研究成果(プレスリリース)2007
2007年12月26日
電子の流れで磁性体のスピンの向きを反転させる2007年12月21日
脳の神経細胞「ニューロン」の形と大きさを決める仕組みを解明2007年12月19日
量子スピンの波の干渉縞から超伝導へ、待ちに待った新相転移2007年12月17日
細胞の内と外をつなぐメカニズム2007年12月17日
免疫の要「NF-κB」の活性化シグナルを増幅する機構を発見2007年12月17日
川崎病の発症と重症化に遺伝子「ITPKC」が関与することを発見2007年12月14日
コケゲノムの解読2007年12月12日
スーパーワイドバンドギャップ半導体を用いた超高耐圧のトランジスターを開発2007年12月10日
メタボローム解析によって植物代謝ネットワークを解明2007年12月6日
世界最大規模:キャッサバ(タピオカ)完全長cDNA約11,000種を同定2007年12月4日
DNAの量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明2007年12月3日
結晶にはありえない五角形構造を持つ物質中の原子の振動2007年12月3日
アレルギー反応を制御する重要分子「STIM1」を発見2007年11月30日
エピジェネティックな遺伝情報発現の制御機構を発見2007年11月27日
植物の免疫レセプターの安定化制御機構を解明2007年11月26日
植物の花粉成熟の初期に働くマスター遺伝子を発見2007年11月20日
カビ(糸状菌、病原菌)を検出し、植物を強くする植物免疫受容体を発見2007年11月16日
EGFRシグナルの波が上皮の陥入を促す2007年11月16日
脊髄損傷からの機能回復2007年11月16日
過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与2007年11月15日
ダンベル型ナノサークルRNAでRNA干渉効果を長期安定に2007年11月13日
DNAの複製開始反応を制御するメカニズムの解明2007年11月13日
胎児期の不飽和脂肪酸代謝不全を示唆する統合失調症の遺伝子を発見2007年11月9日
タンパク質合成工場「リボソーム」30Sサブユニットの完成直前の姿を捉える2007年11月1日
発生と腫瘍形成の共通性2007年11月1日
大波に隠れていた電子のさざなみを可視化、高温超伝導の謎にせまる2007年10月31日
重イオンビームで世界初のサクラの新品種の作成に成功2007年10月30日
日本人の標準的SNP頻度情報を公開2007年10月26日
「迷い」を検出して「迷い」をなくす脳の仕組みを解明2007年10月25日
知りたいメチル化の位置を金属錯体反応ですばやく釣り上げる2007年10月24日
亜鉛が鍵握る抗生物質分解酵素の構造・機構解明2007年10月23日
α-GalCerを活用した新しいがん免疫療法を開発2007年10月23日
カルシニューリン(酵素)の複雑な活性制御機構の謎を解く2007年10月22日
ヒト白血病の再発は、ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因2007年10月22日
真夜中の強い光は体内時計をバラバラにする2007年10月22日
骨格形成、軟骨代謝に必須の新規遺伝子SLC35D1を発見2007年10月17日
造血幹細胞移植の拒絶反応を防ぐ新規治療法が大きく前進2007年10月17日
アレルギー性喘息を防ぐ新規治療法が大きく前進2007年10月15日
「速い」/「遅い」変化を処理する機能構造をヒト第一次視覚野で発見2007年10月12日
細胞質から核内へのタンパク質輸送2007年10月9日
内視鏡手術に必須の器具を術者へ受け渡しするロボットを開発2007年10月5日
日本海側の冬の雷雲が40秒間放射した10 MeVガンマ線を初観測2007年10月4日
単一の人工原子が生む光子でレーザー発振に成功2007年10月2日
椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子「COL11A1」2007年10月1日
1兆回繰り返し使える強誘電体メモリー材料のしくみを解明2007年9月26日
