光量子工学研究センター テラヘルツイメージング研究チーム
チームリーダー 大谷 知行(D.Sc.)
研究概要

テラヘルツ光は、物質透過性や物質固有の吸収スペクトルの存在といった特長を有し、研究・産業の広範な分野で利用が期待されています。当チームでは、テラヘルツ光をプローブとするセンシングとイメージングを基軸として、新技術開発と研究・応用分野開拓を進めています。特に、高分子のテラヘルツ分光学研究、テラヘルツ光の照射による分子構造と機能の制御に関する研究、超高感度ミリ波・テラヘルツ波イメージングデバイス開発による宇宙マイクロ背景放射の観測、超広帯域の分光エリプソメトリシステム・光励起テラヘルツプローブシステムによる有機物質の研究開発などを行うとともに、企業・外部機関と連携して種々の応用開拓も進めています。
研究主分野
- 総合理工
研究関連分野
- 化学
- 工学
キーワード
- テラヘルツ科学
- テラヘルツ分光
- テラヘルツイメージング
- テラヘルツ物性制御
- 超伝導検出器
主要論文
- 1.
De Miguel J., and Otani C.:
"Superdense beaming of axion dark matter in the vicinity of the light cylinder of pulsars"
J. Cosmol. Astropart. Phys. 8, 026 (2022). - 2.
Feng C. H., Otani C., and Ogawa Y.:
"Innovatively identifying naringin and hesperidin by using terahertz spectroscopy and evaluating flavonoids extracts from waste orange peels by coupling with multivariate analysis"
Food Control. 137, 108897, pp.1-6 (2022). - 3.
Ikeda S., Yamashita M., and Otani C.:
"Hot carrier dynamics and electron-phonon coupling in photoexcited graphene via time-resolved ultrabroadband terahertz spectroscopy"
Phys. Rev. Research. 3, 043143 (2021). - 4.
Yamashita M., and Otani C.:
"Intrinsic and extrinsic effects on intraband optical conductivity of hot carriers in photoexcited graphene"
Phys. Rev. Research. 3, 013150 (2021). - 5.
[Review] Feng C. H., and Otani C.:
"Terahertz spectroscopy technology as an innovative technique for food: Current state-of-the-art research advances"
Crit. Rev. Food Sci. Nutr. 61, 2523 (2021). - 6.
Yamazaki S., Ueno Y., Hosoki R., Saito T., Idehara T., Yamaguchi Y., Otani C., Ogawa Y., Harata M., and Hoshina H.:
"THz irradiation inhibits cell division by affecting actin dynamics"
PloS One. 16, e0248381 (2021). - 7.
Momiyama H., Sasaki Y., Yoshimine I., Nagano S., Yuasa T., and Otani C.:
"Depth super-resolved imaging of infrastructures defects using a terahertz-wave interferometer"
NDT&E Int’l. 120, 102431 (2021). - 8.
Yamazaki S., Harata M., Ueno Y., Tsubouchi M., Konagaya K., Ogawa Y., Isoyama G., Otani C., and Hoshina H.:
"Propagation of THz irradiation energy through aqueous layers: Demolition of actin filaments in living cells"
Scientific Reports. 10, 9008 (2020). - 9.
Hoshina H., Saito Y., Furuhashi T., Shimazaki T., Sawada M., Hioki Y., and Otani C.:
"Terahertz Spectroscopy for Characterization of Hydrogen Bonding and Cross-linked Structure Dynamics in Polyurethane"
J. Infra. Milli. TeraHz. Waves. 41, 265-275, (2020). - 10.
Suzuki H., Ishida M., Otani C., Kawachi K., Kasama Y., Won E., Miyazaki Y., and Nakano M.:
"The thermodynamics properties and molecular dynamics of [Li+@C60](PF6-) associated with structural phase transitions"
Phys. Chem. Chem. Phys. 21, 16147 (2019).
研究成果(プレスリリース)
2021年2月8日
微小金属らせんとテラヘルツ光との相互作用を可視化2020年10月29日
テラヘルツ光が姿を変えて水中を伝わる様子の観測に成功!2020年6月2日
テラヘルツ光照射による細胞内タンパク質重合体の断片化2016年6月7日
テラヘルツ光照射による高次構造変化を実現
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 大谷 知行
- チームリーダー
メンバー
- 保科 宏道
- 上級研究員
- 亀井 雄斗
- 特別研究員
- 中島 周作
- 特別研究員
- MIGUEL HERNANDEZ Javier
- 基礎科学特別研究員
- 川瀬 晃道
- 客員主管研究員
- 尾崎 幸洋
- 客員主管研究員
- 彌田 智一
- 客員主管研究員
- 斗内 政吉
- 客員主管研究員
- 上野 佑也
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- CHEN Mingxi
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- 伊藤 凌太
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
採用情報
募集職種 | 応募締切 |
---|---|
研究員、特別研究員またはテクニカルスタッフⅠ募集(W22080) | ポストが決まり次第 |