お知らせ 2024
12月
-
2024年12月26日
坂井 南美 主任研究員・寺尾 知可史 チームリーダーが日本学術振興会賞を受賞 -
2024年12月26日
南後 恵理子 チームリーダーが井上学術賞を受賞 -
2024年12月26日
五神 理事長が「仁科芳雄博士生誕日記念科学講演会」で講演を行いました -
2024年12月26日
特別講演会「国谷さんと考えるSDGs」を開催しました 2024年12月23日
テレビ放映のお知らせ「ようこそ認知症世界へ」(2024年12月25日)-
2024年12月20日
甘利 俊一 栄誉研究員が日本学士院会員に選出 -
2024年12月20日
アントワン・エヴラー 駐日ベルギー王国大使が和光地区を訪問 -
2024年12月19日
元素の起源を明らかにする日韓の“ワンチーム”研究プロジェクトが始動 -
2024年12月12日
「和光市民大学2024」が開催されました -
2024年12月11日
アンジェラ・マクリーン 英国政府主席科学顧問が和光地区を訪問 2024年12月6日
持続可能な未来に向けた「植物レジリエンス研究」の推進を提言2024年12月2日
テレビ放映のお知らせ「サイエンスZERO」(2024年12月8日)
11月
-
2024年11月29日
「理化学研究所 和光地区一般公開 2024」を開催しました 2024年11月28日
理研の研究者20名がHighly Cited Researchers 2024に選出-
2024年11月28日
松岡 聡 センター長が「HPCwire 35 Legends」に選出 -
2024年11月27日
「第13回世界研究機関長会議」を開催しました -
2024年11月22日
YouTube「理研チャンネル」新着動画(ナラティブプロジェクト) -
2024年11月21日
世界初、装置容量250リットルの小型・堅牢な超高精度光格子時計の開発に成功 -
2024年11月19日
スーパーコンピュータ「富岳」HPCGのランキング結果について -
2024年11月18日
下浦 享 研究員が仁科記念賞を受賞 -
2024年11月18日
月面利用の拡大に向けた先行的な技術の研究開発開始! -
2024年11月18日
世界初、スーパーコンピュータ「富岳」を用いてグラフ解析性能200 TeraTEPSを突破 -
2024年11月18日
2024年度 仙台地区一般公開を開催しました 2024年11月15日
テレビ放映のお知らせ「めんたいワイド」(2024年11月18日)-
2024年11月14日
「RIKEN-BNL ジョイント・ワークショップ」を開催しました -
2024年11月8日
新方式の量子コンピュータを実現 -
2024年11月8日
シンポジウム「AIは私の未来の健康を変えるのか?」を開催しました -
2024年11月1日
新たなCOVID-19ワクチンの開発
10月
2024年10月30日
個人情報を用いた研究を安全に行うセキュア解析環境(HOKUSAI-SR)の運用を開始-
2024年10月29日
テレビ放映のお知らせ「いまからサイエンス」(2024年10月30日) -
2024年10月23日
「グローバル・コモンズ・フォーラム」を開催しました 2024年10月22日
設立記念日休業(2024年10月28日)のお知らせ-
2024年10月21日
サリ・ムルタラ フィンランド共和国 科学・文化大臣と五神 理事長が会談 -
2024年10月18日
ユ・サンイム大韓民国 科学技術情報通信部長官と五神 理事長が国立京都国際会館にて会談 2024年10月17日
2024年ノーベル化学賞について研究者のコメント-
2024年10月16日
「第30回理化学研究所里庄セミナー」を開催しました 2024年10月11日
テレビ放映のお知らせ「ザ・バックヤード」(2024年10月16日)2024年10月9日
2024年ノーベル物理学賞についてセンター長等のコメント-
2024年10月1日
石川 優樹 研究員が日本医師会医学研究奨励賞を受賞
9月
2024年9月30日
職員の懲戒処分について-
2024年9月20日
「理研の博士と考えよう!」の新作「『物質』はどうやってできたの?」を公開 -
2024年9月6日
超音波診断支援AIの実臨床応用 -
2024年9月4日
「RIKEN和光サイエンス合宿2024」を開催しました -
2024年9月3日
起立性調節障害の子どもを対象とした「子ども睡眠検診」プロジェクトを開始 -
2024年9月3日
川﨑 雅司 研究政策審議役が2024年度報公賞を受賞決定
8月
2024年8月28日
テレビ放映のお知らせ「所さん!事件ですよ」(2024年8月31日)-
2024年8月6日
2025年度 CBS知の共創プロジェクト「共創ラボ」の募集 -
2024年8月5日
「バーチャル富岳」初版の提供を開始
7月
2024年7月31日
番組放送のお知らせ「The Resourceful Nematode」2024年7月9日
理化学研究所がGFLOPSの生成AIアシスタント「AskDona」の利用を開始
6月
-
2024年6月26日
廃棄MRI超伝導磁石からヘリウムの高効率回収に成功 2024年6月25日
産業連携及び技術移転に係る組織改編について2024年6月17日
理化学研究所におけるBOOSTプログラムの活用方針について-
2024年6月17日
「理化学研究所 和光地区見学ツアー2024」を開催しました -
2024年6月10日
盛山 正仁 文部科学大臣が神戸地区を視察 -
2024年6月5日
パトリック・クラーマー マックス・プランク協会会長が東京地区・和光地区を訪問 2024年6月4日
リコーと理化学研究所、技術の実用化の兆しを察知する独自のアルゴリズムを開発-
