創発物性科学研究センター 強相関量子伝導研究チーム
チームディレクター 十倉 好紀(D.Eng.)
研究概要
 当研究チームでは、薄膜、ヘテロ界面、および、バルク試料などにおける様々な量子伝導現象について、研究を行っています。具体的には、反転対称性の破れた系におけるスピン・軌道相互作用が輸送現象におよぼす影響や、自明でないスピン構造中の電子伝導などについて、低温・強磁場での輸送現象測定により研究しています。また、非従来型の超伝導体についても、高圧下での伝導特性やテラヘルツ応答などを通して研究を行っています。
研究主分野
- 数物系科学
 
研究関連分野
- 総合理工
 - 工学
 
キーワード
- 強相関電子系
 - 巨大磁気抵抗
 - 高温超伝導体
 - マルチフェロイクス
 - トポロジカル絶縁体
 
主要論文
- 1.
Birch, T. M., Belopolski, I., Fujishiro, Y., Kawamura, M., Kikkawa, A., Taguchi, Y., Hirschberger, M., Nagaosa, N., and Tokura, Y.:
"Dynamic transition and Galilean relativity of current-driven skyrmions"
Nature, 633, 554 (2024). - 2.
Sato, Y., Nagahama, S., Belopolski, I., Yoshimi, R., Kawamura, M., Tsukazaki, A., Kanazawa, N., Takahashi, K. S., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"Molecular beam epitaxy of superconducting FeSexTe1−x thin films interfaced with magnetic topological insulators"
Phys. Rev. Mater. 8, L041801 (2024). - 3.
Kawamura, M., Mogi, M., Yoshimi, R., Morimoto, T., Takahashi, K. S., Tsukazaki, A., Nagaosa, N., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"Laughlin charge pumping in a quantum anomalous Hall insulator"
Nat. Phys. 19, 333 (2023) - 4.
Mogi, M., Okamura, Y., Kawamura, M., Yoshimi, R., Yasuda, K., Tsukazaki, A., Takahashi, K. S., Morimoto, T., Nagaosa, N., Kawasaki, M., Takahashi, Y., and Tokura, Y.:
"Experimental signature of the parity anomaly in a semi-magnetic topological insulator"
Nat. Phys.,18, 390 (2022) - 5.
Yasuda, K., Morimoto, T., Yoshimi, R., Mogi, M., Tsukazaki, A., Kawamura, M., Takahashi, K. S., Kawasaki, M., Nagaosa, N., and Tokura, Y.:
"Large non-reciprocal charge transport mediated by quantum anomalous Hall edge states",
Nat. Nanotechnol., 15, 831 (2020) - 6.
Yasuda, K., Yasuda, H., Liang, T., Yoshimi, R., Tsukazaki, A., Takahashi, K. S., Nagaosa, N., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"Nonreciprocal charge transport at topological insulator/superconductor interface"
Nat. Commun., 10, 2734 (2019). - 7.
Yoshimi, R., Yasuda, K., Tsukazaki, A., Takahashi, K. S., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"Current-driven magnetization switching in ferromagnetic bulk Rashba semiconductor (Ge, Mn) Te",
Sci. Adv., 4, eaat9989 (2018). - 8.
Mogi, M., Kawamura, M., Yoshimi, R., Tsukazaki, A., Kozuka, Y., Shirakawa, N., Takahashi, K. S., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"A magnetic heterostructure of topological insulators as a candidate for an axion insulator"
Nat. Mater. 16, 516-521 (2017). - 9.
Yasuda, K., Mogi, M., Yoshimi, R., Tsukazaki, A., Takahashi, K. S., Kawasaki, M., Kagawa, F., and Tokura, Y.:
"Quantized chiral edge conduction on domain walls of a magnetic topological insulator"
Science, 358, 1311 (2017). - 10.
Yasuda, K., Tsukazaki, A., Yoshimi, R., Takahashi, K.S., Kawasaki, M., and Tokura, Y.:
"Large Unidirectional Magnetoresistance in a Magnetic Topological Insulator"
Phys. Rev. Lett. 117, 127202 (2016). 
研究成果(プレスリリース)
			2025年10月23日
p波磁性体と呼ばれる新しいタイプの磁性体を実現
			2024年9月19日
スキルミオンの創発的ガリレオ相対性
			2023年1月20日
トポロジカル絶縁体で電気磁気効果を初めて観測
			2022年3月31日
超高密度な磁気渦を示すシンプルな二元合金物質を発見
			2022年1月28日
二次元ディラック電子の量子異常を実証
			2021年12月14日
強磁場発生装置を用いない量子抵抗標準素子の開発に成功
			2021年3月3日
トポロジーの異なる絶縁体界面による高効率磁化制御
			2018年12月8日
マルチフェロイクス材料における電流誘起磁化反転を実現
			2017年10月7日
トポロジーの変化に伴う巨大磁気抵抗効果を発見
			2017年2月14日
トポロジカル絶縁体の表面金属状態の絶縁化
			2016年7月26日
トポロジカル絶縁体表面で高効率スピン流を生成
			2016年7月20日
トポロジカル絶縁体の量子化磁気光学効果の観測
			2016年7月20日
光照射だけでスピン偏極電流が発生する磁性トポロジカル絶縁体
			2016年2月24日
質量のないディラック電子の磁気モーメントを精密測定
			2015年12月1日
より高い超伝導臨界温度を実現する物質設計に新指針
			2015年7月6日
電子回路の「くびれ」に生じる微小な磁化を測定
			2013年12月20日
3次元半導体物質におけるベリー位相の検出に成功
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 十倉 好紀
 - チームディレクター
 
メンバー
- BELOPOLSKI Ilya
 - 研究員
 - BIRCH Max
 - 基礎科学特別研究員
 - TAI Lixuan
 - 特別研究員
 
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
   フロンティア中央研究棟
Email: tokura@riken.jp
