研究成果(プレスリリース)2023
2023年3月31日
高CO2環境でイネを増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見2023年3月30日
プリオン様ドメインがストレス下でもマウスの不快記憶形成を可能にすることを発見2023年3月30日
遺伝要因がピロリ菌感染の胃がんリスクを高めることを解明2023年3月29日
VRシステムによる神経ネットワーク動態の可視化2023年3月28日
卵で増えない胎生のサメも卵黄遺伝子を持つ2023年3月27日
“π”で探る真空の秘密2023年3月24日
ミニ臓器に体軸方向を与える技術を開発2023年3月23日
ジンベエザメだけに起きた視覚の進化2023年3月23日
視覚に関わるタンパク質の超高速分子動画2023年3月21日
XFELと電子顕微鏡による低分子有機化合物の結晶構造解析2023年3月17日
母親からのゲノムに“刷り込まれる”記憶の多様性2023年3月16日
生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案2023年3月16日
SPring-8で糖尿病進行に伴う鉄・亜鉛の変動を解明2023年3月14日
椎間板と内耳を作る組織に特有の細胞外物質2023年3月14日
極めて複雑な合成医薬分子に短寿命核種を導入2023年3月14日
STING炎症シグナルの終結分子機構2023年3月14日
リボソーム品質管理の破綻と神経疾患2023年3月9日
ウイルス由来ゲノムが自閉症に関わる?2023年3月7日
極微小バルブで1分子の流れの制御に成功2023年3月7日
超高速量子計算のための世界最速43GHzリアルタイム量子信号測定に成功2023年3月3日
異常金属における超低速臨界電子電荷ゆらぎの観測に成功2023年3月3日
タンパク質の凝縮を制御する分子機構2023年3月2日
熱流注入で磁気を観る2023年3月2日
狙った物性を示す物質を自動設計する理論手法を開発2023年3月2日
水を高核偏極化する色素材料の開発に成功2023年2月28日
翻訳阻害剤を介した、植物と糸状菌間の生存競争2023年2月28日
植物の器官再生を制御する酵素を発見2023年2月27日
原発性アルドステロン症の発症に関わる遺伝子を同定2023年2月22日
地球温暖化に伴う超高層大気の収縮をX線天文衛星で解明2023年2月22日
タンパク質の水和構造を予測する人工知能2023年2月21日
シアノバクテリアの光化学系I単量体IsiA超複合体の立体構造解明2023年2月21日
双極性障害の躁・うつの両方の症状を示す世界初の動物モデルの作製に成功2023年2月17日
細胞内の小さな異変をキャッチ2023年2月16日
肝細胞分化の詳細なオミックスデータを公開2023年2月15日
溶質と溶媒が相互に影響し合う機構を原子レベルで直接観測2023年2月14日
一酸化窒素はDNA修飾の制御因子であることを発見2023年2月9日
遺伝子の読み取りを終わらせるメカニズム2023年2月2日
細胞死を引き起こすサヨナラ遺伝子2023年2月1日
植物油脂の合成には葉緑体と小胞体の酵素が協調して働く2023年1月31日
培養ゲルを適材適所に2023年1月30日
ユーグレナの眼点をつかさどる色素を同定2023年1月30日
世界初!AIが描く天の川銀河のガス雲分布2023年1月27日
K中間子と陽子が織りなす風変わりなバリオンを測定2023年1月26日
老化T細胞が老化・炎症を引き起こす仕組みを解明2023年1月24日
多価イオンの新分光法を実証2023年1月23日
グルコシノレート分解酵素の液胞への輸送を可視化2023年1月20日
光受容によるリボソーム生合成関連遺伝子の翻訳活性機構2023年1月20日
トポロジカル絶縁体で電気磁気効果を初めて観測2023年1月19日
心房細動の遺伝的基盤を解明2023年1月18日
悪玉脂質を産生する腸内細菌が肥満を悪化させる2023年1月17日
自然免疫受容体TLR3が多量体を形成して二本鎖RNAに結合した構造を解明2023年1月16日
未知の転写・転写後制御を解明2023年1月13日
X染色体不活性化の維持のメカニズムを解明2023年1月12日
鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発2023年1月12日
ブルーカーボンのための海草底泥の共生環境を予測2023年1月12日
体づくりの左右非対称性を決める「力」の発見2023年1月12日
睡眠中の脳の学習理論2023年1月11日
反応途中の酵素を観る新手法の開発2023年1月11日
超小型「光周波数のものさし」の精密制御を実証2023年1月10日
光合成が始まる瞬間の代謝機構を解明2023年1月6日
チタン・バナジウム中性子過剰同位体で新魔法数の消失を観測2023年1月6日
タンデム触媒による新しいC-H官能基化反応の開発に成功