1. Home
  2. 研究室紹介
  3. 環境資源科学研究センター

環境資源科学研究センター 環境応答研究ユニット

ユニットリーダー 申 怜(Ph.D.)

研究概要

申怜
  • 1.植物におけるカリウムの感知および欠乏時のシグナル伝達系の解明
    当研究室では様々な手法を用いてシロイヌナズナにおけるカリウム感知および欠乏時のシグナル伝達に関る因子の同定を行っています。
  • 2.カリウム/ナトリウム・チャンネルの解析
    カリウムおよびナトリウムは第一族元素であるアルカリ金属に属し、化学的性質が類似しています。何故塩水で海草は生きていけるが陸上植物は生きていけないのかを理解するため、藻類と陸上の双子葉植物のナトリウムおよびカリウム・チャンネルの違いを研究しています。
  • 3.新たな放射性セシウム除去技術の開発およびファイトレメディエーションの制御因子分析
    福島の汚染土壌から効率的に放射性セシウムを除去する技術を開発するため、セシウムを効率的(非効率的)に吸収する植物体を作製することを目指しています。また、ケミカルスクリーニングで植物のセシウム吸収に影響を及ぼす化学物質を同定し、セシウム吸収を制御する因子を調査しています。
  • 4.非生物ストレスへの耐性植物
    栄養欠乏や塩害などの非生物ストレスは植物の生長や作物の生産量に多大な影響を及ぼします。この問題に対処すべく、植物分子・生理科学的手法を用いて非生物ストレスに耐性のある植物を研究しています。

研究主分野

  • 生物学

研究関連分野

  • 環境学
  • 農学

キーワード

  • カリウム
  • セシウム
  • 輸送体とイオンチャネル
  • 非生物ストレスへの耐性
  • ファイトレメディエーション

主要論文

  • 1. Eri Adams, Takae Miyazaki, Ju Yeon Moon, Yuji Sawada, Muneo Sato, Kiminori Toyooka, Masami Yokota Hirai, Ryoung Shin*.:
    "Syringic Acid Alleviates Cesium-Induced Growth Defect in Arabidopsis."
    Int. J. Mol. Sci. 21:9116, doi.org/10.3390/ijms21239116 (2020)
  • 2. Ju Yeon Moon, Celestine Belloeil, Madeline Louise Ianna, Ryoung Shin*
    "Arabidopsis CNGC family members contribute to heavy metal ion uptake in plants."
    Int. J. Mol. Sci. 20:413, doi: 10.3390/ijms20020413 (2019).
  • 3. Eri Adams, Takae Miyazaki, Ryoung Shin*.:
    "Contribution of KUPs to potassium and cesium accumulation appears complementary in Arabidopsis."
    Plant Signal Behav. 4(1):1554468, doi/full/10.1080/15592324.2018.1554468 (2019).
  • 4. Eri Adams, Takae Miyazaki, Shunya Saito, Nobuyuki Uozumi, Ryoung Shin*
    "Cesium inhibits plant growth primarily through reduction of potassium influx and accumulation in Arabidopsis."
    Plant Cell Physiol. 60: 63-76, doi: 10.1093/pcp/pcy188 (2019).
  • 5. Eri Adams, Koji Mikami, Ryoung Shin*.:
    "Selection of genes involved in potassium deficiency tolerance in Pyropia yezoensis through construction of cDNA libraries."
    J. Appl. Phycol. 29: 2617-2626 (2017).
  • 6. Hajime Takiguchi, Jong-Pil Hong, Hidetoshi Nishiyama, Makoto Hakata, Hidemitsu Nakamura, Hiroaki Ichikawa, Chang-Jin Park, Ryoung Shin*.:
    "Discovery of E3 ubiquitin ligases that alter responses to nitrogen deficiency using rice Full-length cDNA OvereXpressor (FOX)-hunting system."
    Plant Mol. Bio. Rep. 35:343-354 (2017).
  • 7. Eri Adams, Takae Miyazaki, Aya Hayaishi-Satoh, Minwoo Han, Miyako Kusano, Himanshu Khandelia, Kazuki Saito, Ryoung Shin*.:
    "A novel role of methyl cysteinate and cysteine in cesium accumulation and response in Arabidopsis thaliana."
    Sci. Rep. 7:43170; doi: 10.1038/srep43170 (2017)
  • 8. Jong-Pil Hong, Eri Adams, Yuki Yanagawa, Minami Matsui, Ryoung Shin*.:
    "AtSKIP18 and AtSKIP31, F-box subunits of the SCF E3 ubiquitin ligase complex, mediate the degradation of 14-3-3 proteins in Arabidopsis."
    Biochem, Biophysic. Res. Commun. 485:174-180 (2017).
  • 9. Eri Adams, Vitaly Chanban, Himanshu Khandelia, Ryoung Shin*.:
    "Selective chemical binding enhances cesium tolerance in plants through inhibition of cesium uptake."
    Sci. Rep. 5:8842 (2015)
  • 10. Masaaki Akamatsu, Hirokazu Komatsu, Taizo Mori, Eri Adams, Ryoung Shin, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Jonathan P. Hill, Katsuhiko Ariga.:
    "Intracellular Imaging of cesium distribution in Arabidopsis using cesium green."
    ACS Appl. Mater. Inter. 6:8208-8211 (2014).

研究成果(プレスリリース)

メンバーリスト

主宰者

申 怜
ユニットリーダー

メンバー

ONG Wen Dee
特別研究員
宮崎 崇枝
テクニカルスタッフⅠ

お問い合わせ先

〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目7番22号 中央研究棟 C604

交通アクセス

Email: Ryoung.Shin [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。

Top