仁科加速器科学研究センター 多種粒子測定装置開発チーム
チームリーダー 大津 秀暁(D.Sc.)
研究概要

RIビームファクトリー(RIBF)の基幹装置の一つである多種粒子測定装置(SAMURAIスペクトロメーター)に関連する開発研究、および運転・維持管理を、理研内外の組織と協力して行っています。SAMURAIスペクトロメーターとは、大型超伝導双極電磁石と原子核反応を観測するための多様な検出器群から構成され、RIビームがターゲットと反応して発生した多種粒子の種類や運動量、軌跡を同時に測定することによって、原子核の構造や反応を研究する実験装置です。2012年3月にスペクトロメーターの動作検証実験を成功裏に終え、引き続き5月にRIビームを用いた最初の原子核反応実験を実施しました。また、ワークショップの開催、コラボレーショングループの国際的形成など、SAMURAIスペクトロメーターを用いた研究の基盤を提供する活動を行っています。
研究主分野
- 数物系科学
キーワード
- 不安定核
- 中性子ドリップライン
- 弱束縛
- 原子核のクラスター構造
主要論文
- 1.
C. Y. Tsang, M. Kurata-Nishimura et al.
"Constraining nucleon effective masses with flow and stopping observables from the SπRIT experiment",
Phys. Lett. B(853), 2024, 138661 - 2.
J. Kahlbow et al.
"Magicity versus Superfluidity around 28O viewed from the Study of 30F"
Phys. Rev. Lett. 133 (2024)082501. - 3.
B. Monteagudo et al.
"Mass, Spectroscopy and Two-Neutron Decay of 16Be"
Phys. Rev. Lett. 132 (2024) 082501. - 4.
P.J. Li et al.,
"Validation of the 10Be Ground-State Molecular Structure Using 10Be (p,p alpha) 6He Triple Differential Reaction Cross-Section Measurements"
Phys. Rev. Lett. 131 (2023) 212501. - 5.
Y. Kondo et al.,
"First observation of 28O"
Nature 620 (2023) 965 2023. - 6.
H. Wang et al.,
"Intruder configurations in 29Ne at the transition into the island of inversion: Detailed structure study of 28Ne"
Phys. Lett. B843,138038 (2023). - 7.
M. Duer et al.,
"Observation of a correlated free four-neutron system"
Nature 606(678-682)2022 - 8.
J. Estee et al.
"Probing the Symmetry Energy with the Spectral Pion Ratio"
Phys. Rev. Lett. 126 (2021) 162701. - 9.
Y. Kubota et al.
"Surface Localization of the Dineutron in 11Li"
Phys. Rev. Lett. 125 (2020) 252501. - 10.
J. Barney et al.,
"The SπRIT time projection chamber"
Rev. Sci. Instrum. 92 (2021) 063302.
研究成果(プレスリリース)
2024年8月28日
フッ素の新同位体、フッ素30の観測に成功2024年2月16日
長寿命核廃棄物の減容および宇宙での元素の起源の解明へ2022年6月23日
4個の中性子だけでできた原子核を観測2016年2月19日
放射性廃棄物の処理問題解決への第一歩
関連リンク
その他の関連情報
メンバーリスト
主宰者
- 大津 秀暁
- チームリーダー
採用情報
募集職種 | 応募締切 |
---|---|
特別研究員募集(W24350) | ポストが決まり次第 |
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1