1. Home
  2. 広報活動
  3. お知らせ
  4. お知らせ 2010

2010年4月12日

理化学研究所

「次世代スパコンの愛称」を募集

―国内外の多くの方から親しみを持たれる愛称を公募―

文部科学省が推進する革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)[1]の構築のもとで、独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)が開発の実施主体となって推進している次世代スーパーコンピュータ(次世代スパコン)は、2012年の完成に向けて、2010年秋以降、段階的に神戸の施設へ筐体を搬入し、据付調整を行う予定です。このため、国内外の多くの方から親しみを持ってもらえる愛称を広く一般から募集することにしました。なお、国内外のスパコン名称の例として、独立行政法人海洋研究開発機構の地球シミュレータ、国立大学法人筑波大学のCP-PACS、米国オークリッジ国立研究所のJaguar(ジャガー)などがあります。

応募は、個人に限りますが誰でも参加することができます。また、1人で複数の愛称の応募もできます。具体的には①愛称②愛称の読み仮名③愛称の解説④氏名⑤郵便番号・住所⑥電話番号⑦年齢⑧性別を明記の上、官製はがきによる郵送かe-mailで申し込みをしてください。締め切りは2010年5月28日(金)17時(郵送の場合は28日の消印有効)です。

送付先:
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1明治生命館6F
独立行政法人理化学研究所
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 愛称募集係
電子メール:nsc-aisho [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。

採用された方には記念品を贈呈します。
詳細情報は理研 次世代スパコン愛称募集要項ページに掲載します。

補足説明

  • 1.
    革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)
    次世代スパコン開発については、2010年度予算編成過程において、次世代スパコンプロジェクトの全体枠組みが見直され、次世代スパコンと自律分散する国内のスパコンとをネットワークで結び、国内のさまざまなスパコンから利用したり、複数のスパコンを協調的に利用できる環境を構築する枠組み(HPCI)の下に位置づけて開発することとなった。

「次世代スパコンの愛称募集」

現在、独立行政法人理化学研究所(以下、理研)が開発主体となって開発を進めている「次世代スーパーコンピュータ(次世代スパコン)」(神戸ポートアイランド2期地区に設置。2012年完成予定)について、日本国内のみならず、海外の方からも親しみを持たれる愛称を募集することになりました。奮ってご応募下さい。

理研 次世代スパコン愛称募集要項ページ

(1)次世代スパコンとは

世界トップの性能を目指して2006年から開発を始めたスーパーコンピュータです。完成時には10ペタフロップス(1秒間に1京:1016回)の計算性能を実現する予定です。
詳しい説明は次世代スパコンとはをご覧下さい。

(2)応募資格

個人に限り、誰でも応募可能。複数応募もできます。

(3)締め切り

2010年5月28日(金)17:00(郵送の場合は5月28日の消印有効)
※2010年8月末頃に結果を発表する予定です。

(4)応募方法

以下の各項目を明記の上、官製はがきによる郵送、もしくはe-mailにてご応募下さい。

  • 愛称(日本語でもアルファベットでも可)
    ※日本語は楷書で、アルファベットはブロック体でハッキリと記載願います。
    ※日本語の場合は、海外向けにはローマ字で表記します。ローマ字表記も指定したい場合は併記して下さい。
  • 愛称の読み仮名
  • 愛称の解説
  • 氏名
  • 郵便番号・住所
  • 電話番号
  • 年齢
  • 性別

(5)応募書類の送付先

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1明治生命館6F
独立行政法人理化学研究所
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 愛称募集係
電子メール:nsc-aisho [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。

(6)その他

  • すでに商標登録されているものについては対象外となります。
  • 採用された愛称・採用された方のお名前・在住都道府県(国外の方は滞在国)はwebページなどで公開します。
  • 採用された愛称のすべての権利は、無償で理研に譲渡していただきます。
  • 応募書類は、理研個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用します。これらに記載されている個人情報を、正当な理由無く第三者へ開示、譲渡及び貸与は一切いたしません。
  • 採用された方には記念品を贈呈します(多数の場合は抽選になります)。

(7)参考:国内外の主なスパコンの名称例

※あくまで一例としてご紹介するものであり、これらにとらわれず自由な発想で考えてください。
※由縁などはwebで検索したものであり、所有機関に正式に問い合わせたものではありません。

左右にスクロールできます


名称 所有機関
国内 数値風洞(すうちふうどう) 旧航空宇宙技術研究所
(現宇宙航空研究開発機構)
地球シミュレータ 海洋研究開発機構
CP-PACS(シーピーパックス)
Computational Physics by Parallel Array Computer Systemの略
筑波大学
TSUBAME(ツバメ)
Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentの略
東京工業大学
海外 HECToR(ヘクター)
High-End Computing Terascale Resourceの略
イギリス・エジンバラ大学
Jaguar(ジャガー) アメリカ・オークリッジ国立研究所
JUGENE(ユージーン)
Juelicher BlueGene/Pの略
ドイツ・ユーリッヒ研究センター
Kraken(クラーケン)
北欧の伝説上の海の怪物のこと
アメリカ・テネシー大学
Magic Cube(マジック キューブ) 中国・上海スパコンセンター
MareNostrum(マーレノストラム)
われわれの海という意味
スペイン・バルセロナスパコンセンター
Pleiades(プレアデス)
プレアデス星団(=すばる)のこと
アメリカ・NASAエイムス研究センター
Ranger(レンジャー) アメリカ・テキサス大学
Red Storm(レッドストーム) アメリカ・サンディア国立研究所
Roadrunner(ロードランナー)
足の速い鳥の名前(和名ミチバシリ)
アメリカ・ロスアラモス国立研究所
Shaheen(シャヒーン)
ハヤブサのこと
サウジアラビア・キングアブドゥラ工科大学
天河1号 (Tianhe-1)(てんがいちごう) 中国・国防科学技術大学

お問い合わせ先

独立行政法人理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 企画調整グループ 企画調整チーム
内田 紀子(うちだ のりこ)
Tel: 048-467-9267 / Fax: 03-3216-1883
nsc-aisho [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。

報道担当

独立行政法人理化学研究所 広報室 報道担当
Tel: 048-467-9272 / Fax: 048-462-4715

Top