最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部

理化学研究所は、日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ広い分野で研究を進めています。TRIP事業本部では、各研究分野における卓越した研究力や理研の強みである最先端の研究インフラ群を有機的に連携させ、「つなぐ科学」を推進します。幅広い分野の研究者が、既存の研究分野を越えた「新しい知恵」を生み出し、学理の再構築・再体系化を促すとともに、地球規模課題の解決策を提案し、国際社会に貢献します。また、大学等のアカデミアや産業界と互恵関係にある協創事業を進め、人類社会の課題解決に貢献し、理研の知的価値を拡大します。
組織
- 科学研究基盤モデル開発プログラム(AGIS)
- 泰地 真弘人(D.Sc.)
-
- オミクス計算モデル開発チーム
- 二階堂 愛(Ph.D.)
- ポリマーオミクスチーム
- 吉田 亮(Ph.D.)
- 科学研究用共通基盤モデル開発チーム
- 牛久 祥孝(Ph.D.)
- 基礎量子科学研究プログラム(FQSP)
- 永長 直人(D.Sc.)
- 創薬・医療技術基盤プログラム(DMP)
- 榑林 陽一(D.V.M., Ph.D.)
- バトンゾーン研究推進プログラム (BZP)
- 永井 雅規
-
- 眼科領域遺伝子細胞治療研究チーム
- 堀 清次(Ph.D.)
- 微生物ケミカル生産研究チーム
- 谷地 義秀
- 藻類資源アップサイクル研究チーム
- 鈴木 健吾(D.Agr.)
- 新興感染症ワクチン技術研究チーム
- 増田 健一(Ph.D.)
- 強相関材料環境デバイス研究チーム
- 岡本 敏(Ph.D.)
関連リンク
採用情報一覧
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
お問い合わせ | 最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部