Japanese/ English
>>Home>研究業績

研究助成
文部科学省科学技術振興調整費
  1. 平成16-18年度, 研究課題「違法薬物・危険物質の非開披探知装置の開発」,
    中核機関:(独)理化学研究所、
    参画機関:警察庁科学警察研究所、(国)大阪大学、(株)日立製作所、(株)栃木ニコン、エスアイ精工(株)、日本分光(株)、
    研究代表者:川瀬晃道 (〜H17.9)、大谷知行(H17.10〜)
    予算総額(全機関分合算):平成16年度 389,871千円、平成17年度 487,953千円、平成18年度337,000千円

  2. 平成12-16年度、研究課題「中性子光学素子の開発と応用」、
    中核機関:(独)理化学研究所、
    参画機関:日本原子力研究所、高エネルギー加速器研究機構、東京大学物性研究所、北海道大学、京都大学原子炉実験所、(株)東芝、
    研究代表者:清水裕彦(研究参加者:大谷知行ほか)
    予算総額(全機関分合算)22億円

  3. 平成9-13年度、研究課題「X線極限解析装置の研究開発」、
    中核機関:理化学研究所、
    参画機関:通商産業省工業技術院機械技術研究所、通商産業省工業技術院電子技術総合研究所、埼玉大学工学部。東芝機械(株)、理学電機(株)、
    研究代表者:大森 整(研究参加者:大谷知行ほか)
    予算総額(全機関分合算) 1,616,202千円


文部科学省リーディングプロジェクト
  1. 平成15-19年度 委託研究「テラヘルツ光利用のための多素子超伝導検出器の開発」(リーディングプロジェクト)、
    研究代表者:清水裕彦(〜H17.10)、大谷知行(H17.11〜)
    予算総額(理研分合算):平成14年度補正予算1,100,000千円、平成15年度 15,074千円、平成16年度 30,152千円、平成17年度23,585千円、平成18年度20,930千円、平成19年度18,310千円


科研費
  1. 平成21-25年度 新学術領域研究「宇宙創成の物理」 計画研究A02「初期宇宙探査のための超高感度アレイデバイスの研究開発」
    研究代表者:大谷知行(ほか分担:4名)
    予算額415,000千円(見込)

  2. 平成15-17年度 基盤研究(B)(2)、研究課題「超伝導トンネル接合素子を用いた基板吸収型テラヘルツ光検出器の開発」、
    研究代表者:大谷知行(分担10名)
    予算額15,300千円

  3. 平成15-17年度基盤研究(B)(2)、課題名「超高感度テラヘルツイメージングシステムの開発」、
    研究代表者:川瀬晃道(分担 大谷知行他4名)
    予算額15,200千円

  4. 平成14-15年度 萌芽研究、研究課題「超伝導トンネル接合素子を用いた硬X線検出器の基礎開発」、
    研究代表者:大谷知行(分担11名)
    予算額 3,500千円

  5. 平成12-14年度 基盤研究(B)(2)、研究課題「超伝導トンネル接合素子を用いた紫外線1光子分光検出器の開発」、
    研究代表者:大谷知行(分担11名)
    予算額 16,400千円

  6. 平成12-14年度 基盤研究(B)(2)、研究課題「超伝導トンネル接合素子を用いた極端紫外線1光子分光検出器の開発」
    研究代表者:滝澤慶之(分担 大谷知行他10名)
    予算額 13,600千円

  7. 平成11-12年度 萌芽的研究、研究課題「超伝導トンネル接合素子を用いた可視光1光子分光検出器の開発」、
    研究代表者:大谷知行(分担5名)
    予算額 2,200千円


その他
  1. 平成23-26年度, JST先端計測分析技術・機器開発事業, 開発課題「テラヘルツ帯2次元フーリエ分光用力学インダクタンス検出器の開発(チームリーダー:有吉誠一郎)」分担開発者    
    予算額6,000千円(見込、平成24-26年度)

  2. 平成22-25年度, JST-ANR Program 「テラヘルツ帯プラズモニック・ナノICTデバイスを利用した無線通信(研究代表者: 尾辻泰一)」
    予算額 30,000千円(理研分、見込)

  3. 平成22年度 産業界連携制度(理化学研究所)、開発課題「半導体薄膜移動度の非破壊評価技術の開発(研究代表者: 大谷知行)」
    予算額 10,000千円

  4. 平成21年度, JST先端計測分析技術・機器開発事業, 開発課題「高性能超伝導放射線検出器システムの開発(チームリーダー:倉門雅彦)」分担開発者
    予算額4,550千円(平成21年度)

  5. 平成21年度 産業界連携制度(理化学研究所)、開発課題「半導体薄膜移動度の非破壊評価技術の開発(研究代表者: 大谷知行)」
    予算額 10,000千円

  6. 平成19年度 試験委託研究(東京税関)、試験委託研究課題「テラヘルツ波を活用した検査機器の導入可能性調査(主任者: 大谷知行)」
    予算額 84,436千円

  7. 企業との共同研究、委託試験研究(平成19-24年度)
    計12件(およそ15,000千円)


海外渡航助成
  1. 平成9年度日本学術振興会重点研究国際協力事業により、Max-Planck-Institute fuer Extraterrestrische Physikに滞在(1997.2.4-19)