理研は、オンラインで研究者と直接話ができるイベント「理研DAY:研究者と話そう!」を、1月28日18:00-18:30に開催します。
1月のテーマは「研究を支える技師のワザ ―結晶成長技術編―」です。
みなさんは、「技師」という仕事を知っていますか?技師とは、技術開発を通じて研究に貢献する、いわば縁の下の力持ちです。理研では、研究を支える沢山の技師が活躍しています。今回は、そんな技師である登壇者が和光地区一般公開2021において公開した動画「結晶成長」に続き、実際に使用している実験装置や育成された結晶の評価方法について、技師の仕事内容を交えながら紹介します。
今月の理研DAYでは、結晶っていったいどんなふうに作っているのか?を一緒に探っていきましょう!ぜひ、Zoomに参加してください。



開催日 | 2022年1月28日(金) |
---|---|
時間 | 18:00-18:30 |
登壇者 | 吉川 明子 技師(創発物性科学研究センター 強相関物質研究グループ) |
テーマ | 研究を支える技師のワザ ―結晶成長技術編― |
対象 | 小学生~大学生、一般 |
視聴方法1 | Zoomでの参加(予約不要)
|
視聴方法2 | YouTubeでライブ配信予定。 視聴URL: YouTube 理研DAY: 研究者と話そう!「研究を支える技師のワザ ―結晶成長技術編―」 |
アンケート | 理研DAY アンケート |
お問い合わせ | 理化学研究所広報室 Email: event-koho [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 |