仁科加速器科学研究センター RHIC物理研究室
室長 秋葉 康之(D.Sc.)
研究概要

当研究室では、米国ブルックヘブン国立研究所にある衝突型加速器RHICを用いて、自然の4つの基本相互作用の一つである「強い相互作用」の研究をすすめています。RHICでは重い原子核同士を高エネルギーで衝突させ、宇宙初期に存在した超高温・高密度物質であるクォーク・グルーオン・プラズマを生み出し、その性質を研究しています。また、RHICの偏極陽子衝突実験により、核子の構造を研究しています。RHICは偏極陽子同士を高エネルギーで衝突することの出来る世界唯一の加速器です。RHICでの偏極陽子衝突は理化学研究所の主導で実現しました。
研究主分野
- 数物系科学
研究関連分野
- 工学
- 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
キーワード
- クォーク
- 超高温・高密度状態
- 核子構造
- スピン
主要論文
- 1.
PHENIX Collaboration (U. A. Acharya et al.)
"Probing Gluon Spin-Momentum Correlations in Transversely Polarized Proton-Protons through Midrapidity Isolated Direct Photons in p+p Collisions at √s=200 GeV."
Physical Review Letters 127, 162001 (2022)
研究成果(プレスリリース)
2023年6月22日
陽子内のグルーオンのスピンの向きを決定
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 秋葉 康之
- 室長
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 研究本館
Email: yasuyuki.akiba [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。