マネージャー募集(25-844)
募集部署
最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部 創薬・医療技術基盤プログラム
(プログラムディレクター: 榑林 陽一)
研究室の概要
最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部では、Transformative Research Innovation Platform of RIKEN platforms(TRIP)事業、すなわち研究所内の各研究分野における卓越した研究力や最先端の研究インフラ群を有機的に連携させ、「つなぐ科学」を推進しています。創薬・医療技術基盤プログラム(以下「DMP」)では、理化学研究所の各研究センターや所外関連研究機関等での基礎研究から産み出される先端的な創薬標的や創薬技術を探索し、またそれらを融合させた上で、妥当性を検証するとともに、医薬品モダリティー(低分子・抗体・核酸・細胞等)との組み合わせによる発展可能性を見極め育成します。この過程で、所内関連センターとの連携で、良質・大量のデータ取得を行い、それらを活用した創薬DX基盤の構築を通して、創薬研究の加速、成功確度の向上を実現します。また、所外他機関との連携を通じた創薬基盤強化のための戦略的取組みや国家の科学技術政策策定への参画も進め、本邦の創薬研究全体の強化にも貢献します。
募集職種、募集人数及び職務内容
募集職種、募集人数
マネージャー 1名
職務内容
以下のいずれかないしは複数の職務を行っていただきます。
- 1.主に理研神戸・播磨地区において実験研究者、AI研究者等の関係者と連携し、計算資源を活用するなど、理研ならではのAI創薬プラットフォームの構築をリードし、医薬品開発プロセスを効率化し加速させる。
- 2.AI×創薬の視点から、産学官との多角的な外部連携をおこない、DMP戦略提携室、連携促進部、理研イノベーション関係者と協力して、研究成果の社会実装に関する業務を推進する。
- 3.製薬企業ないしは創薬関連企業の経験者については、プログラムディレクターの指示のもと創薬テーマ及びプロジェクトの探索ならびに推進を行う。
契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。
応募資格
- 博⼠号取得者。
- 上記の職務内容に意欲的に取り組める者。
- データベース構築、データ解析、予測AIの構築・利用、生成AIの利用のうち、いずれかないしは複数に関する知識を持ち、創薬の研究現場とデータ解析・AI開発の現場をつなぐトランスレーターとしてその橋渡し役を担うことができる者。(挑戦意欲のある者を歓迎)
- AI創薬について、化学系の応用(低分子の医薬品設計等)、生物系の応用(生物製剤の設計、オミクス・画像データの解析等)の実務経験があるか、最新の状況の知識があると尚良い。
勤務地
- 理化学研究所 神戸地区南エリア:神戸市中央区港島南町7丁目1番26
または
神戸地区東西エリア:兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3 発生・再生研究棟
ただし、業務遂行の都合等により、以下のいずれかを勤務地とする場合があります。
- 理化学研究所 横浜地区:神奈川県横浜市鶴⾒区末広町1-7-22
- 理化学研究所 和光地区:埼⽟県和光市広沢2-1
業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。
待遇
- 1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2032年3月31日を上限として契約更新可能。
- 2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、契約更新可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての契約更新は行いません。
原則として2ヶ月の試用期間有り。
給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は638,400 円ですが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。
(採用時の年俸額の目安について)
採用時の年俸月額は859,200円以上になります。
自宅等を就業場所とする在宅勤務制度があります。
就業時間は、9:00~17:20(休憩12:00~12:50)を原則とし、業務遂行の妨げにならない場合、各自の判断により始業時刻及び終業時刻を変更することができる。
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(子の看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。
その他、産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。
敷地内全面禁煙。
その他、当研究所規程による。
理研共済会(互助組織)に要入会。
- ※科学研究費補助金の申請資格有り
- ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
- ※神戸エリアでは、託児施設「ポーアイキッズこうべ」を設置しています。
本部 神戸事業部 総務課kobe-kosei@riken.jpまでお問い合わせください。
応募方法及び締切日
提出書類
- 1.履歴書
- 2.研究業績一覧
- 3.理研外部推薦者からの推薦書 2通
- (宛名は「国立研究開発法人理化学研究所 理事長 五神 真」としてください。)
- (推薦者の連絡先(名前、所属、職名、電話番号、メールアドレス)をご記載ください)
- 4.創薬・医療技術基盤プログラム(DMP)マネージャーとしての抱負(A4、2ページ程度)
- 5.「EU一般データ保護規則(GDPR)」及び「個人データの取扱いに係る自然人の保護及び当該データの自由な移転に関する欧州議会及び欧州理事会規則(英国一般データ保護規則)」に基づく個人情報の取扱に関する同意書
- ※欧州経済領域(EEA)もしくは英国に居住されている方のみ、上記の同意書をご提出ください。
- EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、以下をご参照ください。
Data protection | European Commission(英語サイト) - 個人データの取扱いに係る自然人の保護及び当該データの自由な移転に関する欧州議会及び欧州理事会規則(英国一般データ保護規則)の詳細は、以下をご覧ください。
Data Protection and the EU | Information Commissioner’s Office(英語サイト)
- EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、以下をご参照ください。
- ※欧州経済領域(EEA)もしくは英国に居住されている方のみ、上記の同意書をご提出ください。
応募方法
推薦書以外の提出書類をPDFファイルにまとめ、以下のリンク先へアップロードしてください。
最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部 創薬・医療技術基盤プログラム (マネージャー)応募書類
PDFファイルの名前には、連絡先メールアドレスを必ず含めてください。
アップロード完了後、アップロードしたファイル名を trip-jinji@ml.riken.jp まで、必ずお知らせください。
推薦書は、推薦者より直接ご提出いただきます。件名を「最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部創薬・医療技術基盤プログラムマネージャー公募(応募者氏名)の推薦書」とした上で、本文に応募者氏名と推薦者氏名・連絡先を明記の上、以下のリンク先へアップロードしてください。アップロード完了後、アップロードしたファイル名を trip-jinji@ml.riken.jpまで、必ずお知らせください。
最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部 創薬・医療技術基盤プログラム (マネージャー)応募書類
7日以内に受領確認のメール返信がない場合は、応募書類が届いていない可能性がありますので、trip-jinji@ml.riken.jpまでご連絡ください。
- ※応募書類は返却できませんので予めご了承ください。
締切日
2025年9月16日必着
個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
選考方法
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。また、採用にあたっては役員面接を実施します。
採用決定の通知について
本選考に関する採用決定(内定)の通知は、研究所からの雇用契約書の提示、または、内定通知書の提示によって行います。
着任時期
2025年12月1日以降(応相談)
お問い合わせ先
TRIP事業推進部
Email: trip-jinji@ml.riken.jp
お問い合わせはメールでお願いいたします。