルツ関連一般」, 東北大学電気通信研究所, 仙台, 2006年7月13-14日.

  72. 保科宏道, 瀬田孝将, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による水蒸気のスペクトルの圧力広がり係数測定”, 第6回テラヘルツ応用システム研究会「『テラヘルツ波のシステム応用可能性』及びテラヘルツ関連一般」, 東北大学電気通信研究所, 仙台, 2006年7月13-14日.

  73. 林伸一郎, 渋谷孝之, 酒井 博, 管 博文, 平等拓範, 大谷知行, 小川雄一, 川瀬晃道, “小型テラヘルツ光パラメトリック光源,” 第6回テラヘルツ応用システム研究会「『テラヘルツ波のシステム応用可能性』及びテラヘルツ関連一般」, 東北大学電気通信研究所, 仙台, 2006年7月13-14日.

  74. 瀬田孝将, 保科宏道, 笠井康子, 寶迫 巌, 大谷知行, “テラヘルツ時間領域分光法による水蒸気のスペクトルの圧力広がり係数測定,” 第12回大気化学討論会, 山形蔵王, 2006年6月14-16日.

  75. 佐々木芳彰, 大谷知行, 川瀬晃道, “Prototype detection system of terahertz wave scattering from concealed powders” FRSシンポジウム2006, 和光, 2006年5月.

  76. 林伸一郎,渋谷孝幸,酒井 博,菅 博文,平等拓範,大谷知行,川瀬晃道,“マイクロレーザー励起による光注入テラヘルツ光パラメトリック発生,” 第三回理研・分子研合同シンポジウム エクストリームフォトニクス研究〜エクストリーム波長の発生と応用〜,理化学研究所,和光,2006年4月14-15日.

  77. 小川雄一,林伸一郎,吉田 永,加藤英志,水野麻弥,阿部香織,宮澤陽夫,大谷知行,川瀬晃道,“テラヘルツ光の農業利用に関する研究,” 第三回理研・分子研合同シンポジウム エクストリームフォトニクス研究〜エクストリーム波長の発生と応用〜,理化学研究所,和光,2006年4月14-15日.

  78. 牧謙一郎, M. Theuer, 大谷知行, 川瀬晃道, “外部共振器を用いたフェムト秒レーザー励起によるテラヘルツ波発生効率の向上” 第三回理研・分子研合同シンポジウム エクストリームフォトニクス研究〜エクストリーム波長の発生と応用〜,理化学研究所,和光,2006年4月14-15日.

  79. 佐々木芳彰, 大谷知行, 山下雅弘, 川瀬晃道, “テラヘルツ散乱波による封筒内の粉体検査のためのプロトタイプ装置の構築,” 第三回理研・分子研合同シンポジウム エクストリームフォトニクス研究〜エクストリーム波長の発生と応用〜,理化学研究所,和光,2006年4月14-15日.

  80. 吉田 永, 小川雄一, 林伸一郎, 加藤英志, 宮丸文章, 大谷知行, 川瀬晃道, “金属メッシュセンサを利用した生体高分子のラベルフリー検出の基礎研究,” 日本農芸化学会2006年度大会, 京都女子大, 2006年3月25-28日.

  81. 阿部香織, 小川雄一, 林伸一郎, 仲川清隆, 宮澤陽夫, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ分光イメージングによる光学異性体とDL体の判別,” 日本農芸化学会2006年度大会, 京都女子大, 2006年3月25-28日.

  82. 牧謙一郎, M. Theuer, 川瀬晃道, 大谷知行, “外部共振器を用いたフェムト秒レーザー励起によるテラヘルツ波発生強度の増大,” レーザー学会学術講演会第26回年次大会, 大宮, 2006年2月9-10日.

