仁科加速器科学研究センター (RNC)

仁科加速器科学研究センターは、約80年以上前に仁科芳雄博士が創始した「元素変換」に関連した科学と技術開発を推進し、二つの問い「元素は宇宙でどうつくられたのか?」、「人類は元素を自在に変換できるのか?」に挑戦しています。そして、これらの研究成果を社会に還元して、人類社会の抱える環境・エネルギー・資源の問題を解決することを目指しています。当センターが擁している世界最高性能を誇る重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」では、天然に存在しない放射性同位元素を人工的に創り出し、ニホニウムに代表される超重元素合成研究、魔法数研究、宇宙での元素合成研究、放射性廃棄物を低減化する研究、これらを結びつける理論研究などを推進しています。RIBFは、放射性医薬品開発、育種、半導体試験などの医療・農業・IT分野にも生かされています。また、米国ブルックヘブン国立研究所、英国ラザフォード・アップルトン研究所に海外拠点を置き、高エネルギー陽子やミューオンなどを用いた核子研究や物性研究なども展開しています。
研究主分野
- 複合領域
- 総合理工
- 数物系科学
- 化学
- 工学
キーワード
- 加速器科学
- 原子核物理
組織
- ストレンジネス核物理研究室
- 肥山 詠美子(D.Sci.)
- 中間子科学研究室
- 岩崎 雅彦(D.Sci.)
- RI物理研究室
- 櫻井 博儀(D.Sci.)
- スピン・アイソスピン研究室
- 上坂 友洋(D.Sci.)
- 核分光研究室
- 上野 秀樹(D.Sci.)
- 高エネルギー宇宙物理研究室
- 玉川 徹(D.Sci.)
- 核子多体論研究室
- 木村 真明(D.Sci.)
- 加速器基盤研究部
-
部長: 上垣外 修一(D.Sci.)
副部長: 福西 暢尚(D.Sci.)
副部長: 奥野 広樹(D.Sci.) -
- 加速器高度化チーム
- 奥野 広樹(D.Sci.)
- イオン源開発チーム
- 中川 孝秀(D.Sci.)
- リニアックチーム
- 上垣外 修一(D.Sci.)
- サイクロトロンチーム
- 坂本 成彦(D.Sci.)
- 運転技術チーム
- 福西 暢尚(D.Sci.)
- 低温技術チーム
- 奥野 広樹(D.Sci.)
- 加速器施設業務チーム
- 木寺 正憲(D.sci.)
- 雪氷宇宙科学研究開発室
- 望月 優子(D.Sci.)
- RHIC 物理研究開発室
- 秋葉 康之(D.Sci.)
- 核変換データ研究開発室
- 櫻井 博儀(D.Sci.)
-
- 高速RIデータチーム
- 大津 秀暁(D.Sci.)
- 低速RIデータチーム
- 炭竃 聡之(Ph.D.)
- ミューオンデータチーム
- 櫻井 博儀(D.Sci.)
- 実験装置開発室
- 若杉 昌徳(D.Sci.)
-
- 低速RIビーム生成装置開発チーム
- 石山 博恒(D.Sci)
- 短寿命核質量測定装置開発チーム
- 若杉 昌徳(D.Sci.)
- RI・電子散乱装置開発チーム
- 若杉 昌徳(D.Sci.)
- 実験装置運転・維持管理室
- 福西 暢尚(D.Sci.)
-
- RIビーム分離生成装置チーム
- 吉田 光一(D.Sci.)
- 多種粒子測定装置開発チーム
- 大津 秀暁(D.Sci.)
- 情報処理技術チーム
- 馬場 秀忠(Ph.D.)
- 計測技術チーム
- 佐藤 広海(D.Sci.)
- 安全業務室
- 田中 鐘信(D.Sci.)
- RAL支所
- KING Philip(Ph.D.)
研究成果(プレスリリース)
2022年4月28日
元素起源の謎の解明に向けた世界最速質量測定が始動2022年4月27日
スーパーコンピュータ「富岳」で炭素の起源を探る2022年3月28日
大強度加速器×超高精度“温度計”で原子核を作る力に迫る2022年2月28日
電荷が反対の粒子間に斥力が働く状況を実現2021年12月24日
硬くて柔らかいナノ多孔性材料が実現する室温核偏極2021年10月15日
直接光子による陽子内グルーオンの運動の観測に成功2021年9月1日
超重元素の初めての精密質量測定に成功2021年5月19日
荷電対称性の破れを発見2021年5月11日
高密度な中性子物質の硬さの測定に初めて成功2021年3月22日
極低温での新しい量子相“混合バブル”を予言
刊行物
関連リンク
関連動画
-
2022年2月8日プレスリリース解説 Vol.9「作業時期の集中を回避!温州みかんの新品種「春しずか」」
-
2021年4月17日 新元素ニホニウムの発見
-
2013年7月9日 科学のフロンティア16 元素の起源を探る ~理研RIビームファクトリー~
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
仁科記念棟
Tel: 050-3500-5331
Email: nishina-center [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。