生命機能科学研究センター (BDR)

本センターは、個体の発生・誕生から死までのライフサイクルの進行を、分子・細胞・臓器の連関による調和のとれたシステムの成立とその維持、破綻に至る動的な過程として捉え、個体の一生を支える生命機能の解明に取り組みます。この目的のため、(1)構造分子生物学分野、(2)細胞システム分野、(3)生命モデリング分野、(4)細胞・臓器機構分野、(5)健康・病態科学分野、(6)成長・発達科学分野の6つの研究分野を設け、発生・成長・成熟・老化・再生など多細胞生物のライフステージに特徴的な生命現象を分子から個体レベルで観察、再現、制御する研究開発を進めます。また、得られた知見を再生医療や診断技術開発などに応用し、超高齢社会を迎えたわが国の課題である健康寿命の延伸に貢献する生命科学の発展を目指します。
また、横断プロジェクトとして「ライフサイエンスの横断的取組による超高齢社会課題解決への貢献」(老化プロジェクト)を実施しています。
副センター長:泰地 真弘人 (D.Sci.)、北島 智也 (Ph.D.)
組織
- 栄養応答研究チーム
- 小幡 史明(Ph.D.)
- エピジェネティクス制御研究チーム
- 梅原 崇史(Ph.D.)
- 器官誘導研究チーム
- 辻 孝(Ph.D.)
- 機能性超高磁場マグネット技術研究ユニット
- 柳澤 吉紀(Ph.D.)
- クライオ電子顕微鏡維持管理・共用促進チーム
- 関根 俊一(Ph.D.)
- 計算分子設計研究チーム
- 泰地 真弘人(D.Sci.)
- 形態形成シグナル研究チーム
- 林 茂生(Ph.D.)
- 形態進化研究チーム
- 倉谷 滋(Ph.D.)
- 血管形成研究チーム
- PHNG Li-Kun(Ph.D.)
- 健康・病態科学研究チーム
- 渡辺 恭良(M.D., Ph.D.)
- 高機能生体分子開発チーム
- 田上 俊輔(Ph.D.)
- 合成生物学研究チーム
- 上田 泰己(M.D., Ph.D.)
- 構造NMR技術研究ユニット
- 山崎 俊夫(Ph.D.)
- 構造バイオインフォマティクス研究チーム
- ZHANG Kam(Ph.D.)
- 高速ゲノム変異マウス作製研究チーム
- 隅山 健太(Ph.D.)
- 呼吸器形成研究チーム
- 森本 充(Ph.D.)
- 個体パターニング研究チーム
- 濱田 博司(M.D., Ph.D.)
- 細胞外環境研究チーム
- 藤原 裕展(Ph.D.)
- 細胞機能評価研究チーム
- 片岡 洋祐(M.D., Ph.D.)
- 細胞極性統御研究チーム
- 岡田 康志(M.D., Ph.D.)
- 細胞構造生物学研究チーム
- 木川 隆則(Ph.D.)
- 細胞システム制御学研究チーム
- 谷口 雄一(Ph.D.)
- 細胞システム動態予測研究チーム
- 城口 克之(Ph.D.)
- 細胞シグナル動態研究チーム
- 上田 昌宏(Ph.D.)
- 細胞場構造研究チーム
- 岩根 敦子(Ph.D.)
- 集積バイオデバイス研究チーム
- 田中 陽(Ph.D. (Eng.))
- 象徴概念発達研究チーム
- 入來 篤史(D.D.S., Ph.D., D.M.Sc.)
- 上皮形態形成研究チーム
- WANG Yu-Chiun(Ph.D.)
- 心臓再生研究チーム
- 木村 航(Ph.D.)
- 制御分子設計研究チーム
- 本間 光貴(Ph.D.)
- 生体機能動態イメージング研究チーム
- 崔 翼龍(Ph.D.)
- 生体分子動的構造研究チーム
- 嶋田 一夫(Ph.D.)
- 生体モデル開発チーム
- 清成 寛(Ph.D.)
- 染色体分配研究チーム
- 北島 智也(Ph.D.)
- 先端NMR開発・応用研究チーム
- 石井 佳誉(Ph.D.)
- 先端バイオイメージング研究チーム
- 渡邉 朋信(Ph.D.)
