1. Home
  2. 研究成果(プレスリリース)
  3. 研究成果(プレスリリース)2024

2024年11月1日

海洋研究開発機構
東京大学
理化学研究所
岡山大学
科学技術振興機構(JST)

最古の光合成生物「シアノバクテリア」の新しい光利用システムを発見

-ロドプシンによる環境適応の軌跡が明らかに-

国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 大和 裕幸)超先鋭研究開発部門の長谷川 万純 ポストドクトラル研究員および生命理工学センターの西村 陽介 研究員と中島 悠 特任研究員、東京大学 大学院新領域創成科学研究科/大気海洋研究所の吉澤 晋 准教授、理化学研究所の白水 美香子 チームリーダーと保坂 俊彰 技師ら、岡山大学の須藤 雄気 教授と小島 慧一 講師らによる研究グループは、多様な環境から得られた大規模なメタゲノムデータを網羅的に探索することで、最古の光合成生物として知られるシアノバクテリアから、光合成とは異なる光利用システムである「微生物型ロドプシン」の新たなグループを発見し、「シアノロドプシン-II(CyR-II)」と命名しました。

詳細は海洋研究開発機構のホームページをご覧ください。

報道担当

理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム

Top