環境資源科学研究センター 機能開発研究グループ
グループディレクター 篠崎 一雄(D.Sci.)
研究概要

植物の生産性向上に関わるシロイヌナズナや作物での重要な機能を持つ遺伝子の探索(ジーンディスカバリー)を進めています。とくに植物の量的な向上に関わる生理機能を持つ遺伝子の探索、栽培環境の影響を最小限にして最大限の生産性を発揮できるような新機能を付与した作物を作成するための研究技術開発を行います。さらに環境応答や環境適応、さらに光合成機能に関与する遺伝子、それらの発現を調節する制御因子、シグナル伝達因子などの探索と解析を進めます。これらを利用して、効率の良い遺伝子発現法や遺伝子導入法の開発をすすめ、植物の環境耐性や水利用効率の向上、さらには光合成機能の向上を目指します。これらの研究成果を基に環境の影響を最小限にして最大の収量が得られる作物の開発に関与する基盤技術を開発します。
研究主分野
- 生物学
研究関連分野
- 農学
キーワード
- 環境ストレス
- バイオマス
- 逆遺伝学
- 比較ゲノム科学
主要論文
- 1.
Maruyama K, Urano K, Kusano M, Sakurai T, Takasaki H, Kishimoto M, Yoshiwara K, Kobayashi M, Kojima M, Sakakibara H, Saito K, Shinozaki K.:
"Metabolite/phytohormone-gene regulatory networks in soybean organs under dehydration conditions revealed by integration analysis
Plant J, 103 197-211 (2020) - 2.
Kidokoro S, Kim J S, Ishikawa T, Suzuki T, Shinozaki K, Yamaguchi-Shinozaki K.:
"DREB1A/CBF3 is repressed by transgene-induced DNA methylation in the Arabidopsis ice1-1 mutant"
Plant Cell, (2020) - 3.
Takahashi F, Shinozaki K.:
"Long-distance signaling in plant stress response."
Curr Opin Plant Biol. 47:106-111 (2019) - 4.
Sato H, Takasaki H, Takahashi F, Suzuki T, Iuchi S, Mitsuda N, Ohme-Takagi M, Ikeda M, Seo M;
"Arabidopsis thaliana NGATHA1 transcription factor induces ABA biosynthesis by activating NCED3 gene during dehydration stress"
Proc Natl Acad Sci U S A, 115 E11178-E11187 (2018) - 5.
Fujita M, Tanabata T, Urano K, Kikuchi S, Shinozaki K.:
"A Plant Phenotyping System for Quantitative Evaluation of Growth under Controlled Environmental Stress Conditions"
Plant Cell Physiol, 59 2030-2038 (2018) - 6.
Kuromori, T., Seo, M.and Shinozaki, K.:
" ABA Transport and Plant Water Stress Responses"
Trends Plant Sci, 23 513-522 (2018) - 7.
Takahashi, F., Suzuki, T., Osakabe, Y., Betsuyaku, S., Kondo, Y., Dohmae, N., Fukuda, H.,
Yamaguchi-Shinozaki, K.and Shinozaki, K.:
"A small peptide modulates stomatal control via abscisic acid in long-distance signalling,"
Nature,556 235-238 (2018) - 8.
Kim, J. S., Yamaguchi-Shinozaki, K. and Shinozaki, K.:
"ER-Anchored Transcription Factors bZIP17 and bZIP28 Regulate Root Elongation."
Plant Physiol,176 2221-2230 (2018) - 9.
Selvaraj, M. G., Ishizaki, T., Valencia, M., Ogawa, S., Dedicova, B., Ogata, T., Yoshiwara, K., Maruyama, K., Kusano, M., Saito, K., Takahashi, F., Shinozaki, K., Nakashima, K.,Ishitani, M.:
"Overexpression of an Arabidopsis thaliana galactinol synthase gene improves drought tolerance in transgenic rice and increased grain yield in the field.
Plant Biotechnol J, 15, 1465-1477 (2017) - 10.
Urano, K., Maruyama, K., Jikumaru, Y., Kamiya, Y., Yamaguchi-Shinozaki, K. and Shinozaki,K.:
" Analysis of plant hormone profiles in response to moderate dehydration stress."
The Plant journal, 90, 17-36 (2017)
研究成果(プレスリリース)
2019年2月12日
干ばつに強く、水を節約して育つコムギの開発に成功2018年11月6日
乾燥に適応するためのホルモン制御2018年7月13日
植物の一挙一動を監視する2018年5月17日
塩耐性を強化する植物ペプチドの発見2018年4月5日
乾燥に強くなる植物ペプチドを発見2018年2月22日
植物の光化学系Ⅱ複合体の形成因子を同定2018年2月6日
植物の根の伸長を支えるストレス応答機構2017年9月27日
植物二次代謝産物の生合成遺伝子の推定を簡便に2017年7月18日
植物細胞の伸長を促進する新しいタンパク質を発見2017年4月4日
干ばつに強いイネの実証栽培に成功2015年11月27日
長期の乾燥による葉の黄化防止に関わる遺伝子を発見2015年1月5日
植物のビタミンC輸送体を世界で初めて同定
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 篠崎 一雄
- グループディレクター
メンバー
- 黒森 崇
- 上級研究員
- 藤田 美紀
- 研究員
- 高橋 史憲
- 研究員
- 浦野 薫
- 研究員
- KIM June-Sik
- 研究員
- 上出 由希子
- テクニカルスタッフⅠ
- 水門 佐保
- テクニカルスタッフⅡ
- 杉本 絵理子
- テクニカルスタッフⅡ
- 菊池 沙安
- テクニカルスタッフⅡ
- 下田 芙裕子
- テクニカルスタッフⅡ
お問い合わせ先
〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1 研究棟(第二期) 3階314室
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 環境資源科学研究棟 2階S201
Tel:
筑波 029-836-4359
和光 048-467-9449
Fax:
筑波 029-836-9060
和光 048-462-4617
Email: kazuo.shinozaki [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。