  83. 林伸一郎, 南出泰亜, 碇 智文, 進藤賢治, 渋谷孝幸, 酒井 博, 菅 博文, 平等拓範, 伊藤弘昌, 大谷知行, 小川雄一, 川瀬晃道, “テラヘルツ波パラメトリック発生器の小型化に関する検討,” レーザー学会学術講演会第26回年次大会, 大宮, 2006年2月9-10日.

  84. 渡辺 公一, 水野 麻弥, 林伸一郎, 大谷知行, 宮澤陽夫, 川瀬晃道, 小川 雄一, “凍結を利用したミリ波電磁波を用いた水分計測,”平成18年東北地区若手研究者研究発表会「音・光・電波とその応用」, 仙台, 2006年2月.

  85. 林伸一郎, 南出泰亜, 碇 智文, 渋谷孝幸, 進藤賢治, 酒井 博, 菅 博文, 平等拓範, 伊藤弘昌, 大谷知行, 小川雄一, 川瀬晃道, “レーザーラマンHG法によるテラヘルツ波発生,” 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会「テラヘルツデバイス」研究会, 箱根, 2005年12月9-10日.

  86. 林伸一郎, 進藤賢治, 渋谷孝幸, 酒井 博, 菅 博文, 平等拓範, 大谷知行, 川瀬晃道, 「LD励起受動Q-sw.マイクロチップNd:YAGレーザー励起テラヘルツ波パラメトリック発生器」エクストリーム・フォトニクス研究会(第2回)「分子イメージングとスペクトロスコピーの接点」, 蒲郡市, 2005年11月7-8日.

  87. 宮丸文章, 小川雄一, 林伸一郎, 加藤英志, 吉田 永, 大谷知行, 川瀬晃道, “共鳴透過現象を用いた金属開口アレイ型テラヘルツ表面波共鳴センサ,” 第66回 応用物理学会学術講演会, 徳島大学, 徳島, 2005年9月.

  88. 佐々木芳彰, 山下雅弘, 保科宏道, 渋谷孝幸, Adrian Dobroiu,大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ散乱波を用いた封筒内の粉体の非破壊検査,” 第66回秋季応用物理学会学術講演会, 徳島大学, 徳島, 2005年9月7-11日.

  89. 牧謙一郎, M. Theuer, 川瀬晃道, 大谷知行, “外部共振器を用いた光整流によるテラヘルツ波発生強度の増大”, 2005年秋季第66回応用物理学会学術講演会, 徳島大学, 徳島市, 2005年9月.

  90. 加藤英志, 小川雄一, 林伸一郎, 吉田 永, 宮丸文章, 大谷知行, 川瀬晃道, “薄型金属メッシュによる屈折率センサー −基礎特性とその応用−,” 第4回テラヘルツ応用システム研究会, NICT沖縄亜熱帯計測技術センター, 沖縄, 2005年7月7-8日.

  91. 渋谷孝幸, 山下雅弘, 小川雄一, 佐々木芳彰, 林伸一郎, 大谷知行, 川瀬晃道, “郵便物内の違法薬物検査システム,” 第4回テラヘルツ応用システム研究会, NICT沖縄亜熱帯計測技術センター, 沖縄, 2005年7月7-8日.

  92. 有吉誠一郎, 大谷知行, Adrian Dobroiu, 松尾 宏, 佐藤広海, 田井野徹, 川瀬晃道, 野口 卓, 清水裕彦, "超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツ・イメージング," 第3回テラヘルツ応用システム研究会「テラヘルツ波の応用と周辺技術」, 情報通信研究機構, 小金井, 2005年5月11-12日.

  93. 田井野徹, 中野 蘭, 吉村正太, 大谷知行, 有吉誠一郎, 渋谷孝幸, 明連広昭, 川瀬晃道, 佐藤広海, 清水裕彦, 高田 進, “基板吸収型超伝導トンネル接合素子を用いたテラヘルツ波検出器,” 第3回テラヘルツ応用システム研究会「テラヘルツ波の応用と周辺技術」, 情報通信研究機構, 小金井, 2005年5月11-12日.

