バイオリソース研究センター(BRC®) iPS創薬基盤開発チーム
チームリーダー 井上 治久(M.D., Ph.D.)
研究概要

BRC®では、様々な疾患の患者さんから樹立された疾患特異的iPS細胞をバイオリソースとして提供しています。疾患特異的iPS細胞を利活用することで、培養皿で疾患病態を再現し、疾患メカニズム解明・創薬開発を加速すると期待されています。当チームでは、BRC®の世界最大規模の疾患特異的iPS細胞バンクの疾患特異的iPS細胞から、様々な器官の細胞を作成し、解析する方法を確立して来ました。疾患細胞の遺伝子発現、タンパク質発現、細胞機能などを解析し、病態解明・創薬開発のための基盤技術を開発しています。当チームは以下の3つのミッションを推進していきます。
- バイオリソース研究センター(BRC®)のiPS細胞を用いた創薬・病態研究の基盤技術の開発を行います。
- 実用化・一般化を目指した創薬技術研究を先導致します。
- アカデミア・企業とiPS細胞の橋渡しを進めます。
研究主分野
- 医歯薬学
研究関連分野
- 生物学
キーワード
- 疾患モデル化
- 創薬研究・技術開発
- 疾患特異的iPS細胞
主要論文
- 1.
Kondo T, Yada Y, Ikeuchi T, Inoue H:
"CDiP technology for reverse engineering of sporadic Alzheimer’s disease."
l of Human Genetic(2022) - 2.
Otsuka Y, Imamura K, Oishi A, Kondo T, Suga M, Yada Y, Shibukawa R, Okanishi Y, Sagara Y, Tsukita K, Tsujikawa A, Inoue H:
"One-step induction of photoreceptor-like cells from human iPSCs by delivering transcription factors"
iScience (2022) - 3.
Kondo T, Hara N, Koyama S, Yada Y, Tsukita K, Nagahashi A, Ikeuchi T, Ishii K, Asada T, Arai T, Yamada R, Japanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (J-ADNI), Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative (ADNI), Inoue H:
"Dissection of the polygenic architecture of neuronal Aβ production using a large sample of individual iPSC lines derived from Alzheimer’s disease patients"
Nature Aging (2022) - 4.
Suong D, Imamura K, Inoue I, Kabai R, Sakamoto S, Okumura T, Kato Y, Kondo T, Yada Y, Klein WL, Watanabe A, Inoue H:
"Induction of inverted morphology in brain organoids by vertical-mixing bioreactors"
Communication Biology, DOI: 10.1038/s42003-021-02719-5 (2021) - 5.
Ghee Wan Tan, Kondo T, Imamura K, Suga M, Enami T, Nagahashi A, Tsukita K, Inoue I, Kawaguchi J, Shu T, Inoue H;
"Simple derivation of skeletal muscle from human pluripotent stem cells using temperature-sensitive Sendai virus vector"
Journal of Cellular and Molecular Medicine, DOI: 10.1111/jcmm.16899 (2021) - 6.
Yada Y, Suga M, Shibukawa R, Sagara Y, Okanishi Y, Enami T, Tsukita K, Kondo T, Imamura K, Sugihara G, Murai T, Inoue H
"Establishment of induced pluripotent stem cells from schizophrenia discordant fraternal twins"
Stem Cell Research, 55: 102504, DOI: 10.1016/j.scr.2021.102504 (2021) - 7.
Yada Y, Kondo T, Suga M, Tsukita K, Enami T, Shibukawa R, Sagara Y, Okanishi Y, Imamura K, Kihara T, Inoue H;
"Human induced pluripotent stem cells generated from a patient with idiopathic basal ganglia calcification"
Stem Cell Research,53;102274, DOI: 10.1016/j.scr.2021.102274 (2021) - 8.
Imamura K, Sakurai Y, Enami T, Shibukawa R, Nishi Y, Ohta A, Shu T, Kawaguchi J, Okada S, Hoenen T, Yasuda J, Inoue H:
"iPSC screening for drug repurposing identifies anti‐RNA virus agents modulating host cell susceptibility"
FEBS open bio, DOI: 10.1002/2211-5463.13153, (2021) - 9.
Imamura K, Yada Y, Izumi Y, Morita M, Kawata A, Arisato T, Nagahashi A, Enami T, Tsukita K, Kawakami H, Nakagawa M, Takahashi R, Inoue H:
"Prediction model of amyotrophic lateral sclerosis by deep learning with patient induced pluripotent stem cells"
Annals of Neurology, 89(6):1226-1233, DOI:10.1002/ana.26047, (2021) - 10.
Suzuki H, Egawa N, Kondo T, Imamura K, Enami T, Tsukita K, Suga M, Shibukawa R, Okanishi Y, Uchiyama T, Inoue H:
"Generation of a human induced pluripotent stem cell line derived from a Parkinson’s disease patient carrying SNCA duplication"
Stem Cell Research, 45, doi.10.1016/j.scr.2020.101828, (2020)
研究成果(プレスリリース)
2022年3月29日
ヒトiPS細胞からの視細胞直接誘導法2022年3月3日
アルツハイマー病病因分子の産生量に影響を与える土壌微生物叢由来代謝物の同定2022年2月18日
iPSコホートと機械学習を用いたアルツハイマー病再構成2021年10月27日
上下動撹拌培養装置を用いた流体制御により誘導した反転型脳オルガノイド2021年4月7日
RNAウイルスの感染を阻害する既存薬の同定2021年2月24日
Deep LearningとALS iPS細胞を用いた疾患予測テクノロジー2020年11月12日
AI創薬の新たなアルゴリズムの開発とALS iPSパネルでの実装
刊行物
- ニュートン別冊 最新ES細胞 iPS細胞
- Haruhisa Inoue, Yukio Nakamura (Editors):
"Medical Applications of iPS Cells - Inovation in Medical Sciences" Springer, (2019)(英語)
関連リンク
- YouTube 理研チャンネル「薬を探すエコシステム~Ecosystem for drug discovery and development~」
- 2022年7月20日クローズアップ科学道 研究最前線「iPS細胞から簡便に視細胞をつくる」
- 矢田祐一郎(元)特別研究員が理研桜舞賞を受賞 | 理化学研究所バイオリソース研究センター
- バイオリソース関連研究開発事業|バイオリソース研究センター
- iPS創薬基盤開発チーム
- 京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)
メンバーリスト
主宰者
- 井上 治久
- チームリーダー
メンバー
- 菅 三佳
- 開発研究員
- 仲井 理沙子
- 特別研究員
- 澁川 蘭
- テクニカルスタッフⅡ
- 佐柄 友佳子
- テクニカルスタッフⅡ
- 仁木 剛史
- テクニカルスタッフⅡ
採用情報
募集職種 | 応募締切 |
---|---|
テクニカルスタッフⅡ募集(T23013) | 2023年12月6日 |
パートタイマー募集(T23012) | ポストが決まり次第 |
特別研究員または開発研究員募集(T22015) | ポストが決まり次第 |
お問い合わせ先
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1-7
けいはんなプラザ ラボ棟7階
Email: Inoue-brc [at] ml.riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。