研究に参加された皆さまへ
実施中の研究に関する情報公開(オプトアウト)
政府が定めた指針に基づき、研究にご参加・ご協力いただいている皆さまへ現在理化学研究所で実施している研究の情報を公開し、試料や情報がどのような研究に用いられているかについての情報提供(公開)を行っています。試料・情報等の提供、利用についての同意の撤回、研究への協力を止めたい、というご希望がある方の権利を保障するための公開情報となります。研究内容等についてのお問い合わせや協力中止をご希望される方は、該当する研究課題に記載の連絡先担当まで、ご連絡をいただけますようお願いいたします。
なお、理化学研究所以外の共同研究機関においても、指針に基づく情報公開が必要な研究計画については、医療機関、大学等のホームページ等で情報公開を実施しておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
理化学研究所で許可している研究
和光事業所
左右にスクロールできます
研究課題名 | センター・チーム名等 | 研究責任者 | 許可番号 |
---|---|---|---|
人工知能を活用した胎児心臓超音波スクリーニング支援システムに関する性能評価試験 | 革新知能統合研究センター/がん探索医療研究チーム | 小松 正明 | Wako 2025-03 |
ヒトiPS細胞を用いた精神疾患の病因・病態メカニズムの解明 | 脳神経科学研究センター/多階層精神疾患研究チーム | 林 朗子 | Wako3 2021-19 |
神経変性疾患の創薬標的の妥当性検証 | 脳神経科学研究センター/神経細胞動態研究チーム | 上口 裕之 | Wako 2024-24 |
横浜事業所
左右にスクロールできます
研究課題名 | センター・チーム名等 | 研究責任者 | 許可番号 |
---|---|---|---|
炎症性腸疾患関連遺伝子解析に関する研究 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 山本 一彦 | 17-18-9 |
小麦アレルギーの遺伝子多型解析 | 生命医科学研究センター/ファーマコゲノミクス研究チーム | 莚田 泰誠 | H30-38 |
感染症におけるワクチン投与効果と免疫細胞および遺伝子型の関連解析 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 山本 一彦 | 2021-11 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の免疫研究 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 山本 一彦 | 2021-15 |
疾患コホート研究ネットワークによる疾患マーカー探索研究 | 生命医科学研究センター/基盤技術開発研究チーム | 桃沢 幸秀 | 2019-9 |
オーダーメイド医療開発プロジェクト | 生命医科学研究センター/基盤技術開発研究チーム | 桃沢 幸秀 | 2023-4 |
ヒト遺伝子多型とオミックスデータの統合解析のための基盤構築研究 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 山本 一彦 | H30-9 |
自己免疫疾患関連遺伝子に関する研究 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 山本 一彦 | 2023-1 |
新薬創出を加速する人工知能の開発 | 生命医科学研究センター/循環器ゲノミクス・インフォマティクス研究チーム | 伊藤 薫 | 2021-22 |
薬疹関連遺伝子の探索 | 生命医科学研究センター/ファーマコゲノミクス研究チーム | 莚田 泰誠 | 2023-6 |
ヒト・造血免疫系由来iPS細胞を用いた疾患と治療モデルの構築 | 生命医科学研究センター/免疫器官形成研究チーム | 古関 明彦 | 2023-5 |
生活習慣病における腸内細菌の役割について | 生命医科学研究センター/粘膜システム研究チーム | 大野 博司 | 2023-17 |
遺伝子発現制御機構に基づく自己免疫疾患の患者層別化と個別化医療基盤の確立 | 生命医科学研究センター/自己免疫疾患研究チーム | 鈴木 亜香里 | 2023-47 |
Mesenchymal型神経膠芽腫に対する抗体医薬の研究 | 生命医科学研究センター/がん浸潤・転移研究チーム | 松本 武久 | 2023-56 |
自己免疫疾患のリスク多型の同定と機能解析 | 生命医科学研究センター/ヒト免疫遺伝研究チーム | 石垣 和慶 | 2021-12 |
がんにおける免疫能および腫瘍抗原の評価(多発性骨髄腫を中心とした造血器腫瘍における免疫能および腫瘍抗原の評価) | 生命医科学研究センター/免疫細胞治療研究チーム | 藤井 眞一郎 | 2024-2 |
ヒト化マウス(humanized mouse)の作製と免疫学研究への応用 | 生命医科学研究センター/ヒト疾患モデル研究チーム | 石川 文彦 | 2023-3 |
神戸事業所
左右にスクロールできます
研究課題名 | センター・チーム名等 | 研究責任者 | 許可番号 |
---|---|---|---|
皮膚疾患の解析と皮膚再生医療に向けた基盤技術の開発 | 生命機能科学研究研究センター/器官誘導研究チーム | 辻 孝 | Kobe1 2016-05 |
標準MRIプロトコル・解析・データベース技術の開発と脳機能構築の解明および脳疾患診断法の確立 | 生命機能科学研究研究センター/脳コネクトミクスイメージング研究チーム | 林 拓也 | Kobe2 2019-03(4) |
脳コネクト―ム解析による脳加齢機構の解明 | 生命機能科学研究研究センター/脳コネクトミクスイメージング研究チーム | 林 拓也 | Kobe2 2024-02 |