1. Home
  2. 研究室紹介
  3. 脳神経科学研究センター
  4. 統合計算脳科学連携部門

脳神経科学研究センター 統計数理連携ユニット

連携ユニットリーダー 松田 孟留(Ph.D.)

研究概要

松田 孟留

近年の実験技術の進歩によって、大規模かつ多様な脳神経データが得られるようになりました。当研究ユニットでは、 脳神経データの特性に応じて適切な統計モデルを構築することで、より多くの知見をもたらす統計解析手法を開発していきます。数値解析や最適化などの応用数学の技術も取り入れることで、大規模データにも適用可能な効率的な手法を目指します。また、データ解析の基盤である統計学の理論の研究にも取り組んでいきます。

研究主分野

  • 情報学

研究関連分野

  • 総合理工
  • 数物系科学
  • 統計科学
  • 数理情報学

キーワード

  • 統計学
  • 応用数学
  • データ解析
  • 機械学習

主要論文

  • 1.Matsuda, T.
    "Adapting to general quadratic loss via singular value shrinkage"
    IEEE Transactions on Information Theory 70, 3640--3657, 2024.
  • 2.Amari, S. and Matsuda, T.
    "Information geometry of Wasserstein statistics on shapes and affine deformations"
    Information geometry, accepted.
  • 3.Matsuda, T.
    "Inadmissibility of the corrected Akaike information criterion"
    Bernoulli 30, 1416--1440, 2024.
  • 4.Matsuda, T. and Strawderman, W. E.
    "Estimation under matrix quadratic loss and matrix superharmonicity"
    Biometrika 109, 503-519, 2022.
  • 5.Matsuda, T. and Soma. T.
    "Information geometry of operator scaling"
    Linear Algebra and Its Applications 649, 240-267, 2022.
  • 6.Matsuda, T., Homae. F., Watanabe, H., Taga, G. and Komaki, F.
    "Oscillator decomposition of infant fNIRS data"
    PLOS Computational Biology 18(3), e1009985, 2022.
  • 7.Matsuda, T., Uehara, M. and Hyvarinen, A.
    "Information criteria for non-normalized models"
    Journal of Machine Learning Research 22(158):1-33, 2021.
  • 8.Matsuda. T. and Miyatake, Y.
    "Estimation of ordinary differential equation models with discretization error quantification"
    SIAM/ASA Journal on Uncertainty Quantification 9, 302-331, 2021.
  • 9.松田 孟留
    "競技かるたの決まり字に関する統計的解析"
    応用統計学 49, 1--11, 2020.
  • 10.Matsuda, T. and Hyvarinen, A.
    "Estimation of non-normalized mixture models"
    22nd International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS 2019).

関連リンク

メンバーリスト

主宰者

松田 孟留
連携ユニットリーダー

Top