1. Home
  2. 研究室紹介
  3. 脳神経科学研究センター

脳神経科学研究センター 思考・実行機能研究チーム

チームディレクター 宮本 健太郎(Ph.D.)

研究概要

宮本 健太郎 (Ph.D.)

わたしたちは日常生活において、たえず変化する環境と人間関係のなかで、未来の行動のための意思決定を繰り返しています。その意思決定をより良いものにするために、自身の思考に対する意識的な評価(内省)と、他者の意図の理解(共感)が欠かせません。当チームは、わたしたちの「自己意識」と「他者への想像力」がどのようにして生み出されるかを、人間を含む霊長類の行動や脳の活動を調べることによって研究しています。

研究主分野

  • 総合生物

研究関連分野

  • 情報学
  • 総合人文社会
  • 社会科学
  • 生物学
  • 神経生理学・神経科学一般
  • 実験心理学
  • 認知科学

キーワード

  • 意思決定
  • 想像力
  • メタ認知
  • 霊長類
  • 脳機能イメージング

主要論文

「*」は、理研外のみでの成果です。

  • 1. Miyamoto K., Harbison C., Tanaka S., Saito M., Luo S., Mahmoodi A., Lin M., Trudel N., Shea N., Rushworth MFS.:
    "Asymmetric projection of introspection reveals a behavioral and neural mechanism for interindividual social coordination."
    Nature Communications. 16(1):295 (2025)
    10.1038/s41467-024-55202-0
  • 2. Saito M., Miyamoto K., Murakami I.:
    "Illumination by short-wavelength light inside the blind spot decreases light detectability."
    iScience. 27(9) 110612. (2024)
    10.1016/j.isci.2024.110612.
  • 3. Miyamoto K.:
    "Neural circuits for retrospective and prospective introspection for the past, present and future in macaque monkeys and humans."
    Neuroscience Research. 201, 46-40 (2024)
    10.1016/j.neures.2024.02.003
  • 4. Miyamoto K., Rushworth MF, Shea N.:
    "Imagining the future self through thought experiments."
    Trends in Cognitive Sciences. 27(5), 446-455 (2023)
    10.1016/j.tics.2023.01.005
  • 5. Miyamoto K., Setsuie R, Miyashita Y.:
    "Conversion of concept-specific decision confidence into integrative introspection in primates."
    Cell Reports, 110581. (2022)
    10.1016/j.celrep.2022.110581
  • 6. *Miyamoto K., Trudel N., Kamermans K., Lim M.C., Lazari A., Verhagen L., Wittmann M.K., Rushworth M.F.:
    "Identification and disruption of a neural mechanism for accumulating prospective metacognitive information prior to decision-making."
    Neuron 109(8), pp.1396-1408.e7 (2021)
    10.1016/j.neuron.2021.02.024
  • 7. Setsuie R., Tamura K., Miyamoto K., Watanabe T., Takeda M., Miyashita Y.:
    "Off-Peak 594-nm Light Surpasses On-Peak 532-nm Light in Silencing Distant ArchT-Expressing Neurons In Vivo."
    iScience 23(7), 101276 (2020)
    10.1016/j.isci.2020.101276
  • 8. *Miyamoto, K., Setsuie, R., Osada, T., and Miyashita, Y.:
    "Reversible silencing of the frontopolar cortex selectively impairs metacognitive judgment on non-experience in primates."
    Neuron, 97(4), pp.980–989.e6 (2018)
    10.1016/j.neuron.2017.12.040
  • 9. *Miyamoto, K., Osada, T., Setsuie, R., Takeda, M., Tamura, K., Adachi, Y., and Miyashita, Y.:
    "Causal neural network of metamemory for retrospection in primates."
    Science, 355(6321), pp.188-193 (2017)
    10.1126/science.aal0162
  • 10. *Miyamoto, K., Osada, T., Adachi, Y., Matsui, T., Kimura, H.M., and Miyashita, Y.:
    "Functional differentiation of memory retrieval network in macaque posterior parietal cortex."
    Neuron, 77(4), pp.787-799 (2013)
    10.1016/j.neuron.2012.12.019

研究成果(プレスリリース)

関連リンク

メンバーリスト

主宰者

宮本 健太郎
チームディレクター

メンバー

LIN Mingming
研究員
長谷川 拓
研究員
馬場 美香
研究員
齋藤 真里菜
特別研究員
永野 茜
基礎科学特別研究員
XIN Zonghao
訪問研究員
ZHANG Han
大学院生リサーチ・アソシエイト
LEYSER Hildelith Frances
国際プログラム・アソシエイト
渡辺 朋美
テクニカルスタッフⅠ
萩谷 桂
テクニカルスタッフⅠ
TAM Pui Chuen
テクニカルスタッフⅠ
ZUO Haoran
研究パートタイマーⅠ

採用情報

募集職種 応募締切
研究パートタイマー募集(W24305) ポストが決まり次第

お問い合わせ先

〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
脳科学東研究棟 2階 203号室
Email: kentaro.miyamoto.wg@riken.jp

Top