密度汎関数法のおすすめ書籍(洋書)一覧

R. G. Parr and W. Yang
Density-Functional Theory of Atoms and Molecules
Oxford Science Publications, New York, 1989
化学者向けに密度汎関数法の基礎を解説した名著。日本語訳あり。汎関数については内容がかなり古いが、歴史的経緯はよく分かる。

R. M. Dreizler and E. K. U. Gross
Density Functional Theory - An Approach to the Quantum Many-Body Problem
Springer-Verlag, Berlin, 1990
物理学者向けの密度汎関数法の基礎解説書の名著。Parr-Yangと同じく特に汎関数部分の内容が古い。局所密度近似や一般化勾配近似の汎関数の物理的背景について非常に詳しい。

R. M. Dreizler and J. da Providencia Eds.
Density Functional Methods In Physics
Plenum Press, New York, 1985
歴史的レビューが多く掲載されたレビュー集。Levyのconstrained search法とか。

J. M. Seminario Ed.
Recent Developments and Applications of Modern Density Functional Theory
Elsevier, Amsterdam, 1996
10年ほど前の優れたレビューが多く掲載されている。現在のDFT研究の基礎となっているものが多い。個人的には、6、9、11、12章がおすすめ。

E. K. U. Gross et al. Eds.
Time-Dependent Density Functional Theory
Springer, Berlin Heidelberg, 2006
最近になって出たTDDFTの優れたレビュー集。決して網羅的ではないが、TDDFTの初学者にはとりあえずこれがおすすめ。

F. Jensen
Introduction to Computational Chemistry, 2nd Ed.
Wiley, Chichester England, 2007
量子化学者の初学者は、まずこれで分野全体を概観するのがよいであろう。DFT部分は素人レビューで全く参考にならないが。

R. McWeeny
Methods of Molecular Quantum Mechanics, 2nd Ed.
Academic Press, London, 1992
DFTにはあまり関係ないが、量子化学計算法のHartree-Fock法、MCSCF法、CI法と群論、スピン対称性、線形応答計算法などの好学者にとって必要な理論および計算アルゴリズムを理解するのに最適な書籍。これを理解できればまずまずの修得度と言える。