研究員・特別研究員募集(K24081)
募集研究室
生命機能科学研究センター 発生ゲノムシステム研究チーム
(チームディレクター: 近藤 武史)
研究室の概要
生命機能科学研究センターは、分子、細胞、組織、臓器、個体にわたる階層をつなぎ、これらの各階層における発生から成長、生殖・遺伝、老化、生命の終焉までの時間軸を含めた生命現象の理解を通じて、生命の根本原理を明らかにすることを目的としています。
発生ゲノムシステム研究チームで行う新たな課題を実施する研究系職員を募集します。発生ゲノムシステム研究チームの概要は、以下のとおりです。
発生ゲノムシステム研究チームでは、多細胞生物の胚発生において様々な臓器が正確に形成される仕組みを解明するために、ショウジョウバエ遺伝学やイメージング、1細胞ゲノム解析、空間トランスクリプトーム解析技術を駆使した研究を推進するとともに、ライフサイクル科学に貢献する最先端のゲノム解析の技術支援をセンター内外の研究者に幅広く展開していきます。
募集職種、募集人数及び職務内容
募集職種、募集人数
研究員または特別研究員 1名
募集職種の位置付けは以下の通りです。
- 研究員
- チーム等の研究課題等を実施する。
- 特別研究員
- 上位職者の育成指導を受けて、チーム等の研究課題等を実施する。
職務内容
現在私たちは、学術変革領域研究A「力が制御する生体秩序の創発」の計画研究班として、力を介した発生制御メカニズムの解明に取り組んでいます。(本領域については力が制御する生体秩序の創発のホームページもご参照ください。)
本公募では、上記学術変革領域研究の計画研究「メカノ-ゲノムクロストークが制御する上皮組織の自律的秩序化」(プロジェクト期間 2027年3月末まで)の実施に従事する研究員・特別研究員を募集します。採用後はチームディレクターと協力して、ショウジョウバエ胚に対する空間トランスクリプトーム技術の確立や、光遺伝学的手法による力・組織変形の操作技術を駆使したゲノム-メカノクロストークの機構の解明、に関する研究プロジェクトの遂行・成果発表に従事していただきます。
契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。
応募資格
- 各職種共通
- 研究室内外の協力者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して業務に従事できる方。
- 研究員
- 「職務内容」に関連する分野での博士号取得者。
- 特別研究員
- 「職務内容」に関連する分野での博士号取得者(着任までに取得見込みを含む)で、博士号取得後5年以内の方。
勤務地
理化学研究所 生命機能科学研究センター(神戸地区東西エリア)
兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3(発生・再生研究棟)
在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。
業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。
待遇
研究員:
- 1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日からプロジェクトが終了する2027年3月末を上限として契約更新可能。
- 2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、契約更新可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての契約更新は行いません。
特別研究員:
- 1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日からプロジェクトが終了する2027年3月末を上限として契約更新可能。
- 2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、契約更新可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての契約更新は行いません。
原則として2ヶ月の試用期間有り。
給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2024年4月1日時点で研究員の場合は361,000円、特別研究員の場合は305,100円ですが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。
(採用時の年俸額の目安について)
裁量労働手当を含めた採用時の月額給与は研究員の場合は406,000円以上、特別研究員の場合は343,000円以上になります。
理研共済会(互助組織)に要入会。
専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。
その他、産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。
敷地内全面禁煙。
その他、当研究所規程による。
- ※神戸事業所は、託児施設「ポーアイキッズこうべ」を設置しています。詳細は、神戸事業所研究支援部人事課(厚生担当)kobe-kosei [at] riken.jpまでお問い合わせください。
- ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
- ※日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象職です。また、科学研究費補助金の申請資格があります。
- ※研究所は在宅勤務制度を有していますが、今回募集するポストは、勤務地への出勤を前提としています。このため、原則として在宅勤務制度は利用できません。詳細は採用担当者:kobe-jobs [at] riken.jpまでお問い合わせください。
応募方法及び締切日
提出書類
- 1.
