第13回理研イノベーションセミナー
理化学研究所の研究成果を新たな事業の創出につなげ社会へ還元することを目指し、理研鼎業では企業様との共創活動を行っています。共創活動の一環として実施する理研イノベーションセミナーでは、研究センターごとに、センター長とセンターを代表する2名の研究者から研究領域のトレンドや研究内容、応用分野の情報を提供しています。
第13回は、ヒトゲノム機能と免疫機能の解明を中心に研究に取り組む「生命医科学研究センター」のご紹介です。山本一彦センター長から組織の全体概要と代表的な取り組みについて、大野博司副センター長から腸内細菌叢が宿主の健康と疾患に及ぼす影響について、石川文彦チームリーダーから白血病における科学的将来の治療法についてお話しします。
本セミナーは、「企業共創企業」、「理研と未来を創る会」の方にオンライン配信にてご聴講いただけます。

第13回理研イノベーションセミナー
内容
- 1.生命医科学研究センター 山本 一彦 センター長
「基本原理を理解し応用できる生命科学研究を目指す― 医学の発展に寄与するために ―」 - 2.生命医科学研究センター 大野 博司 副センター長
「腸内細菌叢が宿主の健康と疾患に及ぼす影響」 - 3.生命医科学研究センター ヒト疾患モデル研究チーム 石川 文彦 チームリーダー
「白血病の理解と克服を目指して」
開催日 | 2022年8⽉25⽇(木) |
---|---|
時間 | 16:00-18:00 |
対象 | 企業共創企業、理研と未来を創る会 |
開催形式 | オンライン(Zoom) |
チラシ | 第13回理研イノベーションセミナーチラシ |
お申込み・視聴方法 | お申込み・視聴方法は第13回理研イノベーションセミナー|理研鼎業ホームページをご覧ください。 |
〆切日 | 2022年8⽉22⽇(月) |
注意事項 |
|
主催 | 株式会社理研鼎業 |
お問い合わせ先 | 株式会社理研鼎業(りけんていぎょう)かなえ共創会員事務局 Email: kanae [at] innovation-riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 |
※本イベントは理化学研究所から理研鼎業が委託を受けて実施しております。