理化学研究所(理研)は、理研が開発主体となって開発・整備を推進しているスーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」[1]のロゴマークを決定しました。
「富岳」ロゴマーク
![「富岳」ロゴマークの画像](/medialibrary/riken/pr/topics/2019/20190827_1/fig.jpg)
理研では、「富岳」を広く社会にご理解いただくことを目的として、「富岳」が持つ特徴を表現するロゴマークの制作を進めてきました。
「富岳」ロゴマークは、山頂のごつごつとした様子をモチーフとしています。「岳」とは、かどだっていかめしいさまを意味し、妥協なく作り上げられた知恵の粋である「富岳」の性能の高さとユーザーの拡がりを表現しています。
補足説明
- 1.
- スーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」
-
スーパーコンピュータ「京」の後継機。2020年代に、社会的・科学的課題の解決で日本の成長に貢献し、世界をリードする成果を生み出すスーパーコンピュータ。2021年頃の共用開始を目指している。
「富岳」は"富士山"の異名で、富士山の高さがスーパーコンピュータ「富岳」の性能の高さを表し、また富士山の裾野の広がりがスーパーコンピュータ「富岳」のユーザーの拡がりを意味する。また"富士山"は海外での知名度も高く、名称として相応しいこと、さらにはスーパーコンピュータの名称は山にちなんだ名称の潮流があることなどから理研が選考した。
問い合わせ先
理化学研究所 計算科学研究推進室(広報グループ)
Tel: 078-940-5800
r-ccs-koho [at] ml.riken.jp
※上記の[at]は@に置き換えてください。
機関窓口
理化学研究所 広報室 報道担当
Tel: 048-467-9272 / Fax: 048-462-4715
お問い合わせフォーム