主任研究員研究室等

理研が時代の要請に基づく研究に研究分野や所属する組織を超えて分野横断的に取り組むためには、理研全体として分野の多様性を維持し、その担い手となる中核的研究者を長期的に確保することが必要となります。このため、特に優れた研究業績、高い研究指導力及び科学者としての見識を有し、今後とも卓越した成果を出すことが期待される者を主任研究員として任用しています。
理研の総合力を活かし、理研として取り組むべき基礎的な研究課題の実施や新たな研究分野の開拓に挑戦し続けています。
組織
- 東原子分子物理研究室
- 東 俊行(D.Eng.)
- 石橋極微デバイス工学研究室
- 石橋 幸治(D.Eng.)
- 伊藤ナノ医工学研究室
- 伊藤 嘉浩(D.Eng.)
- 今本細胞核機能研究室
- 今本 尚子(Ph.D.)
- 岩崎RNAシステム生化学研究室
- 岩崎 信太郎(Ph.D.)
- 岩崎中間子科学研究室
- 岩崎 雅彦(D.Sci.)
- 上坂スピン・アイソスピン研究室
- 上坂 友洋(D.Sci.)
- 上野核分光研究室
- 上野 秀樹(D.Sci.)
- 内山元素化学研究室
- 内山 真伸(D.Phar.)
- Ulmer基本的対称性研究室
- ULMER Stefan(Dr. rer. nat)
- 戎崎計算宇宙物理研究室
- 戎崎 俊一(Ph.D.)
- 延與放射線研究室
- 延與 秀人(D.Sci.)
- 大森素形材工学研究室
- 大森 整(D.Eng.)
- 小倉発生遺伝工学研究室
- 小倉 淳郎(D.V.M., Ph.D.)
- 加藤ナノ量子フォトニクス研究室
- 加藤 雄一郎(Ph.D.)
- 加藤分子物性研究室
- 加藤 礼三(D.Sci.)
- 香取量子計測研究室
- 香取 秀俊(D.Eng.)
- Kim表面界面科学研究室
- 金 有洙(D.Eng.)
- 倉谷形態進化研究室
- 倉谷 滋(Ph.D.)
- 齋藤高エネルギー原子核研究室
- 齋藤 武彦(Ph.D.)
- 坂井星・惑星形成研究室
- 坂井 南美(Ph.D.)
- 佐甲細胞情報研究室
- 佐甲 靖志(D.Sci.)
- 佐藤高性能計算システム研究室
- 佐藤 三久(Ph.D.)
- 眞貝細胞記憶研究室
- 眞貝 洋一(Ph.D.)
- 杉田理論分子科学研究室
- 杉田 有治(D.Sci.)
- 鈴木糖鎖代謝生化学研究室
- 鈴木 匡(D.Sci.)
- 関植物エピゲノム制御研究室
- 関 原明(Ph.D.)
- 袖岡有機合成化学研究室
- 袖岡 幹子(D.Phar.)
- 染谷薄膜素子研究室
- 染谷 隆夫(Ph.D.)
- 多々良物性物理研究室
- 多々良 源(D.Sci.)
- 田中生体機能合成化学研究室
- 田中 克典(Ph.D.)
- 田中メタマテリアル研究室
- 田中 拓男(D.Eng.)
- 田原分子分光研究室
- 田原 太平(D.Sci.)
- 玉川高エネルギー宇宙物理研究室
- 玉川 徹(D.Sci.)
- 富田数理気候学研究室
- 富田 浩文(D.Eng.)
- 長瀧天体ビッグバン研究室
- 長瀧 重博(Ph.D.)
- Nori理論量子物理研究室
- NORI Franco(Ph.D.)
- 平野染色体ダイナミクス研究室
- 平野 達也(Ph.D.)
- 平山量子光素子研究室
- 平山 秀樹(D.Eng.)
- 古崎物性理論研究室
- 古崎 昭(D.Sci.)
- 侯有機金属化学研究室
- 侯 召民(D.Eng.)
- 前田バイオ工学研究室
- 前田 瑞夫(D.Eng.)
- 三好予測科学研究室
- 三好 建正(Ph.D.)
- Yoo生理遺伝学研究室
- YOO Sa Kan(M.D., Ph.D.)
- 柚木計算物性物理研究室
- 柚木 清司(D.Eng.)
- 渡邉分子生理学研究室
- 渡邉 力也(Ph.D.)
- 肝がん予防研究ユニット
- 前田 瑞夫(D.Eng.)
研究成果(プレスリリース)
2021年2月22日
重水素で解き明かす脂肪酸の抗がん作用2021年2月9日
ヒスチジン残基をpiメチル化する酵素を発見2021年2月9日
水表面の光化学反応は水中の1万倍速く進む2021年1月22日
惑星は恒星と同時に作られていく?2020年12月24日
分解されない、ホンモノそっくりの糖脂質アナログを開発2020年12月18日
DNAバーコードの1分子空間解析2020年12月10日
翻訳阻害抗がん剤の二つ目の標的を同定2020年11月10日
「DIAMonDS」でハエの一生を記録する2020年10月22日
位置多様性・脱水素型クロスカップリング2020年10月21日
糖鎖の不均一性を秩序よく高次化してがんを見つける