履歴書
- ※メールアドレスを必ずご記入ください。
- ※欄外の右上に、公募記号[K24081]と希望職種(研究員または特別研究員)を明記してください。
- ※書式は自由ですが、適当な書式がない場合は上のフォーマットをお使いください。
- 2.研究業績一覧(原著論文、総説、著書、学会発表、その他に分けて記載)
- 3.これまでの研究概要及び成果(A4用紙2ページ程度)
- 4.着任した場合の研究の抱負(A4用紙1ページ程度)
- 5.科学研究費補助金などの競争的外部資金の取得状況(代表・分担を記載)
- 6.現職の所属長または指導教官からの推薦書 1通
- ※宛名は「生命機能科学研究センター センター長」としてください。
- ※推薦者の連絡先(名前、所属、職名、電話番号、メールアドレス)をご記載ください。
- ※現職の所属長から推薦書をもらうのが困難な場合は、第三者による推薦書をお送りください。
- ※推薦書は応募先研究室に所属しない方によるもののみ有効とします。
- 7.学位授与証明書または学位記(コピー)、最終学校卒業証明書または最終学校の卒業証書(コピー)
- 8.「EU一般データ保護規則(GDPR)」及び「個人データの取扱いに係る自然人の保護及び当該データの自由な移転に関する欧州議会及び欧州理事会規則(英国一般データ保護規則)」に基づく個人情報の取扱に関する同意書
- ※欧州経済領域(EEA)もしくは英国に居住されている方のみ、上記の同意書をご提出ください。
- EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
Data protection | European Commission(英語サイト) - 個人データの取扱いに係る自然人の保護及び当該データの自由な移転に関する欧州議会及び欧州理事会規則(英国一般データ保護規則)の詳細は、下記をご覧ください。
Data Protection and the EU | Information Commissioner’s Office(英語サイト)
- EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
- ※欧州経済領域(EEA)もしくは英国に居住されている方のみ、上記の同意書をご提出ください。
応募方法
推薦書以外の提出書類をPDFファイルもしくはZipファイルにまとめ、下記リンク先へアップロードしてください。
発生ゲノムシステム研究チーム 研究員・特別研究員募集(K24081)応募書類提出
- ファイル名には、氏名・公募番号[K24081]を含めてください。
- ファイルアップロード時にはメールアドレスを必ずご入力ください。
- アップロード完了後、アップロードしたファイル名をkobe-jobs [at] riken.jpまで、必ずお知らせください。
推薦書は、推薦者より直接ご提出いただきます。ファイル名を「生命機能科学研究センター 発生ゲノムシステム研究チーム 研究員または特別研究員公募(応募者氏名)の推薦書」とした上で、本文に応募者氏名と推薦者氏名・連絡先を明記の上、下記リンク先へアップロードしてください。
発生ゲノムシステム研究チーム 研究員・特別研究員募集(K24081)応募書類提出
- ファイルアップロード時にはメールアドレスを必ずご入力ください。
- アップロード完了後、アップロードしたファイル名をkobe-jobs [at] riken.jpまで、必ずお知らせください。
- ※7日以内に受領確認のメール返信がない場合は、応募書類が届いていない可能性がありますので、お問い合せください。
- ※アップロードできないなど、不具合がある場合はお問い合わせください。
- ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
締切日
随時受付し、審査する。ポストが埋まり次第締め切り。
個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
選考方法
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
※審査内容、選考結果に関する個別のお問い合わせはお受けできませんので予めご了承ください。
着任時期
可能な範囲で早期(応相談)
お問い合わせ先
理化学研究所 神戸事業所 研究支援部 人事課 採用担当 Email: kobe-jobs [at] riken.jp
- ※お問い合わせはメールにて受け付けます。お問い合わせの際には、件名の冒頭に「[K24081]発生ゲノムシステム研究チーム 応募職名(研究員または特別研究員) 募集について」と記載してください。
- ※研究内容についてご質問がある場合には、Email: takefumi.kondo [at] riken.jp(発生ゲノムシステム研究チーム 近藤 武史)までお問い合わせください。
- ※[at]は@に置き換えてください。