主任研究員研究室 袖岡有機合成化学研究室
主任研究員 袖岡 幹子(D.Phar.)
研究概要

当研究室では、有機合成化学を基盤として、1)生物活性物質を効率良く合成する為の新しい反応や方法論の開発、2)新しい生物活性をもつ化合物の創製、3)合成した化合物を用いた生物化学的研究を行っています。研究対象は、遷移金属触媒を用いたフッ素化合物や光学活性物質の新規な合成手法の開発から、細胞内情報伝達を制御しうる新しい低分子化合物の創製、ならびにそれを用いた生物化学的研究までと幅広い範囲におよびます。特にタンパク質のリン酸化やメチル化などの化学修飾に関連する酵素に着目し、その選択的阻害剤の設計・合成を行うとともに、解析のための新しい手法の開発にも取り組んでいます。また、生物活性物質の標的タンパク質や結合部位同定やイメージングのための新しい化学的手法の開発にもとりくんでいます。独自に開発した新しい作用機序をもつ細胞死制御分子をプローブとして用い、未知の細胞死(ネクローシス)のメカニズムの解明を行っています。
研究主分野
- 化学
研究関連分野
- 総合生物
- 医歯薬学
- 有機合成化学
- ケミカルバイオロジー
キーワード
- 生物活性分子
- 触媒反応
- 含フッ素化合物
主要論文
- 1.
Ezawa, T., Sohtome, Y., Hashizume, D., Adachi, M., Akakabe, M., Koshino, H., and Sodeoka, M.:
"Dynamics in Catalytic Asymmetric Diastereoconvergent (3 + 2) Cycloadditions with Isomerizable Nitrones and α-Keto Ester Enolates"
J. Am. Chem. Soc. 143, 9094-9104 (2021). - 2.
Hirai, G., Kato, M., Koshino, H., Nishizawa, E., Oonuma, K., Ota, E., Watanabe, T., Hashizume, D., Tamura, Y., Okada, M., Miyagi, T., and Sodeoka, M.:
"Ganglioside GM3 Analogues Containing Monofluoromethylene-linked Sialoside: Synthesis, Stereochemical Effects, Conformational Behavior, and Biological Activities"
JACS Au 1, 137-146 (2021). - 3.
Sugawara, M., Ohnishi, R., Ezawa, T., Akakabe, M., Sawamura, M., Hojo, D., Hashizume, D., Sohtome,Y., and Sodeoka, M.:
"Regiodivergent Oxidative Cross-Coupling of Catechols with Persistent tert-Carbon Radicals"
ACS Catalysis, 10, 12770-12782 (2020). - 4.
Dodo, K., Shimizu, T., Sasamori, J., Aihara, K., Terayama, N., Nakao, S., Iuchi, K., Takahashi, M., and Sodeoka, M.:
"Indolylmaleimide Derivative IM-17 Shows Cardioprotective Effects in Ischemia-Reperfusion Injury"
ACS Med. Chem. Lett. 9, 182-187 (2018). - 5.
Bartlett, S. L., Sohtome, Y., Hashizume, D., White P. S., Sawamura, M., Johnson, J. S., and Sodeoka, M.:
"Catalytic Enantioselective [3+2] Cyclization of α-Keto Ester Enolates and Nitrile Oxides"
J. Am. Chem. Soc. 139, 8661-8666 (2017). - 6.
Sohtome, Y., Nakamura, G., Muranaka, A., Hashizume, D., Lectard, S., Tsuchimoto, T., Uchiyama, M., and Sodeoka, M.:
"Naked d-Orbital in a Centrochiral Ni(II) Complex as a Catalyst for Asymmetric [3+2] Cycloaddition
Nature Comm. 8, 14875 (2017). - 7.
Ando, J., Asanuma, M., Dodo, K., Yamakoshi, H., Kawata, S., Fujita, K., and Sodeoka, M.:
"Alkyne-Tag SERS Screening and Identification of Small-Molecule-Binding Sites in Protein"
J. Am. Chem. Soc. 138, 13901-13910 (2016). - 8.
Ando, J., Kinoshita, M., Cui, J., Yamakoshi, H., Dodo, K., Fujita, K., Murata, M., and Sodeoka, M.:
"Sphingomyelin distribution in lipid rafts of artificial monolayer membranes visualized by Raman microscopy"
Proc. Nat. Acad. Sci. 112, 4546-4551 (2015). - 9.
Yamaguchi, T., Asanuma, M., Nakanishi, S., Saito, Y., Okazaki, M., Dodo, K., and Sodeoka, M.:
"Turn-ON Fluorescent Affinity Labeling Using a Small Bifunctional O-Nitrobenzoxadiazole Unit"
Chem. Sci. 5, 1021-1029 (2014). - 10.
Yamakoshi, H., Dodo, K., Palonpon, A., Ando, J., Fujita, K., Kawata, S., and Sodeoka, M.:
"Alkyne-tag Raman Imaging for Visualization of Mobile Small Molecules in Live Cells"
J. Am. Chem. Soc. 134, 20681-20689 (2012).
研究成果(プレスリリース)
2023年7月25日
パラジウム錯体でβ-ケトアミド修飾ペプチドを捕捉2021年2月22日
重水素で解き明かす脂肪酸の抗がん作用2020年12月24日
分解されない、ホンモノそっくりの糖脂質アナログを開発2020年10月22日
位置多様性・脱水素型クロスカップリング2018年8月8日
スチレン類の二官能基化型ペルフルオロアルキル化反応2018年8月6日
タンパク質メチル化阻害剤を評価する新手法2018年2月22日
光親和性標識法の新たな分子ツール2018年2月21日
虚血性心疾患に保護効果を示す化合物を開発2017年11月9日
ペルフルオロアルキル化合物ライブラリーの構築
イベント・シンポジウムなど
業績リスト
研究年次報告書
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 袖岡 幹子
- 主任研究員
メンバー
- どど 孝介
- 専任研究員
- 五月女 宜裕
- 専任研究員
- 河村 伸太郎
- 上級研究員
- 江越 脩祐
- 研究員
- BAKTHAVATSALAM Subha
- 特別研究員
- 小池 晃太
- 特別研究員
- 赤壁 麻衣
- テクニカルスタッフⅠ
- 齊藤 泉
- アシスタント
- 齋藤 かなえ
- 人材派遣
- 原田 浩志
- 人材派遣
- 小野 祐輔
- 人材派遣
- 中村 文香
- 人材派遣
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Email: sodeoka [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。