  94. 山下将嗣, 川瀬晃道, 大谷知行, 二川 清, 斗内政吉, “レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡によるMOSトランジスタの観察,” 電子情報通信学会集積回路研究会, 機械振興会館, 東京(Jan. 27-28, 2005).

  95. 水野麻弥, 栗原庸輔, 大谷知行, 進藤賢治, 小川雄一, 松木英敏, 川瀬晃道, “ミリ波による凍結培地の凍結状態モニタリング,” MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE), 北海道, 2005年6月 17日.

  96. 中野 蘭, 星野耕一, 吉村正太, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, 渋谷孝幸, 佐藤広海, 清水裕彦, 高田進, 川瀬晃道, “基板吸収型STJ検出器のTHz波検出特性,” 平成17年春季第52回応用物理学関係連合講演会, 埼玉大, 2005年3月.

  97. 有吉誠一郎, 大谷知行, 松尾 宏, 佐藤広海, 清水裕彦, 川瀬晃道, 野口 卓, “超伝導トンネル接合素子(STJ)を用いたテラヘルツ・イメージング,” 平成17年春季第52回応用物理学関係連合講演会, 埼玉大, 2005年3月.

  98. 中野 蘭, 星野耕一, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, 佐藤広海, 川瀬晃道, 清水裕彦, 高田 進, “LiNbO3, Al2O3基板を用いたSTJ検出器の動作特性,” 平成16年秋季応用物理学会学術講演会, 東北学院大学, 2004年9月.

  99. 山下雅弘, 渋谷孝幸, 小川雄一, 井上博之, 金森達之, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ領域の散乱強度と分光情報を用いた試薬の非破壊検査,” 平成16年秋季応用物理学会学術講演会, 東北学院大学, 2004年9月.

  100. 有吉誠一郎, 松尾宏, 大谷知行, 佐藤広海, 清水裕彦, 川瀬晃道, 野口 卓, “超伝導トンネル接合素子(STJ)を用いたサブミリ波帯直接検出器の開発,” 平成16年秋季応用物理学会学術講演会, 東北学院大学,2004年9月.

  101. Adrian Dobroiu, 川瀬晃道, 大谷知行, 大島 有一, 森田 康之, “THz imaging system using a BWO source: characteristics and applications,” 平成16年春季第51回応用物理学関係連合学術講演会, 東京工科大学, 2004年3月.

  102. 宇佐見護, 山下将嗣, 山下雅弘, 川瀬晃道, 大谷知行, 福島一城, 深澤亮一, “CCDカメラを用いたテラヘルツイメージング装置による化学物質の空間分布抽出の高速化,” 平成16年春季第51回応用物理学関係連合学術講演会, 東京工科大学, 2004年3月.

  103. 星野耕一, 田井野徹, 明連広昭, 大谷知行, 佐藤広海, 川瀬晃道, 清水裕彦, 高田 進, “基板吸収型STJを用いたTHz波検出器,” 平成16年春季第51回応用物理学関係連合学術講演会, 東京工科大学, 2004年3月.

  104. 森田康之, Adrian Dobroiu, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波を用いたフレキシブルパッケージの欠陥検出に関する研究,” MWP・THz応用システム共催研究会, 九州大, 2004年10月.

  105. 山下将嗣, 二川 清, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道, “集積回路評価用レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡の開発,” MWP・THz応用システム共催研究会, 九州大, 2004年10月.

  106. 森田康之, Adrian Dobroiu, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波を用いたフレキシブルパッケージの欠陥検出に関する研究,” MWP・THz応用システム合同研究会, 九州大, 2004年10月.

  107. 山下将嗣, 二川 清, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道, “集積回路評価用レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡の開発,” MWP・THz応用システム合同研究会, 九州大, 2004年10月.

  108. 山下将嗣, 川瀬晃道, 大谷知行, 二川 清, 斗内政吉, “レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡によるMOSトランジスタの非接触評価,” LSIテスティングシンポジウム2004, 大阪, 2004年11月12日.

