生命機能科学研究センター 非対称細胞分裂研究チーム
チームリーダー 松崎 文雄(Ph.D.)
研究概要

脳の発生は、少数の神経幹細胞からなる一枚のシートを丸めたチューブから出発し、きわめて複雑な神経ネットワークへと変貌する驚くべきプロセスです。神経細胞の数や脳の層構造の形成といった脳の基本的な設計図は遺伝情報として幹細胞に格納され、発生の進行にともなって、順次引き出されてゆくと考えられています。私たちの研究室は、主にマウスとショウジョウバエをモデル動物として、生きたまま幹細胞を観察するライブイメージング、物理化学的なアプローチなどの多様な方法を駆使して、脳のグランドプランを決定する神経幹細胞のプログラムを解析しています。
研究主分野
- 生物学 & 生化学
研究関連分野
- 神経科学 & 行動科学
研究テーマ
- 神経発生の遺伝的プログラムの研究
- 神経幹細胞の非対称分裂の研究
主要論文
- 1.Okamoto et al.:
"Cell cycle–independent transitions in temporal identity of mammalian neural progenitor cells."
Nat Commun. In press. - 2.Matsuzaki F, and Shitamukai A.:
"Cell division modes and cleavage planes of neural progenitors during mammalian cortical development."
Cold Spring Harb Perspect Biol. 7.a015719 (2015) - 3.Klotz L, et al.:
"Cardiac lymphatics are heterogeneous in origin and respond to injury."
Nature. 522. 62-67 (2015) - 4.Kasahara K, et al.:
"Ubiquitin-proteasome system controls ciliogenesis at the initial step of axoneme extension."
Nat Commun 5.5081 (2014) - 5.Mora-Bermúdez F, et al.:
"Specific polar subpopulations of astral microtubules control spindle orientation and symmetric neural stem cell division."
Elife. doi: 10.7554/eLife.02875 (2014) - 6.Pilz GA, et al.:
"Amplification of progenitors in the mammalian telencephalon includes a new radial glial cell type."
Nat Commun 4.2125 (2013)
研究成果(プレスリリース)
2019年12月24日
神経幹細胞の再生能を発見2019年7月11日
細胞が対称性を破る仕組み
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 松崎 文雄
- チームリーダー
メンバー
- 六車 恵子
- 専門職研究員
- 下向 敦範
- 専門職研究員
- 恒川 雄二
- 研究員
- WU Quan
- 研究員
- 藤田 生水
- 基礎科学特別研究員
- 間瀬 俊
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- 末次 妙子
- テクニカルスタッフⅠ
- 西山 あやか
- テクニカルスタッフⅠ
- 岸田 千明
- テクニカルスタッフⅠ
- 吉田 涼
- テクニカルスタッフⅡ
お問い合わせ先
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3
Email: fumio [at] cdb.riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。