理化学研究所 新技術説明会

6月7日 (火) に「理化学研究所 新技術説明会」をオンラインで開催します。
共同研究可能な新技術について、6名の研究者が自らプレゼン発表します。
発表終了後、その場ですぐに研究者へアプローチができる個別面談の場を設けています(希望者のみ)。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 2022年6月7日(火) |
---|---|
時間 | 10:00-14:55 |
対象 | 企業の方 |
開催形式 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
お申込み先 | ※お申込み等の詳細は理化学研究所 新技術説明会のホームページをご覧ください。 |
主催 | 科学技術振興機構 理化学研究所 |
連携に関する窓口 | 株式会社理研鼎業(りけんていぎょう)
※理化学研究所より委託を受け実施いたします。 |
発表プログラム
- 1.
10:00-10:25
「固定化触媒によるフロー式鈴木-宮浦カップリング・エステル化」
環境資源科学研究センター グリーンナノ触媒研究チーム 山田 陽一 - 2.
10:30-10:55
「多様な情報からデジタルツインを自動作成するデータ処理プラットフォーム」
計算科学研究センター 総合防災・減災研究チーム 大石 哲 - 3.
11:00-11:25
「優れた発光性能をもつ、近赤外蛍光色素の開発: 縮環型シアニン系色素」
環境資源科学研究センター 分子構造解析ユニット 神野 伸一郎 - 4.
13:30-13:55
「テラヘルツ光照射による細胞内タンパク構造の操作」
光量子工学研究センター テラヘルツイメージング研究チーム 保科 宏道 - 5.
14:00-14:25
「細菌一つを見分ける細菌叢計測技術 BarBIQ法」
生命機能科学研究センター 細胞システム動態予測研究チーム 城口 克之 - 6.
14:30-14:55
「アトモーラー分析を可能にするLI-SERS」
光量子工学研究センター 先端レーザー加工研究チーム 杉岡 幸次