創発物性科学研究センター 創発生体関連ソフトマター研究チーム
チームリーダー 石田 康博(D.Eng.)
研究概要

当チームでは、水を主原料とするプラスチック代替マテリアル「アクアマテリアル」の開発に取り組みます。さらにアクアマテリアルの構成要素や界面を巧みにデザインすることにより「誰もがどこへでも持ち運べる水」ゆえの特徴を活かした新機能を探求します。具体的には、より多様な物質をアクアマテリアルの構成要素として用いることにより、さらなる材料特性の向上を実現し、真の環境無負荷材料としての潜在能力を実証することを目指します。加えて、アクアマテリアルを土台として用い、ここに動的/静的機能が同調する分子集合体を複合化することにより、生体に倣い、なおかつ自在に設計することができる新規なソフトマテリアルを開拓します。
研究主分野
- 化学
キーワード
- 自己組織化
- 生体模倣
- ソフトマテリアル
- 刺激応答性材料
- 環境低負荷材料
主要論文
- 1.Sano, K., Kim, Y. S., Ishida, Y., Ebina, Y., Sasaki, T., Hikima, T., and Aida, T.
"Photonic Water Dynamically Responsive to External Stimuli"
Nature Communications 2016, 7, 12559. - 2.Matsui, R., Ohtani, M., Yamada, K., Hikima, T., Takata, M., Nakamura, T., Koshino, H., Ishida, Y., and Aida, T.:
"Chemically Locked Bicelles with High Thermal and Kinetic Stability"
Angewandte Chemie International Edition 54, 13284–13288 (2015). - 3.Li, C., Cho, J., Yamada, K., Hashizume, D., Araoka, F., Takezoe, H., Aida, T., and Ishida, Y.:
"Macroscopic Ordering of Helical Pores for Arraying Guest Molecules Noncentrosymmetrically"
Nature Communications 2015, 6, 8418. - 4.Kim, Y. S., Liu, M., Ishida, Y., Ebina, Y., Osada, M., Sasaki, T., Hikima, T., Takata, M., and Aida, T.:
"Thermoresponsive Actuation Enabled by Permittivity Switching in an Electrostatically Anisotropic Hydrogel"
Nature Materials 14, 1002–1007 (2015). - 5.Liu, M., Ishida, Y., Ebina, Y., Sasaki, T., Hikima, T., Takata, M., and Aida, T.:
"An Anisotropic Hydrogel with Electrostatic Repulsion between Cofacially Aligned Nanosheets"
Nature 517, 68–74 (2015). - 6.Wu, L., Ohtani, M., Takata, M., Saeki, A., Seki, S., Ishida, Y., and Aida, T.:
"Magnetically Induced Anisotropic Orientation of Graphene Oxide Locked by in Situ Hydrogelation"
ACS Nano 8, 4640–4649 (2014). - 7.Tamesue, S., Ohtani, M., Yamada, K., Ishida, Y., Spruell, J. M., Lynd, N. A., Hawker, C. J., and Aida, T.:
"Linear versus Dendritic Molecular Binders for Hydrogel Network Formation with Clay Nanosheets: Studies with ABA Triblock Copolyethers Carrying Guanidinium Ion Pendants"
Journal of the American Chemical Society 135, 15650–15655 (2013). - 8.Liu, M., Ishida, Y., Ebina, Y., Sasaki, T., and Aida, T.:
"Photolatently Modulable Hydrogels using Unilamellar Titania Nanosheets as Photocatalytic Crosslinkers"
Nature Communications 4, 2029 (2013). - 9.Maggini, L., Liu, M., Ishida, Y., and Bonifagi, D.:
"Anisotropically Luminescent Hydrogels Containing Magnetically-aligned MWCNTs-Eu(III) Hybrids"
Advanced Materials 25, 2462–2467 (2013). - 10.Ishida, Y., Matsuoka, Y., Kai, Y., Yamada, K., Nakagawa, K., Asahi, T., and Saigo, K.:
"Metastable Liquid Crystal as Time-responsive Reaction Medium: Aging-induced Dual Enantioselective Control"
Journal of the American Chemical Society 135, 6407–6410 (2013).
研究成果(プレスリリース)
2023年4月14日
エントロピー増大に逆らうゲル材料2021年11月19日
数十億枚のナノシートが協働する波運動2020年11月27日
無機物質と水だけからなる生き物のような材料2020年6月1日
右手と左手の分子を分離する超分子ポリマーの開発2016年9月1日
環境の変化によって自在に色を変える水2015年9月29日
らせん空孔が大面積で完全に配向した有機ゼオライト2015年8月11日
内部の静電反発力のオンオフだけで動くヒドロゲル2014年12月30日
ナノシート間の静電反発力により、構造補強されたヒドロゲル材料2013年7月3日
光を当てるだけで何度でも望む場所を加工できるヒドロゲルを開発
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 石田 康博
- チームリーダー
メンバー
- 山田 邦代
- 専門技術員
- SALIKOLIMI Krishnachary
- 特別研究員
- WANG Xiang
- 特別研究員
- 佐野 航季
- 基礎科学特別研究員
- 堀本 訓子
- テクニカルスタッフⅠ
- ANNAMALAI Prathap
- 訪問研究員
- ZHAN Yiyang
- 訪問研究員
- SUN Zhifang
- 客員研究員
- 金井 逸人
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- LI Zhihao
- 研修生
- WANG Shuxu
- 研修生
- LEE Jungho
- 研修生
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
フロンティア材料科学実験棟 106号室
Tel: 048-462-1111(内線 6351)
Fax: 048-467-8214
Email: y-ishida [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。