光量子工学研究センター アト秒科学研究チーム
チームリーダー 緑川 克美(D.Eng.)
研究概要
近年のフェムト秒高強度レーザー技術の進展により、レーザー光子場強度が著しく増大するとともに光電場にして数サイクルの超高速パルスの発生やその位相制御も可能となりました。その結果、光と原子・分子の非線形相互作用に関する研究が飛躍的に進展し、高次高調波発生やクーロン爆発、高エネルギーX線・粒子の発生等の新しい研究領域が生まれてきました。高次高調波は、極端紫外から軟X線(XUV)領域において非線形光学現象を引き起こすことができるような強力なアト秒パルスを発生可能な唯一の光源です。一方、この高次高調波の発生自体が原子・分子内で起こるアト秒領域の超高速現象の観測を可能とする非常にユニークな物理現象でもあります。本チームでは、フェムト秒高強度レーザー技術を基盤として、高次高調波を用いた高強度なアト秒パルス光源を開発することにより、XUV領域における非線形光学および原子・分子のアト秒ダイナミクスに関する研究を推進し未踏の光科学領域を開拓します。
研究主分野
- 総合理工
研究関連分野
- 複合領域
- 工学
キーワード
- アト秒科学
- 超短パルスレーザー
- 高強度レーザー科学
- レーザー加工
- 多光子顕微鏡
主要論文
- 1.
Lin, Y-C., Midorikawa, K., and Nabekawa, Y.:
"Wavefront control of sub-cycle vortex pulses via carrier-envelope-phase tailoring,"
Light: Sci. & Appl. 12, 279 (2023). - 2.
Nabekawa, Y., and Midorikawa, K.:
"Analysis of attosecond entanglement and coherence using feasible formula,"
Phys. Rev. Res. 5, 033083 (2023). - 3.
Matsubara, T., Nabekawa, Y., Ishikawa, K. L., Yamanouchi, K., and Midorikawa, K.:
"Attosecond optical and Ramsey-type interferometry by post-generation splitting of harmonic pulses,"
Ultrafast Sci. 2022, 9858739 (2022). - 4.
Midorikawa, K.:
"Progress on table-top isolated attosecond light sources,"
Nat. Photo. 16, 267 (2022). - 5.
Xue, B., Midorikawa, K., and Takahashi, E. J.:
"Gigawatt-class, tabletop, isolated-attosecond-pulse light source,"
Optica 9, 360 (2022). - 6.
Matsubara, T., Fukahori, S., Lorstedt, E., Nabekawa, Y., Yamanouchi, K., and Midorikawa, K.:
"300 attosecond response of acethylene in two-photon ionization/dissociation processes,"
Optica 8, 1075-1083 (2021). - 7.
Kanda, N., Imahoko, T., Yoshida, K., Tanabashi, A., Eilanlou, A. A., Nabekawa, Y., Sumiyoshi, T., Kuwata-Gonokami, M., and Midorikawa, K.:
"Opening a new route to multiport coherent XUV sources via intracavity high-order harmonic generation,"
Light: Sci. & Appl. 9, 168 (2020). - 8.
Lin, Y-C., Nabekawa, Y., and Midorikawa, K:
"Optical parametric amplification of sub-cycle shortwave infrared pulses,"
Nat. Commun. 11, 3413 (2020). - 9.
Fu, Y., Nishimura, K., Shao, R., Suda, A., Midorikawa, K., Lan, P., and Takahashi, E. J.:
"High efficiency ultrafast water-window harmonic generation for single-shot soft x-ray spectroscopy,"
Commun. Phys. 3, 92 (2020). - 10.
Xue, B., Tamaru, Y., Fu, Y., Yuan, H., Lan, P., Mucke, O. D., Suda, A., Midorikawa, K., and Takahashi、E. J.:
"Fully stabilized multi-TW optical waveform synthesizer: Towards gigawatt isolated attosecond pulses,"
Science Advances 6, eaay2802 (2020).
研究成果(プレスリリース)
-
2023年11月27日
極超短パルス光を「光渦」に変換 -
2021年8月19日
1京分の3秒の分子応答 -
2020年10月8日
3MHzの超高繰り返し高次高調波発生 -
2020年7月8日
サブサイクル光を増幅する新手法の開発 -
2020年5月22日
「水の窓」アト秒 X 線の高出力化を実現 -
2020年4月18日
強力なアト秒パルスを作り出す光シンセサイザーを実現 -
2019年2月11日
ジルコニウム奇数同位体の特異的イオン化法を開発 -
2018年5月16日
赤外超短パルスレーザーの新しい増幅法を実証 -
2017年1月10日
パラジウム同位体を選択的・高効率に分離するレーザー技術 -
2016年9月20日
水素分子の解離過程を8フェムト秒で制御 -
2015年9月26日
アト秒領域の超高速分子内電子状態を直接観測 -
2015年9月1日
1,000兆分の1秒の時間遅延を観測 -
2013年10月25日
世界最高出力の孤立アト秒パルスレーザーを開発
関連リンク
- アト秒科学研究チーム|光量子工学研究センター
- 2024年4月18日クローズアップ科学道 研究最前線「新たな物理現象の発見に期待!光渦の研究」
- 2021年11月10日クローズアップ科学道 研究最前線「超高速の世界を捉えるアト秒の光」
メンバーリスト
主宰者
- 緑川 克美
- チームリーダー
メンバー
- 鍋川 康夫
- 専任研究員
- 永田 豊
- 専任研究員
- 磯部 圭佑
- 上級研究員
- 沖野 友哉
- 研究員
- 藤原 孝成
- 研究員
- LIN Yu-Chieh
- 研究員
- 山崎 馨
- 研究員
- 小林 徹
- 特別嘱託研究員
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Email: wtakiko [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。