1. Home
  2. 研究室紹介
  3. 計算科学研究センター

計算科学研究センター 次世代計算基盤開発部門

部門長 近藤 正章(Ph.D.)

研究概要

近藤 正章

生成AIの進展をはじめとして、科学技術や様々なイノベーションの推進、産業競争力強化の観点などから計算基盤の重要性は増す一方であり、計算資源の需要が増大するとともに、求められる機能も変遷・多様化しています。産学官の研究者等に対し、世界最高水準の計算資源を提供することは重要な課題であり、継続的なフラッグシップスーパーコンピュータの開発・整備が求められています。本部門では、次世代のフラッグシップシステムの開発・整備、およびその実現に必要となる先端的な要素技術の調査および開発を国内外の研究者・企業と連携して実施します。

研究主分野

  • 情報学

研究関連分野

  • 工学
  • 化学
  • 農学
  • 環境学
  • 複合領域
  • 社会科学
  • 総合理工
  • 数物系科学
  • 総合生物
  • 生物学
  • 医歯薬学

キーワード

  • スーパーコンピュータ
  • フラッグシップシステム
  • AI for Science
  • 先端計算基盤
  • 高性能計算

関連リンク

メンバーリスト

主宰者

近藤 正章
部門長

メンバー

庄司 文由
副部門長

お問い合わせ先

日本橋一丁目三井ビルディング 15階 / 神戸医療イノベーションセンター
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 / 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町6-3-5
Email: masaaki.kondo@riken.jp

組織

次世代計算基盤アプリケーション開発ユニット
青木 保道(Ph.D.)

Top