1. Home
  2. 広報活動
  3. お知らせ
  4. お知らせ 2020

2020年10月1日

理化学研究所

量子コンピュータ技術開発に関連する組織変更ならびに「量子コンピュータ研究センター準備室」の設置について

-「量子コンピュータ研究拠点」の形成に向けて-

理化学研究所(理研)は、国が策定した「量子技術イノベーション戦略」[1]における量子技術イノベーション拠点の形成に向け、10月1日に組織変更を行います。まず、理研創発物性科学研究センター(CEMS)の量子情報エレクトロニクス・量子コンピュータ[2]に関係する研究者を中心に、理研における量子コンピュータ研究拠点の形成を目的とする研究組織を設けます。あわせて、同研究拠点を担う「量子コンピュータ研究センター準備室」を同日付で設置しました。

CEMSでは、研究目的の一つとして量子コンピュータに関する研究を推進しており、これまでに多くの研究成果を創出してきました。今回の組織変更により、CEMSで培った研究基盤を強化し、量子コンピュータおよびそれに関わる基礎学理・基礎技術・ハードウェア・ソフトウェアの研究開発に取り組むとともに、新たな量子コンピュータ研究拠点の中核を形成します。

また、量子コンピュータ研究センター準備室では、スーパーコンピュータ「富岳」[3]を用いた量子コンピュータのシミュレーションや有効性の高い量子アルゴリズムの探求をはじめ、理研の強みである総合力を発揮するための運営体制のあり方の検討だけでなく、研究開発法人や民間企業との連携を推進するための体制整備などの計画立案に取り組みます。そして、2021年度より設置を予定している「量子コンピュータ研究センター」(仮称)の研究開始につなげてまいります。さらに、国内外からトップクラスの研究者・技術者を結集し、基礎研究から技術実証、オープンイノベーション、知財管理、人材育成に至るまで一気通貫で行う国際的な連携拠点の構築に向けた体制整備にも取り組みます。

概要

CEMSにおける組織変更

組織変更年月日
2020年10月1日
目的・研究開発内容
量子コンピュータの研究開発とそれに関わる基礎学理・基盤技術・ハードウェア・ソフトウェアの研究
体制
1グループ、6チーム、2ユニット
(既存チーム等を量子コンピュータ研究拠点形成の中核に位置付け、4チームを10月1日に新設)

「量子コンピュータ研究センター準備室」設置

目的
理研に設置を予定している新たな研究センター(量子コンピュータ研究センター:仮称)の計画立案、運営体制等、研究の開始に必要な準備業務の実施。
組織設置年月日
2020年10月1日
準備室長
中村 泰信(なかむら やすのぶ)
(創発物性科学研究センター 超伝導量子エレクトロニクス研究グループ グループディレクター)

補足説明

  • 1.量子技術イノベーション戦略
    我が国において「量子技術イノベーション」を明確に位置付けた上で、日本の強みを活かし、重点的な研究開発や産業化・事業化を促進することを目的として、2020年1月21日に統合イノベーション戦略推進会議が最終報告を取りまとめた。本戦略の中で、量子コンピュータ・量子シミュレーションを含む量子技術イノベーションの重要領域が設定されるとともに、国内外から人や投資を呼び込む国際研究拠点として、「量子技術イノベーション拠点(国際ハブ)」を形成することが示された。「統合イノベーション戦略2020」(令和2年7月17日閣議決定)において、国を挙げて量子技術イノベーションに関する総合的かつ戦略的取組を強力に推進していくこととされている。
  • 2.量子コンピュータ
    量子力学における重ね合わせおよび量子力学的相関を利用して、超高速計算を実現するコンピュータ。従来のコンピュータでは天文学的な時間のかかる因数分解の問題などを数時間で解くことができる量子アルゴリズムが開発されている。
  • 3.スーパーコンピュータ「富岳」
    スーパーコンピュータ「京」の後継機。2020年代に、社会的・科学的課題の解決で日本の成長に貢献し、世界をリードする成果を生み出すことを目的とし、電力性能、計算性能、ユーザーの利便性・使い勝手の良さ、画期的な成果創出、ビッグデータ解析やAI処理の性能の総合力において世界最高レベルのスーパーコンピュータとして2021年度の共用開始を目指している。

参考

2020年6月23日お知らせ「スーパーコンピュータ「富岳」TOP500、HPCG、HPL-AI、Graph500において世界第1位を獲得

問い合わせ

理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム

Top