2021年12月14日
産業技術総合研究所
理化学研究所
東京大学
東北大学
科学技術振興機構
強磁場発生装置を用いない量子抵抗標準素子の開発に成功
-トポロジカル絶縁体を応用、国家計量標準と同等精度の電気測定がより手軽に-
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 物理計測標準研究部門は国立研究開発法人 理化学研究所 創発物性科学研究センター、国立大学法人 東京大学 大学院工学系研究科、国立大学法人 東北大学 金属材料研究所と共同で、強磁場発生装置を用いることなく電気抵抗の精密測定(8桁の精度)を可能にする新型量子抵抗標準素子を開発しました。
電気抵抗は、電流の流れにくさを反映した物理量です。現在、異なる国や地域においても抵抗の測定値にずれが生じないように、物理現象「量子ホール効果」により電気抵抗の値が量子化抵抗値と呼ばれる一定値をとる量子ホール素子を抵抗測定の基準(抵抗標準)として採用しています。量子ホール効果は強磁場下で発現する現象であるため、超伝導電磁石などの大型で高価な強磁場発生装置を用いる必要があり、手軽な運用は困難でした。このため、強磁場を用いずに利用可能な抵抗標準の開発が世界各国で進められていました。今回、2016年ノーベル物理学賞の受賞理由の一つである、新材料トポロジカル絶縁体において発見された弱い磁場下でも量子化抵抗値を示す現象(量子異常ホール効果)に着目しました。この新材料を応用し、ホームセンターなどでも安価に入手でき、利用が容易な小型磁石により発生した弱い磁場を用いて国家計量標準と同等な8桁の精度を持つ量子抵抗標準素子を実現しました。大型・高価で取り扱いの難しい強磁場発生装置が不要になったことにより、最高精度の抵抗標準の小型簡便化が可能になり、民間企業を含めたさまざまな現場での使用が期待されます。
詳細は産業技術総合研究所のホームページをご覧ください。
報道担当
理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム