「子ども睡眠健診」運動キックオフシンポジウム

子どもの睡眠の重要性は広く認識されています。このたびERATO上田生体時間プロジェクトでは、子どもの睡眠実態を知り、健やかな睡眠を護り育むことを目的とする「子ども睡眠健診運動」を開始しました。
またこれと連動し、小・中・高校生を対象に「子ども睡眠健診プロジェクト」を進めています。キックオフとなる本シンポジウムでは子どもの睡眠について4つの講演と、それに基づくパネルディスカッションを行います。
子どもたちの豊かな未来のために、睡眠の視点からできることを考えます。
内容
第一部 講演会
「子どもたちの睡眠を考える」 座長 南 陽一(東京大学)(13:45-15:05)
- 演者
- 鈴木みゆき(國學院大學)
- 田中秀樹(広島国際大学)
- 岡田淳子(山口大学)
- 岸 哲史(東京大学)
第二部 パネルディスカッション
「子ども睡眠健診の実現にむけて」座長 岸 哲史・南 陽一(東京大学)(15:15-16:15)
- パネリスト
- 上田泰己(東京大学 / 理化学研究所生命機能科学研究センター 合成生物学研究チーム)
- 鈴木みゆき (國學院大學)
- 田中秀樹(広島国際大学)
- 岡田淳子(山口大学)
開催日 | 2022年10月22日(土) |
---|---|
時間 | 13:30-16:30 |
対象 | 一般 / 企業の方 / 研究者 / 大学生 / 大学院生 |
開催形式 | オンライン(Zoom)(事前登録制) |
主催 | ERATO上田生体時間プロジェクト |
参加費 | 無料 |
お申込み・詳細 | 詳細は「子ども睡眠健診」運動キックオフシンポジウムポスターをご覧ください。 お申込みはウェビナー登録フォームからご登録をお願いします。(終了しました) |
関連リンク
2022年9月12日お知らせ「日本全国の子ども(小中高生)を対象とした「子ども睡眠健診」プロジェクトを開始」