  109. 水野麻弥, 進藤賢治, 小川雄一, 大谷知行, 松木英敏, 川瀬晃道, “ミリ波を用いた含水量・水の状態モニタリング,” 平成16年度電気関係学会東北支部連合大会, 東北工業大学, 2004年8月.

  110. 進藤賢治, 水野麻弥, 小川雄一, 大谷知行, 川瀬晃道, “ミリ波の吸収特性を利用した含水量・凍結状態のモニタリング,” 電気学会光量子デバイス研究会, 東京電機大学, 2004年9月.

  111. 渋谷孝幸, 山下雅弘, 小川雄一, 井上博之, 金森達之, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツ波の散乱と吸収スペクトルを用いた非破壊検査技術,” 電気学会光量子デバイス研究会, 東京電機大学 , 2004年9月.

  112. Adrian Dobroiu, Rene Beigang, Chiko Otani, Kodo Kawase, “プリズム形ファブリーペロー共振器を用いたテラヘルツ帯吸収測定,” 平成16年秋季応用物理学会学術講演会, 東北学院大学, 2004年9月.

  113. 山下将嗣, 二川 清, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道, “テラヘルツエミッション顕微鏡によるMOSトランジスタの非接触測定II,” 平成16年秋季応用物理学会学術講演会, 東北学院大学, 2004年9月.

  114. 明連広昭, 小暮祐樹, 佐藤広海, 大谷知行, 高田 進, 前畑京介, 清水裕彦, “Nb/Ta/AlOx/Ta/Nb超伝導トンネル接合を用いたX線検出素子,” 第49回応用物理学関係連合講演会, 明治大, 2002年3月.

  115. 菊地克弥, 田井野徹, 仲川 博, 青柳昌宏, 佐藤 弘, 赤穂博司, 南目雅基, 飯塚武志, 明連広昭, 高田 進, 前畑京介, 石橋健二, 佐藤広海, 池田時浩, 大谷知行, 奥 隆之, 加藤 博, 清水裕彦, “オンチップコイル集積型STJフォトン検出器の作製,” 第49回応用物理学関係連合講演会, 明治大, 2002年3月.

  116. 田井野徹, 前畑京介, 石橋健二, 仲川 博, 青柳昌宏, 佐藤 弘, 赤穂博司, 佐藤広海, 池田時宏, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, “マイクロストリップコイル集積型超伝導トンネル接合素子によるX線の検出,” 日本原子力学会2001年春の年会, 2001年3月.

  117. 田井野徹, 仲川 博, 青柳昌宏, 赤穂博司, 前畑京介, 石橋健二, 佐藤広海, 池田時宏, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, “X線検出器用マイクロストリップコイル付き超伝導トンネル接合の特性,” 1999年秋季第60回応用物理学会学術講演会, 1999年9月.

  118. 田井野徹, 仲川 博, 青柳昌宏, 赤穂博司, 前畑京介, 石橋健二, 佐藤広海, 池田時宏, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, “X線検出器用磁場コイル付き超伝導トンネル接合の作製,” 1999年春季第46回応用物理学関係連合講演会, 1999年3月.

  119. 田井野徹, 仲川 博, 青柳昌宏, 赤穂博司, 前畑京介, 石橋健二, 佐藤広海, 池田時宏, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, “X線検出器用磁場コイル付き超伝導トンネル接合の作製,” 電子情報通信学会「超伝導エレクトロニクス研究会」, 1999年1月

  120. 滝沢慶之, 池田時浩, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 宮坂浩正, 渡辺 博, “磁気圏撮像のための高エネルギー分解能超伝導トンネル接合素子によるEUV検出器の開発(1),” 1999年地球惑星科学関連学会合同大会, 東京, 1999年6月.

