理研では、毎月第3日曜日に科学技術館4Fシンラドーム(※)(東京都千代田区)で、研究者とのトークイベント「理研DAY:研究者と話そう」を開催しています。
iPS細胞は人工多能性幹細胞として再生医療の実現に重要な役割を果たすと期待されています。6月の理研DAY(2017年6月18日)では、患者さん由来のiPS細胞から脳の細胞をつくり、心の病気(精神疾患)の病因解明を進めている豊島さんが「心の病気とiPS細胞」というテーマでみなさんとお話しします。
「iPS細胞ってなに?」
「どうやって脳の細胞をつくるの?」
「心の病気と脳とはどんな関係があるの?」
など、詳しい話を研究者に直接聞いてみませんか?
理研DAYでは、研究者にいろんな質問ができ、研究者との対話が楽しめます。
みなさまのご来場をお待ちしております。
開催日 | 2017年6月18日(日) 第1回 14:00-14:30 / 第2回 15:30-16:00 |
---|---|
場所 | 科学技術館4階実験スタジアム(L) ※6月~7月は、シンラドームのリニューアルのため、会場が4階実験スタジアム(L)に変わります。 (東京都千代田区北の丸公園2-1) |
対象 | 一般入館者 |
参加費 | 無料 ※但し、科学技術館入館料は必要です |
定員 | 各回62名様 ※当日先着順。 |
研究者 | 豊島 学(とよしま まなぶ)研究員 (脳科学総合研究センター 分子精神科学研究チーム) |
問合せ | 理化学研究所広報室 outreach-koho [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 |