2025年7月30日
遺伝学研究所
徳島大学
理化学研究所
沖縄美ら島財団
東京大学
海遊館
新江ノ島水族館
横浜八景島
総合研究大学院
脊椎動物最古の性染色体の発見
-ゲノム情報から迫るサメ・エイ類のユニークな性決定-
総合研究大学院大学 大学院生の丹羽 大樹、国立遺伝学研究所 分子生命史研究室の工樂 樹洋 教授(理化学研究所 生命機能科学研究センター 客員研究員)、徳島大学 大学院社会産業理工学研究部の宇野 好宣 准教授、(一財)沖縄美ら島財団 総合研究所の中村 將 参与、東京大学 大気海洋研究所の髙木 亙 助教、および複数の水族館から成る研究グループは、軟骨魚類のゲノム配列の比較により、サメ・エイ類のX染色体が共通の遺伝子セットを保持し、Y染色体が大半の遺伝子を失っていること、そして、それらの性染色体が約3億年もの長い間保持されてきた可能性が高いことを明らかにしました。
詳細は遺伝学研究所のホームページをご覧ください。
報道担当
理化学研究所 広報部 報道担当
お問い合わせフォーム