宇宙を満たす暗黒エネルギーの存在にさらなる証拠2007年9月6日
「21世紀の創造」フォーラムを開催2007年9月4日
実用可能な最短波長深紫外発光ダイオードを開発2007年9月4日
2組のタンパク質のペアが脳の神経回路を“区画化”していることを発見2007年8月31日
水と油の間隙を観る新しいレーザー分光法を開発2007年8月30日
神経回路形成にOLプロトカドヘリンが機能2007年8月30日
新たな変形性関節症モデルマウスを開発2007年8月25日
手足の動きを制御する神経回路の左右混線を防ぐ仕組みを解明2007年8月22日
電子の磁石の強さを1兆分の1の精度まで計算2007年8月21日
土壌中のアンモニア態窒素を吸収する輸送体の役割を解明2007年8月16日
グロビン遺伝子の転写メカニズムに新たな知見2007年8月16日
「高校生のための生命科学体験講座」を開催2007年8月2日
根毛をつくる遺伝子は、根毛をなくす遺伝子が進化したものと判明2007年8月1日
「マイクロRNA」によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明2007年7月27日
死細胞の貪食による免疫寛容誘導のメカニズムを解明2007年7月24日
アレルギー発症の新たな分子メカニズムを発見2007年7月23日
筋収縮のエネルギー変換機構を解明2007年7月23日
遺伝情報を編集する「スプライシング」を阻害する物質を発見2007年7月17日
世界で初めて卵巣由来の幹細胞分離に成功2007年7月16日
喘息やアレルギーの治療薬開発に確かな道しるべ見出す2007年7月13日
抗ピロリ菌活性を持つ糖鎖を世界で初めて合成2007年7月6日
水素を発生させる酵素を作り上げるタンパク質群の立体構造の解明2007年7月4日
セッケン分子と希土類金属から新しいディスプレイ材料開発の可能性2007年7月3日
抗がん剤インドロカルバゾールの骨組みを構築する酵素の立体構造を解明2007年6月30日
間葉系幹細胞は神経上皮から生じる2007年6月29日
単一分子と電極間の接合状態を可逆的に制御することに世界で初めて成功2007年6月28日
生殖細胞のゲノムリプログラミングに新たな知見2007年6月26日
植物遺伝子実験材料の串刺しデータベース「SABRE」を公開2007年6月19日
時計遺伝子のニューフェイス “時計じかけのオレンジ”を発見2007年6月15日
細胞移動の分子メカニズムに新たな知見2007年6月14日
1,000億分の1の確率で生まれる光子の姉妹を世界で初めて高精度キャッチ2007年6月14日
米国「ENCODE計画」に遺伝子構造・機能研究グループが独自の技術で貢献2007年6月11日
カメはどのようにして甲羅を獲得したのか2007年6月6日
RIビームファクトリーで新同位元素の発見に成功2007年6月6日
アスポリンは人種の壁を超えた変形性関節症の原因遺伝子と判明2007年6月1日
エチゼンクラゲなどに共通の新しい糖タンパク質「ムチン」を発見2007年5月30日
腸神経発生における新たな細胞死2007年5月30日
嗅覚神経細胞の鼻への配置と脳への神経接続に必須な遺伝子を同定2007年5月30日
難治てんかんで異常を示すタンパク質が特定の抑制性神経細胞軸索に発現2007年5月29日
酸性土壌の耐性に関わる新規の植物遺伝子を同定2007年5月28日
細胞の発生・増殖・分化などを制御するタンパク質の構造と機能を解明2007年5月28日
ヒトES細胞の画期的培養法開発:大量培養や大脳神経細胞産生が可能に2007年5月24日
抗体を産生するB細胞の「成熟」に重要な濾胞樹状細胞の前駆細胞を発見2007年5月23日
Sox2が多能性維持に働くメカニズムを解明2007年5月19日
細胞外から細胞内へ分子を取り込む細胞膜陥入機構を解明2007年5月18日
世界最大のNMR施設を活用したメタボローム解析を本格始動2007年5月14日
亜鉛が細胞内の情報伝達役を担っていることを発見2007年5月11日
光で分子の結合状態を変えることに成功2007年5月8日
水銀に隠されていたもうひとつのゆらぎ2007年5月8日
大脳皮質における層構造形成に重要な役割を果たす酵素を発見2007年5月8日
生体防御のフロンティア“自然免疫”の新しい活性化機構を発見2007年5月7日
CycE/CDK2が静止期細胞の分化を抑制している2007年5月4日
結合制御が可能な量子ビットの実証に世界で初めて成功2007年5月4日
世界初:うつ病と統合失調症の2系統モデルマウス開発に成功2007年4月30日
炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明2007年4月25日
Teashirtでバッチリ「決まる」動物の背中2007年4月25日
社会環境の変化に応じて頭頂葉の神経細胞が働きを変えることを発見2007年4月23日
正解/不正解から学ぶ脳のメカニズムを発見2007年4月16日
細胞内ストレスを利用して収縮する筋細胞を作る2007年4月12日
電流の中の電子スピンの方向を選り分けるスピンホール効果の電気的検出に成功2007年4月11日
傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見2007年4月11日
セメントを金属に変身させることに成功2007年4月10日
がん予防成分をアブラナ科野菜に作らせる新規遺伝子を発見2007年4月6日
カドヘリン8が冷覚の伝達に機能2007年4月4日
ユビキチン化タンパク質の大量精製および網羅的解析法の開発に成功2007年4月3日
光や電気で遺伝子制御の決め手「メチル化」を診る2007年3月29日
“汚い”物質中の電子が持つ美しい対称性『共形不変性』を世界で初めて実証2007年3月28日
血液は体の外からやってきた2007年3月27日
理研計算機センターで日本最大規模の分子動力学シミュレーション専用計算機を運用開始2007年3月26日
変形性関節症の新たな原因遺伝子「GDF5」を発見2007年3月24日
RIビームファクトリーでウランイオン加速に成功2007年3月23日
世界最速の電子ダイナミクス:690アト秒で動く2つの電子のレースを計測2007年3月23日
自閉症に関連する遺伝子異常を発見2007年3月20日
遺伝子のわずかな違いがわかる色素を開発2007年3月20日
1兆分の1秒で進む水素の超高速移動メカニズムを分子レベルで解明2007年3月19日
植物の耐病・耐傷害メカニズムを操る新規MAPK経路を発見2007年3月19日
世界初:人工飼育環境下でのヌタウナギ胚の発生と観察に成功2007年3月16日
世界初の人工リンパ装置による免疫応答誘導の機構を解析2007年3月15日
タンパク質生合成の最初の瞬間を捉えることに成功2007年3月15日
大脳皮質の発達過程における「臨界期」開始メカニズムに新たな知見2007年3月12日
生命の遺伝暗号表構築における「生きた化石」タンパク質の立体構造を解明2007年3月10日
タンパク質生合成工場「リボソーム」との相互作用による翻訳伸長因子の活性化メカニズムを解明2007年2月23日
非対称細胞分裂におけるβカテニンの新たな機能2007年2月22日
植物のフラボノイドの構造を決定する酵素を発見2007年2月21日
働きの異なる脳細胞の活動を色分けして観察することに成功2007年2月20日
統合失調症の発症関連遺伝子群を日本人で発見2007年2月20日
世界初:受精能のないマウス卵子からクローン胚由来ES細胞を高効率に樹立2007年2月19日
βカテニンに新たな機能2007年2月19日
血液一滴から30分で薬の効き目を診断:新規遺伝子診断技術「SMAP法」を開発2007年2月15日
肝臓がん原因タンパク質の構造と機能を解明2007年2月8日
イネの収量ホルモンを活性化する遺伝子発見2007年1月26日
ペルオキシソーム酵素を成熟型へ変換させるタンパク質を発見2007年1月24日
神経細胞間で情報を伝える新たな経路を発見2007年1月24日
染色体上の遺伝子発現をコントロールする領域を発見2007年1月18日
植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見2007年1月16日
Notchシグナルが嗅神経細胞の多様化と回路形成に機能2007年1月10日
カビ毒を解毒する世界初のトウモロコシを作出2007年1月9日
脳の右と左の構造の違いを生み出す分子メカニズムを解明