2024年6月3日
倉谷 滋 名誉研究員・染谷 隆夫 主任研究員が第65回藤原賞を受賞
5月
2024年5月31日
テレビ放映のお知らせ「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」(2024年6月15日)-
2024年5月28日
川上 恵里加 理研白眉研究チームリーダーが船井学術賞を受賞 -
2024年5月27日
難治性前立腺がんに対する医師主導治験を開始 2024年5月22日
テレビ放映のお知らせ「サイエンスZERO」(2024年5月26日)-
2024年5月20日
袖岡 幹子 副センター長が紫綬褒章を受章 -
2024年5月14日
大石 哲 チームリーダーが兵庫県功労者表彰を受賞 -
2024年5月13日
スーパーコンピュータ「富岳」世界ランキングの結果と理化学研究所の今後の取り組みについて -
2024年5月13日
スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph500の世界第1位を獲得 -
2024年5月13日
スーパーコンピュータ「富岳」HPCGのランキング結果について -
2024年5月10日
スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 -
2024年5月10日
スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「叡」の連携利用を実証 -
2024年5月8日
初田 プログラムディレクターがアメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員に選出
4月
2024年4月26日
2024年度理研ECL制度公募方針について2024年4月25日
株式会社理研鼎業代表取締役社長交代および社名変更について-
2024年4月25日
橋梁内部の可視化により予防保全へ 2024年4月22日
文部科学大臣表彰の受賞について-
2024年4月22日
YouTube「理研チャンネル」新着動画(オンラインリハビリプロジェクト) 2024年4月19日
和光地区内における火災報知器の発報について-
2024年4月11日
理研とアルゴンヌ国立研究所がAI for Scienceに関する覚書を締結 -
2024年4月10日
量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウムを開催しました -
2024年4月9日
春先に出荷可能な温州ミカン「春しずか」を開発 -
2024年4月2日
理化学研究所が企画した「一家に1枚 世界とつながる“数理”」が公開 -
2024年4月2日
紺綬褒章の授与について
3月
-
2024年3月27日
「理研の博士と考えよう!」の新作「シミュレーションで何ができるの?」を公開 -
2024年3月26日
軽部 皓介 ユニットリーダー、近藤 浩太 上級研究員が本多記念研究奨励賞を受賞 2024年3月21日
理研グッズ:一部商品の価格改定のお知らせ-
2024年3月19日
理研 和光地区・桜の一般開放は3月30日(土)です -
2024年3月18日
「子ども睡眠健診」プロジェクトで見えてきた実態 2024年3月15日
ラジオ放送のお知らせ「ラジオ深夜便」(2024年3月20日)2024年3月14日
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について-
2024年3月14日
シビ・ジョージ 駐日インド共和国大使が和光地区を訪問 -
2024年3月12日
量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウム 開催のご案内 2024年3月6日
テレビ放映のお知らせ「news おかえり『特集コーナー』」(2024年3月8日)
2月
-
2024年2月26日
第16回中谷賞 大賞・奨励賞の受賞について -
2024年2月26日
「ジュニアSDGsセミナー~君が世界を・地球を変えるためにできること~」を開催しました -
2024年2月15日
杉田 有治 チームリーダーらが第6回日本オープンイノベーション大賞 文部科学大臣賞を受賞 -
2024年2月9日
小澤 知己 客員研究員が第6回(令和5年度)晝馬輝夫 光科学賞を受賞 2024年2月7日
理研ウェブサイト サーバーメンテナンスのお知らせ-
2024年2月1日
理研グッズの新アイテム「定規(富岳)」が発売
1月
2024年1月31日
新たなスタートアップ支援策について-
2024年1月29日
「理化学研究所子ども科学教室」が開催されました -
2024年1月29日
大竹 淑恵 チームリーダーらが第7回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞を受賞 2024年1月29日
テレビ放映のお知らせ「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」(2024年2月2日)-
2024年1月22日
「和光市民大学」が開催されました -
2024年1月18日
倉谷 滋 チームリーダーが2023年度朝日賞を受賞 -
2024年1月18日
奥野 恭史 部門長が安藤百福賞 大賞を受賞 -
2024年1月16日
岡田 随象 チームリーダーが太田原豊一賞を受賞 2024年1月11日
能登半島地震被災地の研究者へのバイオリソース無償提供について-
2024年1月10日
「理研の博士と考えよう!」の新作「生きものの世界を数学で読みとく」を公開 -
2024年1月5日
孫正義育英財団生との交流会を開催しました