  121. 中川貴雄, 藤本龍一, 紀伊恒男, 井上 一, 小賀坂康志, 大谷知行, 太田耕司, 粟木久光, 花見仁史, 川辺良平, “Ultra Luminous BAL QSO APM 08279+5255 からのX線放射,” 日本天文学会1999年秋季年会, 九州大, 1999年10月.

  122. 吉田篤正, 並木雅章, 大谷知行, 河合誠之, 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田 亮, 宇野伸一郎, “γ線バーストGRB970828 残光天体のX線スペクトル―赤方偏移した鉄輝線の発見,” 日本天文学会1999年春季年会, 京都大, 1999年3月.

  123. 佐藤広海, 大谷知行, 池田時浩, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦,清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出器の開発 (I),” 日本物理学会1998年秋の分科会, 沖縄, 1998年10月.

  124. 池田時浩, 大谷知行, 大谷 航, 奥 隆之, 加藤 博, 川井和彦, 佐藤広海, 清水裕彦, 滝澤慶之, 宮坂浩正, 渡辺 博, 仲川 博, 赤穂博司, 青柳昌宏, 田井野徹, “超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出器の開発 (III),” 日本物理学会1998年秋の分科会, 沖縄, 1998年10月.

  125. 清水裕彦, 加藤 博, 奥 隆之, 大谷知行, 佐藤広海, 須田義之, 中川晴子, 小川雪郎, 岩佐浩克, 加美山隆, 鬼柳善明, 若林利男, “磁場勾配を用いた冷中性子ビーム制御 (II),” 日本物理学会1998年秋の分科会, 沖縄, 1998年10月.

  126. 奥 隆之, 加藤 博, 清水裕彦, 大谷知行, 佐藤広海, 大友季哉, 猪野 隆, 古坂道弘, 海老沢徹, 河合 武, “中性子二次元検出器の開発,” 日本物理学会1998年秋の分科会, 沖縄, 1998年10月.

  127. 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田 亮, 宇野伸一郎, 吉田篤正, 河合誠之, 大谷知行, Y. Tanaka, J. Paradijs, J. Greiner, 他 ASCA チーム, “ガンマ線バースト GRB970616 の afterglow 観測,” 日本天文学会1998年春季年会, 東京都立大, 1998年3月.

  128. 並木雅章, 吉田篤正, 河合誠之, 大谷知行, 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田 亮, 宇野伸一郎, 他ASCA チーム, “「あすか」による GRB 970828 afterglow の観測,” 日本天文学会1998年春季年会, 東京都立大, 1998年3月.

  129. 王 挺貴, 三原建弘, 大谷知行, 松岡勝, 粟木久光, “Broad Band X-ray Observation of Narrow Line Seyfert Galaxy NGC 5506,” 日本天文学会1998年春季年会, 東京都立大, 1998年3月.

  130. 薜 随建, 大谷知行, 三原建弘, M. Cappi, 松岡勝, “「あすか」によるセイファート2型銀河NGC 7582 の観測,” 日本天文学会1997年秋季年会, 宇都宮, 1997年10月.

  131. 佐藤広海, 清水裕彦, 奥 隆之, 大谷知行, 加藤 博, 松岡 勝, 河合誠之, 吉田篤正, 三原建弘, 赤穂博司, 仲川 博,青柳昌宏, 高田 進, 木野幸浩, 稲葉克彦, “超伝導トンネル接合素子を用いた検出器の開発,” 日本物理学会1997年秋の分科会, 神戸大, 1997年10月.

  132. 吉田篤正, 並木雅章, 大谷知行, 河合誠之, 門叶冬樹, 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田 亮, 宇野伸一郎, 石田 学, 尾崎正伸, 「あすか」チーム, “「あすか」でみたγ線バーストの afterglow,” 平成9年度第6回科学衛星・宇宙観測シンポジウム, 宇宙科学研究所, 1997年10月.