- 体軸動態研究チーム
- 猪股 秀彦(Ph.D.)
- 多階層生命動態研究チーム
- 古澤 力(Ph.D.)
- タンパク質機能・構造研究チーム
- 白水 美香子(Ph.D.)
- 超微形態研究チーム
- 米村 重信(Ph.D.)
- 超分子システム動態研究チーム
- 難波 啓一(D.Eng.)
- 転写制御構造生物学研究チーム
- 関根 俊一(Ph.D.)
- 動的恒常性研究チーム
- YOO Sa Kan(M.D., Ph.D.)
- ナノバイオプローブ研究チーム
- 神 隆(D.Sci.)
- 脳エピトランスクリプトミクス研究チーム
- 王 丹(Ph.D.)
- 脳コネクトミクスイメージング研究チーム
- 林 拓也(M.D., Ph.D.)
- バイオインフォマティクス研究開発チーム
- 二階堂 愛(Ph.D.)
- バイオコンピューティング研究チーム
- 高橋 恒一(Ph.D.)
- 発生エピジェネティクス研究チーム
- 平谷 伊智朗(Ph.D.)
- 発生幾何研究チーム
- 森下 喜弘(Ph.D.)
- 発生動態研究チーム
- 大浪 修一(D.V.M., Ph.D.)
- 比較コネクトミクス研究チーム
- 宮道 和成(Ph.D.)
- 非対称細胞分裂研究チーム
- 松崎 文雄(Ph.D.)
- 非天然型アミノ酸技術研究チーム
- 坂本 健作(Ph.D.)
- ヒト器官形成研究チーム
- 髙里 実(Ph.D.)
- 標識化学研究チーム
- 土居 久志(D.Sci.)
- フィジカルバイオロジー研究チーム
- 柴田 達夫(Ph.D.)
- 分子機能シミュレーション研究チーム
- 杉田 有治(D.Sci.)
- 分子細胞動態研究チーム
- 清末 優子(Ph.D.)
- 分子送達・イメージング技術研究チーム
- 向井 英史(Ph.D.)
- 分子配列比較解析チーム
- 工樂 樹洋(Ph.D.)
- 分子標的化学研究チーム
- 細谷 孝充(Ph.D.)
- 翻訳構造解析研究チーム
- 伊藤 拓宏(Ph.D.)
- 無細胞タンパク質合成研究チーム
- 清水 義宏(Ph.D.)
- 網膜再生医療研究開発プロジェクト
-
プロジェクトリーダー: 西田 栄介(Ph.D.)
副プロジェクトリーダー: 万代 道子(M.D., Ph.D.)
副プロジェクトリーダー: 杉田 直(M.D., Ph.D.) - 老化分子生物学研究チーム
- 西田 栄介(Ph.D.)
- NMR維持管理・共用促進チーム
- 嶋田 一夫(Ph.D.)
- 生体非平衡物理学理研白眉研究チーム
- 川口 喬吾(Ph.D.)
- 創薬先端計算科学基盤ユニット
- 泰地 真弘人(D.Sci.)
- 創薬タンパク質解析基盤ユニット
- 白水 美香子(Ph.D.)
- 創薬分子設計基盤ユニット
- 本間 光貴(Ph.D.)
- 理研BDR-大塚製薬連携センター
- 濱田 博司(M.D., Ph.D.)
研究成果(プレスリリース)
2021年4月8日
肝臓再生の開始と停止の鍵を握る機械刺激2021年4月6日
老化による幹細胞のがん化機構の発見2021年3月12日
細胞外マトリックスの構築の仕組み2021年3月10日
超薄板ガラスの作製法2021年3月4日
卵子のための染色体分配装置の調整2021年2月17日
ホルミシス効果の獲得と継承を担う小分子RNA2021年2月16日
環状ペプチドは立体構造を変えて細胞に入る2021年2月10日
周期的な毛包再生を可能とする上皮性幹細胞の増幅と特定2021年2月6日
がん細胞1個から中分子薬剤の細胞膜透過性を評価2020年12月25日
細胞のリプログラミングを追う光技術
刊行物
関連リンク
お問い合わせ先
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3
Tel: 078-306-0111
Fax: 078-306-0101
Email: bdr-riken [at] ml.riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。