入構手続きのご案内
理化学研究所 和光地区に来所いただく際には、入構申請が必要となります。
以下をご確認の上、必要な手続きをお願いいたします。
来所時の一時入構申請手続きについて
- 西門守衛所受付において、「一時入構申請書」を記載の上、入構申請をいただきます。
- お車で来所される場合は、下記「お車で来所予定の方へ」も合わせてご確認ください。
- 飛び込み営業、ビラ配り目的での入構はお断りしています。
一時入構許可証様式(記載例)


※一時入構申請書は守衛所の記入台に用意しています。
来所の事前登録について
- 守衛所における入構手続きの簡素化のため、訪問先の部署(研究室や事務部門等)経由で、入構の事前登録(外来者事前登録等)を行うことが可能です。
- 外来者事前登録を希望される場合は、来所の前業務日までに訪問先の研究室等へ依頼ください。
※登録にあたっては、「①氏名(フルネーム)、②氏名(よみがな)、③所属(会社/大学等)、④連絡先(電話番号)、⑤車両登録番号(車で来所の場合)」の情報が必要です。 - 事前登録が完了すると、「受付番号」が発行されますので、訪問先の部署経由でご確認ください。
- 来所いただいた際は、守衛所で「受付番号、氏名(フルネーム)」を申告いただくだけで、入構手続きが完了します(一時入構申請書の記載は不要です)。
※複数人の一括登録も可能ですので、大人数での来所の際でも短時間で入構可能となります。 - 外来者事前登録は、和光地区内の各部署へ実施を推奨しています。訪問先の部署から要請があった際は、可能な限りご協力ください。
お車で来所予定の方へ
和光地区では、入構手続きの簡素化に加え、駐車スペース不足による車両乗り入れ台数の削減、駐車スペースの効率的な利用を推進しています。以下の事項(1~3)を確認いただき、入構手続き及び構内の駐車ルールをご理解いただくとともに、極力、公共交通機関の利用や、乗合での来所にご協力ください。
1. 工事、物品納入、役務の提供、入札/入札説明会等で来所の方
- 当日、守衛所にて一時入構申請書による入構手続きの上、駐車許可証の発行を受けることで、入構・駐車を許可します。
- 構内では、定められた駐車場(和光地区 駐車場マップ)の利用を原則としていただき、路上駐車等は厳に慎んでください。
※例外として、納品等の場合において、短時間で納品完了可能な場所への駐車を許可します(ただし、建物入口正面は駐車禁止とし、1箇所への駐車時間は30分以内とします)。 - 工事関係車は、工事に直接関係する時を除き、西門駐車場北側、南門駐車場北側、東駐車場南側(和光地区 駐車場マップ)に停め、他の駐車場の利用はご遠慮ください。
2. 取材、理研の要請による来所の方
- 車にて来所される場合、可能な限り、訪問先の部署との事前調整の上、外来者事前登録にご協力ください。
- 事前登録なしに、車両を利用して来所される場合においても、当日守衛所にて一時入構申請書による手続きの上、入構・駐車いただくことは可能です。ただし、一時入構申請書は来訪者ごとに作成する必要があり、手続きに時間をいただく場合もあるため、外来者事前登録にご協力ください。
3. 営業目的で来所の方
- 納品等を伴わない営業目的で来所される場合は、駅前や近隣の駐車場をご利用ください。
※理研役職員等からの要請があった場合は、この限りではありません。
※業務日以外(休日)における車の入構・駐車は上記制限の対象外です。守衛所で入構手続きの上、駐車許可証を受領してください。
皆さまのご協力をお願いいたします。
和光地区 駐車場・納品確認センター マップ
印刷用「理化学研究所和光地区 駐車場・納品確認センター マップ」

お問い合わせ先
和光事業所 研究支援部 総務課
Email: wwwsyomu[at]riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。