  133. 吉田篤正, 門叶冬樹, 大谷知行, 河合誠之, 岡朋治, 村上敏夫, 上田佳宏, 柴田 亮, 井上 一, 長瀬文昭, 松尾 宏, 堤 貴弘, 浮田信治, 中島潤一, S. Holt, L. Piro, E. Costa, J. Heise, J. Hughes, “γ線バースト afterglow の観測,” 日本物理学会1997年秋の分科会, 東京都立大, 1997年9月.

  134. 村上敏夫, 柴田亮, 吉田篤正, 河合誠之, 大谷知行, 門叶冬樹, ASCA チーム, “ガンマ線バースト:GRB 960720,” 日本天文学会1997年春季年会, 東京大, 1997年3月.

  135. 吉田篤正, 門叶冬樹, 大谷知行, 河合誠之, 柴田 亮, 上田佳宏, 村上敏夫, K. Hurley, “高強度γ線バーストの発生天体を探す,” 日本天文学会1997年春季年会, 東京大, 1997年3月.

  136. 石田敦資, 国枝秀世, 寺島雄一, 見崎一民, 中村則彦, 大谷知行, “NGC5548 の電離ガスによる吸収構造の長時間観測,” 日本天文学会1997年春季年会, 東京大, 1997年3月.

  137. 柴田 亮, 村上敏夫, 上田佳宏, 吉田篤正, 門叶冬樹, 大谷知行, 河合誠之, K. Hurley, “「あすか」によるガンマ線バーストのX線対応天体探査,” 日本天文学会1996年秋季年会, 水沢, 1996年10月.

  138. 石崎欣尚, 出沢恵理子, 伊予本直子, 田代 信, 深沢泰志, 牧島一夫, 大谷知行, 岡田京子, 満田和久, 山下朗子, 寺島雄一, 林田清, “低光度 AGN を持つ渦巻銀河M106 (NGC 4258) の「あすか」による観測,” 日本天文学会1996年秋季年会, 水沢, 1996年10月.

  139. 田代 信, 牧島一夫, 高橋忠幸, 窪 秀利, 金田英宏, 石崎欣尚, 紀伊恒男, 大谷知行, 藤本龍一, 上田佳宏, 山下朗子, 佐々木浩一, 槙野文命, “AGN−non-thermal emissions − 磁場を軸にみるAGNの輻射機構,” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 1995.

  140. 出沢恵理子, 牧島一夫, 田代信, 高橋忠幸, 槙野文命, 紀伊恒男, 大谷知行, 上田佳宏, 藤本龍一, 大橋隆哉,「あすか」チーム, “BL Lac天体OJ287のX線観測(TOO),” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 1995.

  141. 小賀坂康志, 紀伊恒男, 中川貴雄, 大谷知行, 藤本龍一, “Infrared-Loud Quasars: Possible Candidates of Type2 Quasars,” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 1995.

  142. 佐々木浩一, 紀伊恒男, 槙野文命, 大谷知行, 藤本龍一, 大橋隆哉, 河合誠之, 田代 信, C. M. Urry, “PKS 2155-304の時間変動のエネルギー依存性,” 平成6年度「宇宙圏研究会」, 1995.

  143. 松本千穂, 紀伊恒男, 大谷知行, K. Nandra, A. C. Fabian, “Seyfert I 銀河 Fairall-9 の鉄のK 特性 X 線スペクトル,” 日本天文学会1995年秋季年会, 新潟大, 1995年10月.

  144. 宮佳代子, 紀伊恒男, 大谷知行, G. A. Kriss, R. Petre, “Seyfert 1銀河 NGC 3516 高電離酸素の呼吸構造,” 日本天文学会1995年秋季年会, 新潟大, 1995年10月.

  145. 松岡 勝、M. Guainazzi、大谷知行、三原建弘, “1型セイファート銀河NGC4051のOVIIとOVIII呼吸構造の変化,” 日本天文学会1995年秋季年会, 新潟大, 1995年10月.

