生命機能科学研究センター 生体分子動態デザイン研究チーム
チームリーダー 新津 藍(Ph.D.)
研究概要

生体分子が機能する際には、その構造ダイナミクスが重要な鍵となります。生体分子動態デザイン研究チームでは、タンパク質デザインと分子シミュレーションの手法を組み合わせて、膜タンパク質・ペプチドを中心に構造ダイナミクスが制御可能な生体分子を設計する技術を確立し、設計分子の構造・機能解析を通して生体内で機能する仕組みを解明することを目指しています。また化学の視点を取り入れて設計分子を機能開拓することで、細胞動態の摂動・イメージングツール、バイオセンサーなどを創出し生命科学研究に役立てていきます。
研究主分野
- 総合生物
研究関連分野
- 化学
- 総合理工
- 生体関連化学
- 生物物理学関連
キーワード
- タンパク質デザイン
- 合成生物学
- 化学
- 分子シミュレーション
- 生体膜
主要論文
「*」は、理研外のみでの成果です。
- 1.
C. Tan, A. Niitsu, and Y. Sugita
"Highly charged proteins and their repulsive interactions antagonize biomolecular condensation”
J. Am. Chem. Soc. Au 3, 834 (2023) - 2.
A. Niitsu and Y. Sugita
"Towards de novo design of transmembrane alpha-helical assemblies using structural modelling and molecular dynamics simulation”
Phys. Chem. Chem. Phys. 25, 3595 (2023) - 3.
*A.J. Scott, A. Niitsu, H.T. Kratochvil, et al.
"Constructing ion-channels from water-soluble alpha-helical barrels”
Nat. Chem., 13, 643 (2021) - 4.
A. Niitsu, S. Re, H. Oshima, M. Kamiya, and Y. Sugita
"De novo prediction of binders and nonbinders for T4 Lysozyme by gREST simulations”
J. Chem. Inf. Model. 59 (9), 3879 (2019) - 5.
A. Niitsu, A. Egawa, K. Ikeda, K. Tachibana, and T. Fujiwara
"Veratridine binding to a transmembrane helix of sodium channel Nav1.4 determined by solid-state NMR”
Bioorg. Med. Chem. 26, 5644 (2018) - 6.
*F. Thomas, A. Niitsu, A. Oregioni, G. Bartlett, and D.N. Woolfson
"Conformational dynamics of asparagine at coiled-coil interfaces”
Biochemistry 56, 6544 (2017) - 7.
*A. Niitsu, J.W. Heal, K. Fauland, A.R. Thomson, and D.N. Woolfson
"Membrane-spanning alpha-helical barrels as tractable protein-design targets”
Phil. Trans. B 372, 20160213 (2017) - 8.
*K.R. Mahendran, A. Niitsu, L. Kong, R.B. Session, A.R. Thomson, D.N. Woolfson, and H. Bayley
"A monodisperse alpha-helical peptide barrel”
Nat. Chem. 9, 411 (2017)
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 新津 藍
- チームリーダー
メンバー
- PAN Tiezheng
- 研究員
- POOPPADI MAXIN Sayeesh
- 特別研究員
- 高田 実李
- 人材派遣
お問い合わせ先
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22
西研究棟2F W209号室
Email: ai.niitsu@riken.jp