主任研究員研究室 石橋極微デバイス工学研究室
主任研究員 石橋 幸治(D.Eng.)
研究概要

本研究室では、人工的に作製したナノメートルスケールの超微細な構造に現れる物理現象を調べるとともに、そのデバイス機能の探索を行います。特に、電子、スピン、励起子などの素励起を1個単位で制御することにより量子情報デバイスなどへの応用を目指します。そのための材料として、ナノスケールシリコントランジスタ構造のみならず、自己組織化的に形成されるカーボンナノチューブや半導体ナノワイアを利用します。さらにトポロジカル絶縁体と超伝導をハイブリッドした構造の物理とトポロジカル量子ビットへの展開を目指しています。
研究主分野
- 工学
研究関連分野
- 総合理工
- 数物系科学
- ナノ・マイクロ科学
- 応用物理学
キーワード
- 量子ナノデバイス
- トポロジカル絶縁体/超伝導体ハイブリッド構造
- カーボンナノチューブ
- 半導体ナノワイア
- 微小シリコントランジスタ
主要論文
- 1.
Rui Wang, Russell S. Deacon, Jian Sun, Jun Yao, Charles M. Lieber, Koji Ishibashi.:
"Gate Tunable Hole Charge Qubit Formed in a Ge/Si Nanowire Double Quantum Dot Coupled to Microwave Photons"
Nano Letters 19, 1052 (2019) - 2.
Keiji Ono, Takahiro Mori, Satoshi Moriyama.:
"High-temperature operation of a silicon qubit"
Scientific Report, 9, 469 (2019) - 3.
Jian Sun, Russell Deacon, Rui Wang, Jun Yao, Charles M. Lieber, Koji Ishibashi.:
"Helical Hole State in Multiple Conduction Modes in Ge/Si Core/Shell Nanowire"
Nano Letters 18, 6144 (2018) - 4.
Masashi Nantoh, Kengo Takashima, Takahiro Yamamoto and Koji Ishibashi.:
"Sublattice site dependence of local electronic states in superstructures of CO built on a Cu(111) surface"
Physical Review B 96, 035424 (2017) - 5.
Russell Deacon, Jonas Wiedenmann, Erwann Bocquillon, Teun M. Klapwijk, Philipp Leubner, Christoph Brüne, Seigo Tarucha, Koji Ishibashi, Hartmut Buhmann, Laurens W. Molenkamp.:
"Josephson radiation from gapless Andreev bound states in HgTe-based topological junctions"
Physical Review X 7, 021011 (2017) - 6.
Erwann Bocquillon, Russell Deacon, Jonas Wiedenmann, Philipp Leubner, Teun M. Klapwijk, Christoph Brüne, Koji Ishibashi, H. Buhmann, Laurens W. Molenkamp.:
"Gapless Andreev bound states in the quantum spin Hall insulator HgTe"
Nature Nanotechnology, 12, 137 (2017) - 7.
Hiroshi Tomizawa, Katsuya Suzuki, Tomohiro Yamaguchi, Seiji Akita and Koji Ishibashi.:
"Control of tunnel barriers in multi-wall carbon nanotubes using focused ion beam irradiation"
Nanotechnology, 28, 165302 (2017) - 8.
Akira Hida and Koji Ishibashi.:
"Molecule-induced quantum confinement in single-walled carbon nanotube"
Appl. Phys. Express 8, 045101 (2015) - 9.
Y. Kawano, T. Fuse, S. Toyokawa, T. Uchida, K. Ishibashi.:
"Terahertz photon-assisted tunneling in carbon nanotube quantum dots"
Journal of Applied Physics 103, 034307 (2008) - 10.
S. Moriyama, T. Fuse, M. Suzuki, Y. Aoyagi, K. Ishibashi.:
"Four-electron shell structures and an interacting two-electron system in carbon nanotube quantum dots"
Physical Review Letters 94, 186806 (2005)
研究成果(プレスリリース)
2023年7月25日
2次元トポロジカル絶縁体を使ったジョセフソン接合2020年10月20日
スピン量子ビットで量子熱機関を模擬的に再現2019年1月24日
シリコン量子ビットの高温動作に成功2015年6月16日
新しい物質を実現するイリジウム酸化物の性質を解明2009年11月10日
光子レベルの分解能を持つ超高感度テラヘルツ波センサを開発
業績リスト
研究年次報告書
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 石橋 幸治
- 主任研究員
メンバー
- 山口 智弘
- 専任研究員
- 南任 真史
- 専任研究員
- 大野 圭司
- 専任研究員
- DEACON Russell Stewart
- 専任研究員
- 飛田 聡
- 研究員
- 伴 芳祐
- 特別研究員
- WANG Hui
- 協力研究員
- 岡本 隆之
- 特別嘱託研究員
- 細田 雅之
- 客員研究員
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Email: kishiba [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。