バトンゾーン研究推進プログラム (BZP)

「挑戦から達成へ」を合言葉に、産業界のニーズを重要視した連携活動に取り組んでいます。イノベーション創出に向けた取り組みとして「バトンゾーン」、すなわち、「技術移転を効果的に進めるため、理研の研究者と産業界の研究者が一定の期間、同じ方向に全力で突き進む場」を設け、両者一体となった研究開発を実施することにより、理研の幅広い研究成果の社会への活用・実用に向けた企業等への橋渡しを効果的に推進しています。
組織
- ガラス成形・光学シミュレーション研究チーム
- 石山 英二
- 糖鎖ターゲティング研究チーム
- 下田 泰治
- ボクセル情報処理システム研究チーム
- 松林 毅
- 中赤外レーザー光源研究開発チーム
- 今井 信一
- 微細藻類生産制御技術研究チーム
- 鈴木 健吾(D.Agr.)
- 水素エネルギーストレージ技術研究チーム
- 内山 直樹(Ph.D.)
- 植物新育種技術研究チーム
- 加藤 紀夫(D.Agr.)
- 人工ワクチン研究チーム
- 増田 健一(Ph.D.)
- 三次元線量計研究チーム
- 濱田 敏正
- 衛星姿勢軌道制御用レーザー開発研究チーム
- 福島 忠徳
- バイオモノマー生産研究チーム
- 谷地 義秀
- 辨野特別研究室
- 辨野 義己(D.V.M., Ph.D.)
- 中村特別研究室
- 中村 振一郎(Ph.D.)
- 杉山特別研究室
- 杉山 雄一(Ph.D.)
- 横山特別研究室
- 横山 茂之(Ph.D.)
- 理研-KFU応用ゲノム特別ユニット
- GUSEV Oleg(Ph.D.)
- 理研-JEOL連携センター
- 難波 啓一(D.Eng.)
-
- ナノ結晶解析連携ユニット
- 西山 裕介(Ph.D.)
- マルチモダル微細構造解析連携ユニット
- 片岡 洋祐(M.D., Ph.D.)
- 次世代電子顕微鏡開発連携ユニット
- 米倉 功治(Ph.D.)
- ロボティクスプロジェクト
- 美濃 導彦(D.Eng.)
-
- 人間機械協調研究チーム
- 森本 淳(Ph.D.)
- 動作学習研究チーム
- 中村 泰(D.Eng.)
- インタラクティブロボット研究チーム
- 港 隆史(D.Eng)
- 感覚データ認識研究チーム
- 川西 康友(Ph.D.)
- 心理プロセス研究チーム
- 佐藤 弥(Ph.D.)
- 知識獲得・対話研究チーム
- 吉野 幸一郎(Ph.D.)
研究成果(プレスリリース)
2019年8月6日
ナノ結晶から水素結合を可視化2019年4月26日
常識に反する酵素の基質認識メカニズムを解明2019年3月26日
植物受精卵でのゲノム編集に成功
関連リンク
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
研究本館 553
Email: bz-office [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。