  146. 紀伊恒男, 大谷知行, 槙野文命, 井上 一, 三原建弘, 他『あすか』チーム, “X-ray Irradiated Matter in AGN (I)−Warm absorber,” 日本天文学会1995年春季年会, 東京学芸大, 1995年3月.

  147. 出沢恵理子, 牧島一夫, 田代信, 高橋忠幸, 槇野文命, 紀伊恒男, 大谷知行, 上田佳宏, 藤本龍一, 大橋隆哉, 他『あすかチーム』, “BL Lac 天体 OJ 287 のX線観測,” 日本天文学会1995年春季年会, 東京学芸大, 1995年3月.

  148. 小賀坂康志, 紀伊恒男, 中川貴雄, 大谷知行, 藤本龍一, 井上一, 他「あすか」チーム, “Infrared-Selected Quasar のX線特性,” 日本天文学会1995年春季年会, 東京学芸大, 1995年3月.

  149. 岩澤一司, A. C. Fabian, 大谷知行, R. F. Mushotzky, 国枝秀世, “Broad iron K emission in Seyfert galaxies observed with ASCA,” 日本天文学会1994年秋季年会, 札幌, 1994年10月.

  150. 佐々木浩一, 紀伊恒男, 槇野文命, 大谷知行, 藤本龍一, 大橋隆哉, 河合誠之, 田代信, C. M. Urry, “PKS 2155-304 の「あすか」−IUE同時観測,” 日本天文学会1994年秋季年会, 札幌, 1994年10月.

  151. 松岡 勝, 三原建弘, 国枝秀世, 林田 清, 大谷知行, A. C. Fabian, R. F. Mushotzky, T. Yaqoob, “「あすか」による活動銀河核の観測,” 日本物理学会第49回年会, 1994年3月.

  152. 香村芳樹, 牧島一夫, 田代信, 大橋隆哉, 紀伊恒男, 槙野文命, 大谷知行, 粟木久光, “X線天文衛星「ぎんが」によるQSOの観測,” 日本天文学会1993年春季年会, 相模原, 1993年5月.

  153. 田代信, 牧島一夫, 香村芳樹, 印田美香, 大橋隆哉, S. Sembay, 槙野文命, 大谷知行, 他「ぎんが」チーム, “BL Lac天体のX線スペクトルの変動と輻射機構,” 日本天文学会1993年春季年会, 相模原, 1993年5月.

  154. 藤本龍一, 紀伊恒男, 大谷知行, 薗部 敬, 吉田篤正, 他「あすか」チーム, “X線天文衛星「あすか」搭載スターセンサの性能評価,” 日本天文学会1993年春季年会, 相模原, 1993年5月.

  155. 槙野文命, 紀伊恒男, 藤本龍一, 大谷知行, 大橋隆哉, 田代信, “クエーサー3C279のX線観測,” 科学衛星・宇宙観測シンポジウム, 宇宙科学研究所, 1992年7月.

  156. 槙野文命, 紀伊恒男, 大谷知行, 大橋隆哉, 田代信, 河合誠之, 岡保利佳子, H. H. Fink, M. J. L. Turner, O. R. Williams, 他「ぎんが」チーム, “「ぎんが」、ROSATによるAGNの同時観測,” 日本天文学会1992年春季年会, 大阪学院大, 1992年5月.

  157. 藤本龍一, 槙野文命, 紀伊恒男, 大谷知行, 大橋隆哉, M. J. L. Turner, O. R. Williams, “OVVクェサー3C279の活動期の電波−γ線スペクトル,” 日本天文学会1992年春季年会, 大阪学院大, 1992年5月.

  158. 紀伊恒男, 槙野文命, 大谷知行, 大橋隆哉, 田代信, 林田清, M. J. L. Turner, O. R. Williams, “3C279の1990-1991年X線outburst,” 日本天文学会1991年春季年会 (東京), 1991年5月.