創発物性科学研究センター 創発生体工学材料研究チーム
チームリーダー 伊藤 嘉浩(D.Eng.)
研究概要

人工素子・材料と、生体成分からなる素子とを様々に複合化して環境調和型超高能率エネルギー収集・変換のための創発材料の研究を行います。有機合成化学、高分子化学、分子生物学からの複合技術によって、新しい生体素子と人工素子の創成、複合化およびそれらの界面の研究を介して超高能率エネルギー変換デバイスを実現することを目指します。
研究主分野
- 工学
研究関連分野
- 複合領域
- 化学
キーワード
- 人工臓器材料
- バイオセンサー
- 再生医療用材料
- バイオチップ
- 機能性高分子材料
主要論文
- 1.
Min, I., Tamaki, Y., Ishitani, O., Serizawa, T., Ito, Y., and Uzawa, T.:
"Effective suppression of O2 quenching of photo-excited ruthenium complex using RNA aptamer "
Bull Chem. Soc. Jpn., accepted (2020) - 2.
Breloy, L., Losantos, R., Sampedro, D., Marazzi, M., Malval, J-P., Heo, Y., Akimoto, J., Ito, Y., Brezova, V., and Versace, D-L.:
"Allyl amino-Thioxanthone Derivatives as Highly Efficient Visible Light H-Donor and Co-polymerizable Photoinitiators"
Polym. Chem., accepted (2020) - 3.
Chin, M., Tada, S., Tsai, M-H., Ito, Y., and Luo, S-C.:
"Strategy to Immobilize Peptide Probe Selected through in Vitro Ribosome Display for Electrochemical Aptasensor Application"
Anal. Chem., 92, 16, 11260–11267 (2020) - 4.
Phadke, C., Tada, S., Kono, I., Hiyama, A., Takase, Y., Gayama, S., Aigaki, T., Ito, Y., and Uzawa, T.:
"Instantaneous Detection of α-Casein in Cow’s Milk Using Fluorogenic Peptide Aptamers"
Anal. Methods, 12, 1368-1373 (2020) - 5.
Wang, K., Dong, H., Zhou, D., Ito, Y., Hu L., Zhang, Z., and Zhu, X.:
"Facile Fabrication of Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotubes Patterns on Flexible Substrate Based on a Photoimmobilization Technique"
ACS Appl. Mater. Interfaces, 12(7), 8722-8729 (2020) - 6.
Mueller, S., Ueda, M., Isoshima, T., Ushida, T., and Ito, Y.:
"Stretching of fibroblast cells on micropatterned gelatin on silicone elastomer"
J. Mater. Chem. B, 8, 416-425 (2020) - 7.
Lin, H-P., Akimoto, J., Li, Y-K., Ito, Y., and Kawamoto, M.:
"Step-by-Step Assembled Enzyme-Polymer-Carbon Nanotubes for Solution-Processed Bioreactive Composites"
ACS Appl. Nano Mater., 2, 4323-4332 (2019) - 8.
Karimiavargani, M., Tada, S., Minagawa, N., Shimizu, Y., Hirose, T., Ito, Y., and Uzawa, T.:
"Phosphorogenic and spontaneous formation of tris(bipyridine)ruthenium in peptide scaffolds"
J. Peptide Sci., 25, e3158 (2019) - 9.
Ueda, M., Seo, S., Nair, B., Mueller, S., Takahashi, E., Arai, T., Iyoda, T., Fujii, S-i., Tsuneda, S., and Ito, Y.:
"End-Sealed High Aspect Ratio Hollow Nanotube Encapsulating Anticancer Drug - Torpedo-Shaped Peptidic Nanocapsule"
ACS Nano, 13, 305-312(2019) - 10.
He, P., Shimano, S., Salikolimi, K., Isoshima, T., Kakefuda, Y., Mori, T., Taguchi, Y., Ito, Y., and Kawamoto, M.:
"Noncovalent Modification of Single-Walled Carbon Nanotubes Using Thermally-Cleavable Polythiophenes for Solution-Processed Thermoelectric Films"
ACS Appl. Mater. Interfaces, 11, 4211-4218 (2019)
研究成果(プレスリリース)
2022年8月2日
新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量2021年6月28日
さまざまな材料表面を生理活性に2020年12月4日
有機小分子が分子集合体の形成を制御する2018年12月10日
温度応答性ナノカプセル2016年7月11日
細胞を活性化できるチタン2013年12月19日
免疫履歴がその場で分かるマイクロアレイ診断システムを開発
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 伊藤 嘉浩
- チームリーダー
メンバー
- 川本 益揮
- 専任研究員
- 鵜澤 尊規
- 専任研究員
- 上田 一樹
- 専任研究員
- 多田 誠一
- 研究員
- 秋元 淳
- 研究員
- AVANASHIAPPAN Nandakumar
- 基礎科学特別研究員
- SHAMS Raef Soliman Ahmed
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- MUELLER Stefan
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- MIN Iljae
- 国際プログラム・アソシエイト
- RAJAPPA MURALIDHAR Jyorthana
- 国際プログラム・アソシエイト
- ELREFAEY Ahmed Emad Abdelmoneam Ali
- 国際プログラム・アソシエイト
- 皆川 倫子
- テクニカルスタッフⅠ
- 河野 いづみ
- テクニカルスタッフⅠ
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
研究交流棟 501号室
Tel: 048-467-5809
Fax: 048-467-9300
Email: y-ito [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。