理研では、毎月第3日曜日(4月を除く)に科学技術館4Fシンラドーム(東京都千代田区)で、研究者とのトークイベント「理研DAY:研究者と話そう」を開催しています。
みなさんは「ブラックホール」という言葉を聞いたことがあると思います。
 ブラックホールは真っ黒な星です。それは光でさえも出られないほど重力が強いからです。それに落下した物は中心の“点”に吸い込まれてしまいます。
ところで、ホーキング博士は「ブラックホールは蒸発して消えてしまう」ことを予言しました。
 すると、中に捕らわれた物の情報はどうなってしまうのでしょうか?
 ブラックホールと共に消えてしまうのでしょうか?
ブラックコーヒーも真っ黒ですね。ですが、中身は液体で、蒸発しても、その分子はコーヒーの種類などの情報を保っています。
 「実はブラックホールはブラックコーヒーと似ているのではないか。ブラックホールに飲み込まれた物質の情報も、ちゃんと残っているかも知れない」と考えて、数式で証明しようとしている研究者がいます。
8月の理研DAYでは、物理現象を数式で解いて新しい理論を見つけ出そうと研究している横倉さんが、「ブラックホールとブラックコーヒー」というテーマで皆さんとお話しいたします。
 「ブラックホールって何?」
 「ブラックホールとブラックコーヒーのどこが似ているの?」
 「理論物理の研究ってどんな研究?」 
など詳しい話を直接研究者に聞いてみませんか?
 理研DAYでは、研究者にいろんな質問ができ、研究者との対話が楽しめます。
 皆さんのご来場をお待ちしております。
| 開催日 | 2018年8月19日(日) 第1回 14:00-14:30 / 第2回 15:30-16:00 | 
|---|---|
| 場所 | 科学技術館4階シンラドーム (東京都千代田区北の丸公園2-1) | 
| 対象 | 一般入館者 | 
| 参加費 | 無料 ※但し、科学技術館入館料は必要です | 
| 定員 | 各回62名様 ※当日先着順。科学技術館4階シンラドームにおいでください。 | 
| 研究者 | 横倉 祐貴(よこくら ゆうき)基礎科学特別研究員 (数理創造プログラム) | 
| 問合せ | 理化学研究所広報室 outreach-koho [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 | 


