主任研究員研究室 戎崎計算宇宙物理研究室
主任研究員 戎崎 俊一(Ph.D.)
研究概要

当研究室では、極限エネルギー宇宙線(1020電子ボルト)を検出し、その起源天体を同定するためのEUSO(Extreme Universe Space Observatory)プロジェクトをEUSOチームと協力して進めています。その他に、銀河中心ブラックホールにおける航跡場加速による超高エネルギー宇宙線加速、ブラックホール連星の形成と合体の研究の協力を進めています。また、科研費新学術領域研究「冥王代生命学の創成」に参加し、生命惑星形成過程と地球冥王代における生命の起源を研究しています。新しい惑星形成理論であるタンデム惑星形成モデルを提案しています。
研究主分野
- 数物系科学
研究関連分野
- 情報学
- 総合理工
- 生物学
- 天体物理学
- 計算科学
キーワード
- 超高エネルギー宇宙線
- 宇宙デブリ
- 高速科学技術計算,ブラックホール
- 惑星形成
- 生命の起源
主要論文
- 1.Toshikazu Ebisuzaki, Shigenori Maruyama.:
"Nuclear geyser model of the origin of life: Driving force to promote the synthesis of building blocks of life", Geoscience Frontiers, 8, (2017) 275-298 - 2.EUSO collaboration, (corresponding author: Lech Wiktor Piotrowski ).:
"EUSO-TA - First results from a ground-based EUSO telescope"
Astroparticle Physics, 102 (2018) 98-11 - 3.T. Ebisuzaki, Y. Imaeda.:
"United theory of planet formation (i): Tandem regime"
New Astronomy 54, 7-23(2017). doi: 10.1016/j.newast.2016.11.001 - 4.T. Nimura, T. Ebisuzaki, S. Maruyama.:
"End-cretaceous cooling and mass extinction driven by a dark cloud encounter"
Gondwana Research 37, 301-307 (2016). doi: 10.1016/j.gr.2015.12.004 - 5.Toshikazu Ebisuzaki, Mark N. Quinn, Satoshi Wada, Lech Wiktor Piotrowski, Yoshiyuki Takizawa, Marco Casolino, Mario E. Bertaina, Philippe Gorodetzky, Etienne Parizot, Toshiki Tajima, Remi Soulard, Gerard Mourou.:
"Demonstration designs for the remediation of space debris from the International Space Station"
Acta Astronautica 112, 102-113 (2015) - 6.Ebisuzaki T, Maruyama S.:
"United theory of biological evolution: Disaster-forced evolution through Supernova, radioactive ash fall-outs, genome instability, and mass extinctions"
Geoscience Frontiers 6, 103-119 (2015) - 7.Fumiyoshi Kajino, Toshikazu Ebisuzaki, Marco Casolino, Yoshiyuki Takizawa, Yoshiya Kawasaki, Naoto Sakaki, Sergei Sharakin, Pavel Klimov, Mikhail I. Panashyuk for the JEM-EUSO Collaboration.:
"K-EUSO: An improved optical system for KLYPVE ultra-high energy cosmic ray space telescope" Proc. 34th ICRC (Hague), 634 (2015) - 8.The JEM-EUSO Collaboration.:
"The JEM-EUSO mission: An introduction"
Special Issue on the JEM-EUSO Mission, Experimental Astronomy 40, 3-17 (2015), ISSN: 0922-6435 - 9.Ebisuzaki, T. and Tajima, T.:
"Astrophysical ZeV acceleration in the relativistic jet from an accreting supermassive blackhole"
Astroparticle Physics, 56, 9-15. (2014) - 10.Shirao T, Ueno K, Abe T and Matsuyama T.:
"Development of DNA markers for identifying chrysanthemum cultivars generated by ion-beam irradiation"
Molecular Breeding 31:729-735, (2013)
研究成果(プレスリリース)
2023年3月16日
生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案2021年7月12日
膨大なメタゲノムデータの相同性検索を可能にするシステム「PZLAST」2015年4月21日
高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術
イベント・シンポジウムなど
研究年次報告書
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 戎崎 俊一
- 主任研究員
メンバー
- 松山 知樹
- 専任研究員
- 滝澤 慶之
- 専任研究員
- CASOLINO Marco
- 研究員
- PIOTROWSKI Lech
- 研究員
- 牧野 淳一郎
- 研究員
- 榊 直人
- 協力研究員
- 加藤 成晃
- 協力研究員
- 金子 委利子
- テクニカルスタッフⅠ
- 月花 智博
- テクニカルスタッフⅠ
- TAJIMA Toshiki
- 客員主管研究員
- PICOZZA Piergiorgio
- 客員主管研究員
- 丸山 茂徳
- 客員主管研究員
- 鈴木 増雄
- 客員研究員
- 中里 直人
- 客員研究員
- 泰岡 顕治
- 客員研究員
- 八柳 祐一
- 客員研究員
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Email: cap-labinfo [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。