2025年2月14日
東京大学物性研究所
理化学研究所
高輝度光科学研究センター
軟X線で細胞内の「化学地図」を描く
-新開発の軟X線分光顕微鏡で窒素・酸素の化学状態を詳細に可視化することに成功-
東京大学物性研究所の櫻井 快 博士課程学生(同大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻)、木村 隆志 准教授と竹尾 陽子 助教、井上 圭一 准教授と寳本 俊輝 特任研究員、吉見 一慶 特任研究員、原田 慈久 教授、理化学研究所 放射光科学研究センターの志村 まり 研究員、高輝度光科学研究センターの大橋 治彦 室長らによる研究グループは、化学状態の違いをもとに細胞内の微細構造を高分解能に観察できる、新たな元素イメージング技術を開発しました。
詳細は東京大学物性研究所のホームページをご覧ください。
報道担当
理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム