お知らせ 2021
12月
2021年12月28日
「自動車事故リスク予測AIモデル」の開発2021年12月24日
「理研AIP - 数理女子ジョイントセミナー」(1月29日)、参加者募集のお知らせ2021年12月24日
『財務報告書2021』の発行について2021年12月23日
川合眞紀名誉研究員が日本学士院会員に選出2021年12月20日
理化学研究所の研究者5名が「日本学術振興会賞」を受賞2021年12月20日
第9回理研イノベーションセミナー(1月21日)、開催のお知らせ2021年12月17日
島津賞・島津奨励賞の受賞について2021年12月15日
理化学研究所のWellcome Leapグローバルネットワークへの加盟について2021年12月15日
「理研CBSサマープログラム2022」参加者募集のお知らせ2021年12月15日
プラスミドクローンの輸出に関する外為法違反について2021年12月14日
日欧米カナダ共同の「国際HPCサマースクール2022」(6月19日~24日)参加者募集のお知らせ2021年12月13日
理化学研究所の研究者5名が「第38回(2021年度)井上研究奨励賞」を受賞2021年12月8日
春先に出荷可能な温州みかんの作出に成功2021年12月8日
ブラックホールを観測する新しい手段の開拓2021年12月8日
高分解能ポータブルNMRの開発に成功2021年12月7日
クレーメンス・フォン・ゲッツェ駐日ドイツ連邦共和国大使が神戸地区を視察2021年12月7日
山際大志郎経済再生担当大臣が神戸地区を視察2021年12月1日
ペッカ・オルパナ駐日フィンランド大使が神戸地区を視察
11月
2021年11月29日
難治性甲状腺がんに対する医師主導治験を開始2021年11月26日
今読みたい選りすぐりの科学本「科学道100冊 2021」2021年11月26日
田中英之文部科学副大臣が和光地区を視察2021年11月22日
理研の研究者30名がHighly Cited Researchers 2021に選出2021年11月18日
スーパーコンピュータ「富岳」が機械学習処理ベンチマークMLPerf HPCで世界第1位を獲得2021年11月16日
末松信介文部科学大臣が神戸地区を視察2021年11月16日
スーパーコンピュータ「富岳」がGraph500において4期連続で世界第1位を獲得2021年11月12日
有馬孝尚チームリーダーが「仁科記念賞」を共同受賞2021年11月12日
理研DAY:研究者と話そう!「ゴムとのなが〜い付き合い方」(12月19日)、開催のお知らせ2021年11月11日
テレビ放映のお知らせ「テレビ朝日「ナニコレ珍百景」」(2021年11月14日)2021年11月10日
理研鼎業イノベーションシンポジウム(12月17日)、開催のお知らせ2021年11月10日
理研仁科加速器科学研究センター、公益社団法人日本アイソトープ協会 連携に関する協定を締結2021年11月10日
「京都スマートシティエキスポ2021」(11月11日-12日)、出展のお知らせ2021年11月9日
末松信介文部科学大臣が横浜地区を視察2021年11月8日
ラジオ放送のお知らせ「山田五郎と中川翔子のリミックスZ」(2021年11月14日他)2021年11月5日
「理化学研究所科学講演会」盛況のうちに終了2021年11月5日
学習管理システムからの情報流出の可能性について2021年11月3日
松本紘理事長が瑞宝大綬章を受章2021年11月2日
文化勲章の受章、文化功労者の選出について2021年11月1日
東俊行主任研究員が松尾財団宅間宏記念学術賞を受賞
10月
2021年10月28日
大野博司チームリーダーが持田記念学術賞を受賞2021年10月28日
「富岳」を用いた宇宙ニュートリノの数値シミュレーションに成功2021年10月28日
「RIKEN和光サイエンス合宿2021オンライン」今年度も盛況のうちに終了2021年10月21日
第8回理研イノベーションセミナー(11月19日)、開催のお知らせ2021年10月20日
「世界研究機関長会議」オンライン会議で開催2021年10月19日
相田卓三 副センター長がRyoji Noyori ACES Awardを受賞2021年10月19日
設立記念日休業(2021年10月25日)のお知らせ2021年10月15日
「理研の博士と考えよう!」を公開!(顕微鏡の世界)2021年10月5日
テレビ放映のお知らせ「ガリレオX」(2021年10月10日)2021年10月4日
テレビ放映のお知らせ「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」(2021年10月7日)
9月
2021年9月30日
エボニックと理研鼎業、イノベーション創出に向け共創契約を締結2021年9月28日
石川センター長・田中副センター長・矢橋グループディレクターが山崎貞一賞を受賞2021年9月28日
谷口 雄一チームリーダーが「大阪科学賞」を受賞2021年9月24日
理研よこはまサイエンスカフェ「個性の科学」を開催しました2021年9月24日
電気抵抗のない高温超電導接合で2年間の永久電流運転に世界で初めて成功2021年9月22日
西村康稔内閣府特命担当大臣が和光地区を視察2021年9月22日
第7回理研イノベーションセミナー(10月21日)、開催のお知らせ2021年9月14日
毎日更新する新型コロナウイルス感染症の感染予測2021年9月10日
香取秀俊チームリーダーがブレークスルー賞を受賞2021年9月2日
理化学研究所科学講演会開催(YouTube配信)(11月3日)、開催のお知らせ
8月
2021年8月31日
テレビ放映のお知らせ「モーニングサテライト『大浜見聞録』」(2021年9月2日)2021年8月30日
理研DAY:研究者と話そう!「海外でハイパー核を探る!?」(9月24日)、開催のお知らせ2021年8月24日
「理研 バトンゾーンエキスポ2021」(10月20日)、 開催のお知らせ2021年8月24日
「富岳」BEGINS ~活躍の場を無数に広げて ~(9月17日)、開催のお知らせ2021年8月23日
SPring-8・SACLA グリーンファシリティ宣言2021年8月23日
深層学習による変異検出精度が向上2021年8月12日
第6回理研イノベーションセミナー(9月24日)、開催のお知らせ2021年8月2日
理化学研究所と沖縄科学技術大学院大学との連携大学院に関する協定締結について2021年8月2日
企業と理研の研究チームを作りませんか?(募集期間:8月2日~10月12日)
7月
2021年7月30日
理研バイオリソース研究センター設立20周年記念イベントのお知らせ2021年7月30日
大代表電話回線の一時停止について2021年7月15日
理研DAY:研究者と話そう!「ナノが作る色の不思議」(8月27日)、開催のお知らせ2021年7月15日
「SPring-8シンポジウム2021」(9月17・18日)開催のお知らせ2021年7月14日
第5回理研イノベーションセミナー(8月19日)、開催のお知らせ2021年7月14日
YouTube『理研チャンネル』新着動画(バイオリソース研究センター紹介動画)2021年7月14日
理研よこはまサイエンスカフェ「個性の科学」(9月3日)、開催のお知らせ2021年7月13日
「富岳」を使ったゲリラ豪雨予報2021年7月5日
番組放送のお知らせ「Cutting Edge Virus Testing」2021年7月1日
「とびこめ!科学の夏」(7月22日・祝)、開催のお知らせ
6月
2021年6月30日
「情報統合本部」発足記念シンポジウム(7月20日)、オンライン開催のお知らせ2021年6月30日
濱田 博司 チームリーダーが「高峰記念第一三共賞」を受賞2021年6月30日
髙橋 政代 客員主管研究員がフランス共和国国家功労勲章シュヴァリエを受章2021年6月28日
スーパーコンピュータ「富岳」がGraph500において3期連続で世界第1位を獲得2021年6月22日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、最終回・第100弾掲載2021年6月21日
第4回理研イノベーションセミナー(7⽉20⽇)、開催のお知らせ2021年6月4日
「理化学研究所 新技術説明会」を開催しました2021年6月4日
本部棟竣工記念式典を開催
5月
2021年5月28日
テレビ放映のお知らせ「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」(2021年6月3日)2021年5月28日
YouTube『理研チャンネル』新着動画(スーパーコンピュータ「富岳」の開発)2021年5月27日
長尾真国際高等研究所元所長・京都大学元総長の訃報に接して2021年5月27日
「記述式をAI採点する現代文トレーニング」をリリース2021年5月26日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、第99弾掲載2021年5月20日
第3回理研イノベーションセミナー(6⽉21⽇)、開催のお知らせ2021年5月18日
理研グッズに新アイテム「クリアクリップ」が登場!さらに、Tシャツのオンライン販売も開始!2021年5月17日
低タイミングジッターで毎秒7万パルスのテラヘルツ波光源2021年5月14日
HPCI共用ストレージへのデータ転送サービス開始2021年5月11日
AIがかなえる未来の音楽体験2021年5月11日
生命科学画像のデータ形式の標準化とデータ共有リポジトリの整備に向けた国際提言2021年5月11日
テレビ放映のお知らせ「坂上どうぶつ王国」(2021年5月14日)
4月
2021年4月28日
理研DAY:研究者と話そう!「量子ってなんだろう?」(5月28日)、開催のお知らせ2021年4月28日
長田 裕之グループディレクターが紫綬褒章を受章2021年4月28日
「理化学研究所 新技術説明会」(5月25日)、開催のお知らせ2021年4月28日
「RIKEN和光サイエンス合宿2021」(8月)、参加者募集のお知らせ2021年4月23日
X線偏光観測衛星 IXPEで紐解くダイナミックな宇宙2021年4月20日
YouTube『理研チャンネル』新着動画(新型コロナウイルスとの戦い Vol.4)2021年4月16日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、第98弾掲載2021年4月13日
理化学研究所と国立情報学研究所との連携・協力に関する協定締結について2021年4月13日
文部科学大臣表彰の受賞について2021年4月12日
十倉 好紀センター長が日本物理学会名誉会員の称号を授与2021年4月12日
新規ウェブコンテンツ「クローズアップ科学道」連載開始!2021年4月5日
理研よこはまサイエンスカフェ「分子が織りなす生命のからくり」を開催しました2021年4月1日
理化学研究所と富士通、超伝導量子コンピュータの実用化に向けて連携センターを開設2021年4月1日
新センター「量子コンピュータ研究センター」開設
3月
2021年3月31日
PFI方式による新本部棟の竣工、引き渡し2021年3月31日
新たな害虫忌避剤の登録認可取得2021年3月30日
ウェブサイトリニューアルのお知らせ2021年3月19日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、第97弾掲載2021年3月18日
「理化学研究所和光・筑波・仙台地区 一般公開」(4月17日)、オンライン開催のお知らせ2021年3月18日
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について2021年3月17日
宮脇 敦史チームリーダー、神谷 勇治名誉研究員が日本学士院賞を受賞2021年3月10日
住友化学と理研鼎業、新たな事業創出に向けた共創契約を締結2021年3月9日
量子技術イノベーション拠点発足式典・シンポジウムを開催しました2021年3月9日
スーパーコンピュータ「富岳」完成、共用開始2021年3月5日
『理研ニュース』2021年3月号、本日発行2021年3月3日
相田 卓三 副センター長が全米工学アカデミー(NAE)の国際会員に選出2021年3月3日
理研グッズに新アイテム「トートバッグ」が登場!2021年3月3日
企業と理研の研究チームを作りませんか?(募集期間:3月3日~5月10日)2021年3月2日
ラジオ放送のお知らせ「私の日本語辞典」(2021年3月6日から4回シリーズ)
2月
2021年2月24日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、第96弾掲載2021年2月18日
新型コロナウイルス感染症の治療に応用可能なSARS-CoV-2中和抗体を複数取得2021年2月15日
「理研の博士に聞いてみよう!」新作を公開!(石川博士)2021年2月10日
埼玉県から和光事業所へ感謝状2021年2月9日
スーパーコンピュータ「富岳」3月9日から共用開始2021年2月5日
『理研ニュース』2021年2月号、本日発行2021年2月2日
量⼦技術イノベーション拠点発⾜式典・シンポジウム(2月26日)、開催のお知らせ
1月
2021年1月28日
髙本 将男 専任研究員が第3回(2020年度)晝馬輝夫 光科学賞を受賞2021年1月27日
2020年度理研健康脆弱化予知予防コンソーシアムシンポジウム(3月9日)、開催のお知らせ2021年1月26日
「フジサンケイビジネスアイ」連載企画、第95弾掲載2021年1月20日
ラジオ放送のお知らせ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」(2021年1月22日)2021年1月19日
YouTube『RIKEN Channel』新着動画(新型コロナウイルスとの戦い)2021年1月15日
萩生田光一文部科学大臣が革新知能統合研究センターを視察2021年1月6日
蔡チームリーダー・中村グループディレクターが2020年度朝日賞を受賞2021年1月6日
『理研ニュース』2021年1月号、本日発行2021年1月4日
2021年を迎えて