不思議がいっぱい
考えること、想像することが楽しくなる。世界の入り口15冊。
ジュニア

『つまんないつまんない』
- ヨシタケ シンスケ(著)
- 白泉社 2017年
「つまらない」ってどういうこと?ダンゴムシもつまらないって思うの?つまらないをおもしろくするには?おとなも考えこむ、じつは哲学的な1冊。
ジュニア

『みんなでつくる 1本の辞書』
- 飯田 朝子(文)寄藤 文平(絵)
- 福音館書店 2015年
にんじんも電車も柔道も1本と数えるのはなぜだろう?不思議に思った日本語の先生が、「本」という単位で数えるものを350種類も集めた、「1本」の辞書。
ジュニア

『考える練習をしよう 普及版』
- マリリン・バーンズ(著)マーサ・ウェストン(絵)左京 久代(訳)
- 晶文社 2015年
ちょっとした練習とコツで、こんがらがった頭はスッキリ。考える方法を教えてくれる練習問題がどっさり入ったベストセラー。
ジュニア

『質問絵本』
- 五味 太郎(著)
- ブロンズ新社 2010年
この中でだれがいちばんはやく結婚しそう?だれが出世しそう?正解のない15の質問。家族や友だちと「せーの」で答えよう。
ジュニア

『どうしてかわかる? ─世界のなぞかけ昔話①─』
- ジョージ・シャノン(文)ピーター・シス(絵)福本 友美子(訳)
- 晶文社 2005年
世界中に伝わる、なぞかけ昔話。頭をひとひねりしなきゃわからない問題が14問。「指輪をぬすんだのはだれ?」。キミは名探偵になれるかな!?
ジュニア

『このあいだに なにがあった?』
- 佐藤 雅彦 (著)ユーフラテス (その他)
- 福音館書店 2017年
ジュニア

『デザインあ あなのほん』
- NHKエデュケーショナル(企画・制作)
- 小学館 2013年
ジュニア

『まほうのコップ』
- 藤田 千枝(原案)川島 敏生(写真)長谷川 摂子(文)
- 福音館書店 2012年
ジュニア

『たいせつなこと』
- マーガレット・ワイズ・ブラウン(作)レナード・ワイスガード(絵)うちだ ややこ(訳)
- フレーベル館 2001年
ジュニア

『サム・ロイドの「考える」パズル』
- サム・ロイド(著)伴田 良輔(編訳)
- 青山出版 2008年
ジュニア

『迷宮大脱出!』
- ショーン・C・ジャクソン(作・絵)村山 利佳 丸山 理佳子 メディアエッグ(翻訳協力)
- 講談社 2017年
ジュニア

『I SPY ミッケ! ポケット版』
- ジーン マルゾーロ (著) ウォルター ウィック(写真)糸井 重里 (訳)
- 小学館 2017年
ジュニア

『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え--世界の第一人者100人が100の質問に答える』
- ジェンマ・エルウィン・ハリス(編)西田 美緒子(訳)タイマ タカシ(絵)
- 河出書房新社 2013年
ジュニア

『ホワット・イズ・ディス?--むずかしいことをシンプルに言ってみた』
- ランドール・マンロー(著)吉田 三知世(訳)
- 早川書房 2016年
ジュニア

『ドミトリーともきんす』
- 高野 文子(著)
- 中央公論新社 2014年