創発物性科学研究センター 強相関量子構造研究グループ
グループディレクター 有馬 孝尚(Ph.D.)
研究概要

本研究グループは、強相関電子系における様々な創発物性の起源を原子レベルで明らかにする構造物性研究を行います。強相関電子系が示すエネルギーや情報の変換機能には、物質中の原子配列、電子密度、電子スピン密度の静的な空間分布と時間・空間の4次元空間における揺らぎが密接に関連しています。これらの情報を得るために、主に放射光X線・中性子・高エネルギー電子などの各種量子ビームを用いた散乱・分光・イメージングを行います。
研究主分野
- 数物系科学
研究関連分野
- 総合理工
キーワード
- X線
- 中性子
- 光物性
- 磁性強誘電体
主要論文
- 1.
V. Ukleev, O. Utesov, L. Yu, C. Luo, K. Chen, F. Radu, Y. Yamasaki, N. Kanazawa, Y. Tokura, T. Arima, J. S. White,
"Signature of anisotropic exchange interaction revealed by vector-field control of the helical order in a FeGe thin plate",
Phys. Rev. Research 3, 013094 (2021). - 2.
Y. Ishii, K. Yamamoto, Y. Yokoyama, M. Mizumaki, H. Nakao, T. Arima, Y. Yamasaki,
"Soft-X-ray Vortex Beam Detected by Inline Holography",
Phys. Rev. Appl. 14, 064069 (2020). - 3.
T. Nakajima, T. Oda, M. Hino, H. Endo, K. Ohishi, K. Kakurai, A. Kikkawa, Y. Taguchi, Y. Tokura, T. Arima,
"Crystallization of magnetic skyrmions in MnSi investigated by neutron spin echo spectroscopy",
Phys. Rev. Research 2, 043393 (2020). - 4.
V. Ukleev, Y. Yamasaki, O., Utesov, K. Shibata, N. Kanazawa, N. Jaouen, H. Nakao, Y. Tokura, T. Arima,
"Metastable solitonic states in the strained itinerant helimagnet FeGe",
Phys. Rev. B 102, 014416 (2020). - 5.
S. Gao, M. Hirschberger, O. Zaharko, T. Nakajima, T. Kurumaji, A. Kikkawa, J. Shiogai, A. Tsukazaki, S. Kimura, S. Awaji, Y. Taguchi, T. Arima, Y. Tokura,
"Ordering phenomena of spin trimers accompanied by a large geometrical Hall effect",
Phys. Rev. B 100, 241115(R) (2019).
研究成果(プレスリリース)
2022年3月31日
超高密度な磁気渦を示すシンプルな二元合金物質を発見2022年3月25日
結晶中の強く相関する電子雲の振る舞いを解明2021年12月23日
巨大な磁場応答を示す三角格子磁性半導体2018年7月24日
磁気渦の生成・消滅過程を100分の1秒単位で観測2015年10月13日
磁気渦を押すだけで生成・消去できる新手法を発見
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 有馬 孝尚
- グループディレクター
メンバー
- 厳 正輝
- 基礎科学特別研究員
- GAUTAM Kamini
- 特別研究員
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Email: takahisa.arima [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。